旧姓家族旅行③黒川温泉で300年の歴史のあるお宿へ 昨日の夜、外国人が選ぶ日本の温泉地ベスト20みたいなテレビ番組を偶然見ていたら、九州地方の温泉地がけっこうランクインしていまして、今回の旅で2日目に泊まった黒川温泉も出てきて思わず母とサチャンにLINEしましたw前回の記事はこちら新緑がまぶしい雨に濡れる高千穂峡 2024年04月30日 カテゴリ:旧姓家族旅行
旧姓家族旅行②新緑の高千穂峡と絶品おそば(と、丁寧に作る皿そばで晩ごはんも) というわけで先日、実家の母、実兄、実妹、そしてわたしという旧姓家族で旅行に行ってきましたという話の続きです。(オットも次女も行ってませんよ)前回のお話はこちら↓ 2日目の朝を迎え、朝食後にホテルを出発!この日の天気予報はうっすら雨でしたが、むしろ太陽ガンガ 2024年04月29日 カテゴリ:旧姓家族旅行晩御飯
1週間の日持ちおかずとそれを使って作る50代オット用弁当、大学生次女とのおうちお昼ごはん、晩ごはんの献立と、睡眠時の服装について(けっこう大事) ここんとこスッと寝られていたのに、昨日は布団に入ってから2時間以上起きていた。あー寝てないなーーーあーまだ寝てないんだなーーーって思いながら最後1時半くらいにトイレに行ったら、そのあとはスッと眠れたようだ。気が付いたら6時。よく寝たよく寝た!そろそろ肌布団に 2024年04月28日 カテゴリ:べんとう1週間の晩ごはん献立まとめ
旧姓家族旅行①新緑の南阿蘇の温泉でゆっくりして美味しいもの食べるだけ記 結婚して実家を離れ、長らくは子育てに必死のパッチだったのですが、子どもたちがある程度大きくなってからは実家主催の家族旅行、現在のわたしの家族ではなく、わたしが旧姓だったころの家族なので旧姓家族旅行とこのブログでは呼んでいるのですが(メンバーは母、兄、妹、 2024年04月27日 カテゴリ:旧姓家族旅行
アラフィフの眠れぬ夜の出来事と、我が家のから揚げと言えばコレ 仕事や旅行などの前日、翌朝の出発時間が早いなどの理由により、布団に入るときにちょっと緊張しているときがある。スマホの目覚ましアラームはもちろんセットしてあるし、目覚ましアラームが鳴っているのに聞こえず、鳴らしっぱなしで寝てしまうような大失態も一度もやった 2024年04月26日 カテゴリ:頑張れ母さん
朝カレーのお勧め→【10分で◎小松菜とひき肉の梅そぼろカレー丼】と放送をご覧くださった皆様ありがとうございました(放送を見た長女からのLINE) きょうの料理をご覧くださった方、ありがとうございました。カレーに添えたピクルス代わりの人参と大根の甘酢和えなんですが、説明が足りなかったんですが、ピーラーでそいで使う場合、先に計量してしまうとめっちゃ小さくなっちゃってピーラーで削れなくなってしまうので、 2024年04月25日 カテゴリ:カレー10分でできるあっというまおかず
今夜21時からEテレ「きょうの料理」で10分で出来るカレーを作ります ※お知らせ今夜21時から、Eテレの「きょうの料理」に出演します!4月ということで、わたしに課せられたお題は【新生活応援レシピ】。新年度が始まったばかりでまだまだ新たな生活に慣れない方にお役に立てるような、・包丁を使わず・10分以内に作れて・お肉も野菜もたっぷり 2024年04月24日 カテゴリ:テレビ出演
50代夫婦の大人遠足:再び福知山線廃線ウォーキングへ 先週、またまたオットと遠足に行ってきました。予定では兵庫県内のまた別の低山に行くことにしていたのですが、 現在52歳揺らぎの体調真っ只中の妻が、まあ詳しくは書けないんですが(書いてもいいんだけどもまた体調が安定してから)これは山登りをしてはいけないのでは?と 2024年04月23日 カテゴリ:山歩き日々のつぶやき
調理時間を短くしたい!手際よく同時調理したい!効率よく料理をするコツって?と、すっかりコロッケのくちになってしまって 今はもう広告事業部自体が無くなってしまったんですが、COOKPADさんのお仕事をさせていただいていた時や、お料理系の雑誌や本などのお料理の撮影の時、テレビの撮影など、わたしはよく現場のスタッフの方に「手際が良いですね!」って褒めていただくことが多いのですが、自分 2024年04月22日 カテゴリ:レシピページへリンク食べ物についてあれこれ