取材を受けさせていただきました【はじめての料理、どうすればいい?最初に揃えたいキッチングッズと日々の心得】と昨日の晩ごはんは鯖の煮付け 先日、「自炊練習帖」を読ませていただきましたと言う方からメールをいただきました。ご自身はもう親元を離れてからだいぶ経っていらっしゃるそうで、一人暮らしにももう慣れてはいるそうなのですが、わたしの著書『はじめての自炊練習帖』を読んでくださったそうで、メー 2025年03月15日 カテゴリ:お仕事お知らせ
英語版のほめ弁→リアル弁当(Real Bento)のお礼と久しぶりにから揚げで晩ごはん てんきち母ちゃんの 朝10分、あるものだけで ほめられ弁当井上 かなえ文藝春秋2015-09-28今から10年前(え!10年!)に出させていただいた、そして多くの方に手に取って頂いた、料理教室でもこの本をほんっとうに多くの方が持ってきてくださって一番たくさんサインを入れさせ 2025年03月14日 カテゴリ:本のこと日々のつぶやき
妻の作る卵焼きは甘くないはず!と思い込んでいたオットの話と晩ごはんはシンプルに わたしが普段お弁当用に作る卵焼き(出汁巻き)は甘くない。100円ショップで売ってそうな小さめの黒いプラスチック製のボウルに、たまご2個に塩と醤油を少々、水大さじ1~2くらい、かつおぶしをひとつまみくらいを入れてフォークでガーっと混ぜ(フォークを使うと混ざるの 2025年03月13日 カテゴリ:無邪気オット食べ物についてあれこれ
すっかり大人になったすぅさんに怒られた母さんと、試作していた料理で晩ごはん 先日オットと次女と家具や家電などを見に出かけたんですが、お昼もだいぶ回っておなかが空いたので初めて行く回転ずし屋さんに入りまして。もう14時も過ぎてたけど30分以上待って、おなかもペコペコ・・・最近の回転ずしやさんは、回転って言ってももうお寿司が回っているわ 2025年03月12日 カテゴリ:てんきち家の人々頑張れ母さん
新婚の頃に作っていたチンジャオロースーよりずっとシンプルに作る【シャキシャキピーマンと牛肉の生姜炒め】と晩ごはん/久しぶりにベランダガーデン ピーマンと牛肉で作れるものって言ったら、すぐに青椒肉絲を思い浮かべる。まだ新婚だったころにノンノのお料理の本を見ながら初めて作ったそれは、ピーマンを細切りにし、同じように細く切った牛肉をボウルに入れて様々な調味料を使って、手を汚しながら下味を絡め(牛肉の 2025年03月11日 カテゴリ:主菜ベランダガーデニング
3日間の休みの間にしていたこと/甘くないのが良き【牛ロースと春菊の胡麻ナムル】で晩ごはん 長いこと勝手にお休みしていましたが、今日からまたぼちぼち始めたいと思う(勝手にしなさいw)。お休みしていた3日間だが(え!たったの3日間やったんや)、こんだけ毎日毎日やっているもはやわたしのルーティンとなっているブログを書くという行為をやめるということは、 2025年03月10日 カテゴリ:頑張れ母さん主菜
オットがリクエストした昼ごはんメニューとは・・・?と昨日の晩ごはんは豚コマの生姜炒め 期せずして、料理をするのが好きすぎてとうとう仕事にしてしまった妻を持ったオット氏だが、その特権を有効活用しているかというと全くそうではない。妻の仕事に対してもっと興味を持ってくれてもよさそうなものだが、オットは全く食べるものに対してこだわりが無い。いや、 2025年03月06日 カテゴリ:無邪気オット
ツナ缶は水煮缶とオイル缶、どっちを買ってます?って話と水煮缶を美味しく食べる方法/昨日の晩ごはんは鶏胸肉のソテー 突然ですがツナ缶って買いますか?我が家は次女がツナ好きで(←コンビニのおにぎりと言えばツナマヨしか買わんタイプ)、普段はごはん党の次女がたまにツナトーストにすると案外喜んだりするので、割と家に常備している食材です。トースト以外にも、うちの定番の切り干し大 2025年03月05日 カテゴリ:レシピページへリンク
自炊向上委員会★美味しく食べるポイント3つ!【茹でるだけ!アメリカンポークの温しゃぶ◎コクうまねぎだれで】/とにかくせっかちすぎるわたしと昨日の晩ごはんはとろろ焼き 昨日の記事には昔っからの兄さんファンの皆様から、久しぶりの兄さん登場に喜んでいただけたようで良かったですwブログに登場すること自体がすでにレアやからね💦↓↓↓↓↓ 今はまだたまにかろうじて登場している妹たちの話も、今後はどんどん減っていくのかもしれないなぁ 2025年03月04日 カテゴリ:頑張れ母さん晩御飯