豚こま肉を上手にほぐす方法とは?お肉がくっつかないように炒めるコツと2日分晩ごはん 豚のこま切れのお肉は好きですか?スーパーでもよく特売になっているので、買われる方も多いのではと思います。食べ盛りのお子様がいらっしゃるご家庭では(食べ盛りの夫含め)常備されているという方も多いのでは。 今月のオンライン料理教室では、この豚こま問題について 2022年09月19日 カテゴリ:レシピページへリンク
オットと箱根二人旅③【強羅でお泊りしたホテル編】と旬の鮭を使って電子レンジでメイン料理など おはようございます!先月からスタートした、初老夫婦(オット56歳、妻50歳)の今後の在り方について考えるコラムの続きがアップされています。テレビやネットや海外ドラマなどでは、めっちゃいい夫、優しくて気遣いが出来て、家事も育児も当たり前に出来る夫ばかりを目にし 2022年09月15日 カテゴリ:オットと二人旅レシピページへリンク
コラム【再び夫婦二人になるときがくる!?】現在編 箱根の記事の続きを書かなければ!と思いつつ、写真が多すぎてまとめられていなくてすみません!(そうこうしているうちに、昨日は奈良にまで行ってもて)明日か明後日には箱根の続きを書くのでもうちょっと待っててね。1記事でなんとか収めたいんだけどいけるやろか💦2記事 2022年09月14日 カテゴリ:お知らせ
※お待たせしました!料理教室のお知らせ 明日からいよいよ9月!よ!新学期!というタイミングで、まだまだ残暑厳しい中なので今から年末のことなんて全く想像もできないとは思うんですが(想像くらいはできるわ、年末になるころにはおそらくは寒いであろうくらいの予想なら)そんなおそらくはきっと寒いであろう12月 2022年08月31日 カテゴリ:お知らせ
ここがポイント!絹ごし豆腐でも崩さずきれいに作る麻婆豆腐のコツ5か条 おはようございます!今朝のレシピはこちらです。 ジャジャーン!(昭和風の効果音)はい、みんな大好き麻婆豆腐です。麻婆豆腐の作り方だなんて今更?????我が家流の作り方でいいわ????と思われる方も、豆腐を崩さずに作る方法についてだとしたら、ちょっと興味あ 2022年08月17日 カテゴリ:レシピページへリンク
サクッとカリッとじゅわっとピリッと【鶏もも肉の蒲焼き風】と昨日の晩ごはんは・・・ 【まる得マガジン】1品1色で野菜のカラフルつくりおき月~木 Eテレ午後9時55分8回シリーズのうちの前半4回が昨日で一旦終わりまして!今週は月曜日から・赤のつくりおき・オレンジのつくりおき・黄色のつくりおき・黄緑のつきりおきと来ましたが、来週はまた月曜日から・緑 2022年08月05日 カテゴリ:レシピページへリンク
夏におすすめ【豚バラとキュウリの香味和え】レシピとコラム連載3回シリーズが始まりました【再び夫婦二人になるときがくる!?】 おはようございます。昨晩も観ていただきありがとうございました!わたしも収録はしたものの、OAを観るのは初めてなのでめちゃくちゃ楽しみに観てるんですが、うちの人間は誰一人観ておりません。いや、観なくてもいいんだけど。興味すらないっていう。いや別にいいんですけ 2022年08月04日 カテゴリ:主菜お知らせ
【薬味たっぷり梅だれポークのっけ素麺】と週末2日分の晩ごはん 梅雨が明けたと思いきや今週はずっと降ったりやんだりのようで、蒸し暑い日が続きそう・・・暑いので、冷たくてのど越しの良いおそうめんを食べる機会もめっちゃ増えていると思われるこの時期ですが、そんなおそうめんの食べ方の一つとして新レシピです。わたしの好きなもの 2022年07月04日 カテゴリ:レシピページへリンク日々のつぶやき
【揚げ焼きでOK竜田揚げ風♩鶏むね肉の大葉豚バラ巻き焼き】と昨日の晩ごはん、ひっそりと告知など・・・♩ こないだイオンに行ったら、鶏むね肉の売り方がもはやトレイではなく厚手のポリ袋に密閉された状態の売り方になっていました。最近はもうこんな感じなの?たまたまかな?1袋1キロ入りで、3枚ほどの胸肉が入っていたのでそれを買って帰ったんですが、トレーにラップだとたまに 2022年06月23日 カテゴリ:主菜お知らせ