※新刊のお知らせ2【はじめての自炊練習帖】はこんな本です!料理初心者さんが作りたい料理編と昨日の晩ごはん というわけで、前回のお話ではどうして今回の本を作ることになったのかのエピソードをお話させていただいたのですが、まだプロローグだというのに!早速ご予約を頂いているようで、ありがとうございます。本屋で買うと決意表明を頂いている方もありがとうございます。娘が欲 2023年01月24日 カテゴリ:本のこと
※新刊のお知らせ【はじめての自炊練習帖】プロローグ:この本を作るきっかけになった出来事編 ブログを書き始めた18年前はたったの4歳だった長女なーさん。幼いころからおしゃべりが大好きで、物静かなわたしから生まれたとは思えないほどに起きている間はずっと喋り続けているタイプで、学校から帰ってきても玄関を開けた途端からずっと喋り続け、ランドセルも降ろさず 2023年01月23日 カテゴリ:本のこと
感謝とお礼と昨日のオット用晩ごはんはステーキでワンプレート 遅くなってしまった!大急ぎで、昨日の晩ごはん8月23日(火)の晩ごはん*肩ロースステーキ*ナスのオーブン焼き・ミニトマトのオーブン焼き・きのこのオーブン焼き*キャロットライス*紫キャベツのラペ緑のお野菜が無かったので、青ネギもりもりで。昨日はわたしは外食だった 2022年08月24日 カテゴリ:本のこと
お弁当作りが苦痛に感じる方へ贈る究極のお弁当とは?と昨日の晩ごはん 新しいお弁当箱が欲しいなぁと思って、暇があればキッチン雑貨のお店を見て歩いている。あんなにお弁当箱を持っているくせにまだ欲しい←マンネリ化してきつつあるオット用のお弁当に、新しい風を吹かせるため(やる気スイッチを押すためにも)にはやはり形からw娘たち用に 2021年03月17日 カテゴリ:使っているお弁当箱本のこと
一番シンプルな材料と作り方でバターチキンカレースープ 昨日の夕方、クリスマスにおすすめのレシピまとめ記事をアップしました。献立の考え方についてのヒントも書いていますのでよかったら。 新刊の【15分!スープひとつで満足ごはん】の本の中から、 バターチキンカレースープを作りました。本では2人前の量になっているのですが 2020年12月22日 カテゴリ:本のこと
※新刊が出ます!【てんきち母ちゃんの 15分! スープひとつで満足ごはん】※長文ですのでお時間ありますときにどうぞ (※長文です。お時間あるときにゆっくり読んでくださったらうれしいです)やっと・・・やっと情報解禁になりました!春からの引きこもり生活の中で、一通のメールが届いたのがことの始まり。オンラインによる打ち合わせ、メールでのやりとり、そしてひたすら試作、試食、改 2020年10月28日 カテゴリ:本のことお知らせ
【※新刊のお知らせです!!今度はお弁当の本です!!→てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分!】 おはようございます!今朝は朝練がある高2の次女のため、母さん4時半起きです・・・4時半っていえばまだ夜中ですよねそうですよね間違いないですよねだって真っ暗。昨夜は(明日は四時半明日は四時半明日は四時半あしたはよじはん・・・)と念仏のように唱えながら寝たおかげ 2020年01月23日 カテゴリ:本のこと
昨日は西宮・梅田の書店さんへご挨拶へ~※サイン入りの本、あります! 昨日は扶桑社さんの営業の方と一緒に、本屋さんへご挨拶に行ってきました。(昨日は回れなかった本屋さんにもサイン色紙をおいてくださっているところもあります!探してみてください)扶桑社さんでは新刊が出るたびに、こうして著者と一緒に営業の方が実際に本屋さんへ挨拶 2019年11月02日 カテゴリ:お仕事本のこと
本日【てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず】発売日です!と昨日の置き晩ごはん 昨日、我が家にも届きました!ピッカピカの新刊です。【てんきち母ちゃんの太らない!日持ちおかず】茶色本と同じサイズ、少し小さめのサイズになっているので、カバンの中にもスッと入っちゃう。さらにページをグッと開きやすい形状の本になっているので、是非、ぎゅっと広 2019年10月31日 カテゴリ:本のこと置き晩ごはん