きのこ祭り開催中!大量のきのこで作る絶品常備菜【きのこのオーブン焼き】と【焼きエリンギのマリネ】、週末2日分の晩ごはん 昨日は朝からちょっと出かけていたのだが、夏休みも直前!今の時期はもうお昼近くになるともう日向はじりじりと肌を焦がすような勢いの夏らしい日差しが照り付けていて、日焼けするのが絶対に嫌なわたしは当然日傘をさして歩いているわけなのだが、日傘をさすとどうしても自 2022年07月18日 カテゴリ:常備菜日々のつぶやき
大葉の大量消費レシピ【大葉のペスト】と日曜日の晩ごはん 元気いっぱいピンピンの新鮮な大葉が3束で100円だったので、嬉しくなってつい6束も買ってきました。大葉の大人買い。何故ならどうしてもこれが食べたくて。食べたいと思ったらもう止まらないこの思い。↓↓↓↓↓↓大葉とニンニク、おつまみ用にストックしてあるカシューナッ 2022年05月24日 カテゴリ:常備菜
白菜の浅漬けを使って作るうまみたっぷりのメインおかず【白菜漬けと豚のとろみ炒め】と晩ごはん 日曜に作った日持ちおかずの中に、白菜の浅漬けがあったんですけど、そのまま食べるのももちろんそうなんですが、実はそれを使って料理を作る目的がありましたw料理に漬物を使うっていうと、スタンダードなのがキムチとか高菜漬けとかありますが、白菜の浅漬けもまたいい。 2022年01月14日 カテゴリ:主菜常備菜
【赤カブの甘酢漬け】1週間の日持ちおかず作り~1週間のお弁当まとめ 普段はほとんどメイクをしない=家から一歩も外に出ない生活なんですが、先週は出かける用事やら人に会う用事やらがあって珍しく古メイク、失礼やなフルメイクやわ!フルメイクをしていました。(㏄クリームに眉毛だけ書くっていう簡易バージョンではなく、ちゃんとマスカラ 2021年12月05日 カテゴリ:おべんと常備菜
もっと詳しく工程写真入り冷めても美味しいお弁当にも◎【牛玉人参の甘辛煮】とこんな定食が好き!な晩ごはん献立 娘にやっと合格を貰えた、懐かしの給食メニュー牛肉のからみ炒め改め、【牛玉人参の甘辛煮】これの工程写真を撮っていたので載せておきます!写真で見るとより簡単さが伝わるかと。牛肉に下味を絡め(鍋の中で絡める←なぜならボウルを出したくないから)、その上に玉ねぎと 2021年11月19日 カテゴリ:常備菜オススメ晩御飯(レシピつきもあり)
しっとり柔らか!鶏むね肉の甘味噌酢炒めと食べるトマトジュース 、牡蠣のチャウダー(レシピ3つも書いてしまってすみません長い・・・) 昨日のコラムの補足というか・・・後日談というか・・・コラムはこちら→思い出に残る大失敗あの状況で、じゃあわたしはどうすれば正解だったのか?って話なんですが、・ツアー前日の会社に準備に行った段階で、御所の拝観受付の時間を把握しておくべきだったってことでしょ 2021年11月18日 カテゴリ:主菜常備菜
【PR】春にんじんの極甘グリルと昨日の晩ごはんは釜揚げしらす丼 インスタに昨日アップしたんですが、こちらの徳島にんじん。今回徳島県にんじん振興協議会/JA全農とくしま✕レシピブログさんの企画でお仕事させていただいたんですけれども、ちょっとインスタには書ききれなかったので、こちらで補足をwもう語りたくて語りたくて!なのにイ 2021年04月29日 カテゴリ:お仕事常備菜
日持ちおかずに10分以内で出来る【ナスの南蛮煮】と昨日の晩ごはん、娘作のお弁当など 今週は月曜にお弁当を作ったっきり、昨日も今日も明日もオットは弁当が要らない日が続く。インスタにあげるものがない。娘の弁当を毎日365日6年間休みなしで作っていたころは(嘘やで、合宿中と正月は作らなくてもよかった)ほんとに大変な日も面倒な日もつらい日もあったけ 2021年04月21日 カテゴリ:常備菜日々のつぶやき
日持ちおかずの定番【塩さつまいも】の作り方※工程写真付き 毎週日曜日の午後に、次の週のための日持ちおかずを何個かまとめて作っているんですが、たいていは毎週そんなに変わり映えのしない野菜おかずを作っています。→カテゴリー:おべんとう人参で何か1品か2品、ゆでた青菜だとか、レンコンの甘酢漬けだったり、パプリカのナムル 2021年04月07日 カテゴリ:常備菜副菜レシピ