実家の母に聞いて書き留めた、大昔のふる~い古いレシピノートがあります。
30年前のものなんですが、結婚してからも何年もそばに置いて使っていたので、表紙にはボールペンの書き味を試すために書いたぐるぐるが無数にあり、電話中にとりあえずメモしたらしいどなたかの電話番号が殴り書きされ、時に子どもの落書き帳になり(兄さんもなーさんもそんなことはしない子だったのでたぶん悪童だったすぅの仕業)、裏表紙は破られ、もうボロボロなんですが・・・

IMG_2441
(電話番号などは消させていただいたw)

もうこれを見ながら作ることはないんですが、でも捨てられなくてずっとしまい込んでありました。
先日から人気の牛肉のマリネもまた、実家で食べていたお料理が元になっているのですが、あれを食べていて思い出した料理がありました。
鶏胸肉のマリネです。

これも夏になると母がよく作ってくれたお料理で、そういえばこのレシピノートにメモっていた気がするなぁと引っ張り出してきたところ・・・



IMG_2440
ありましたw

新婚当時は(何度も書いてるけど)なーーんも知らんとスーパーで一番安かったという理由で買った穀物酢でこれを作った為、酸っぱいものが苦手なオットはむせてしまったという思い出があります。

それ以来あんまり作ることは無くなってしまったんですが、久しぶりに作りました。
母は醤油ベースで味付けしているのですが、わたしは塩で味付けしてみました。


DSC_0007
たっぷりの玉ねぎと一緒にマリネし、生のお野菜と一緒に盛り付けて(当時はレタスとかだった)お肉と一緒にたっぷり食べます。
鶏肉はしっとり!お酢のおかげでさっぱり!

塩味バージョンもレシピを書いておきます。

【レンジ蒸しどりの玉ねぎマリネ】

材料(2~3人分)
・ささみ 4本(または鶏胸肉250g)
・塩、ブラックペパー 各少々
・酒 大さじ1
・新玉ねぎ 1/2個
A
・塩 小さじ1/2
・粒マスタード 大さじ1
・酢 大さじ1
・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1

作り方
1)ささみは筋を切り落とし(わたしは切り落とされたものを買っている)、耐熱コンテナに重ならないように並べて、酒を振り、まんべんなく塩、ブラックペパーを振る。蓋を斜めにのせて600wの電子レンジで3分加熱する(3分たったら取り出し、裏返してみてまだ生の部分があれば30秒くらい追加する)。
2)玉ねぎは薄切りにし、バットなどに広げ、Aを混ぜる。
3)1のささみの加熱が終わったら、斜めに1センチ幅くらいに切り(火傷に注意)、2に熱いうちに入れる。コンテナに残った蒸し汁もここに全部入れ、よく混ぜる。粗熱がとれたら冷蔵庫で30分くらい冷やしてどうぞ。

※ささみでも鶏胸肉でも。
※普通の玉ねぎだと辛い恐れがあるので、軽くレンジで加熱するなどしてください。
※レタスやキュウリを添えて一緒に食べるのがお勧めです。




IMG_2542
レンジだけで出来るので、良かったら作ってみてください。
今度は懐かしの醤油味で作ろう!!
酸っぱいのがお好きな方はお酢を増やして。


そんな土曜日の晩ごはんです。
DSC_0008
6月28日(土)の晩ごはん
*レンジ蒸しどりの玉ねぎマリネ きゅうり添え
*ジャガイモと鯖缶の煮物
*キャロットラペ
*とうもろこし
*鶏と玉ねぎのスープ
*翠ジンソーダ

DSC_0004
新玉ねぎをうす~くうす~くスライスして作ったので、玉ねぎが最高に美味しかった!
コロコロサイズにカットしたきゅうりも食感が良き。

DSC_0015
メインが冷たいものだったので、副菜にあったかい煮物。
鯖缶を使った肉じゃが的煮物です。

DSC_0014
キャロットラペ。

DSC_0016
先日、わたしがお残ししてた骨付きの鶏肉をスープに。


DSC_0013
さっぱり清々しい!ごくごく飲めちゃう危険な美味しさの翠ジンソーダで。




↓これが裏表紙。ビリビリに破かれているw
IMG_2443
一番上に小さい字で書いてあるのが1週間の献立予定(らしい)、左下が冷凍しておくもの一覧、右に書いてあるA~Dは、チーズケーキの配合の違いを見比べていたらしき痕跡です。


献立をご紹介します。
(もはや肉眼では見えないほどの字の小ささ!!!!!拡大しながら解読した)
①マッシュルームとベーコンのピラフ
ボルシチ風ミートボール
レタスとささみのサラダ

②マーボー豆腐
きのこいりギョウザ
味噌汁(じゃがいも+玉ねぎ)

③豚肉のマスタード掛け
クラムチャウダー
サラダ(キャベツ+レタス+卵)

④ささみのフライ(キャベツ)
ザーサイ肉団子の煮物
味噌汁(豆腐+えのき)

⑤ツナのブリトー風
牛肉と豆腐のうま煮
味噌汁(きぬさや+卵)

⑥和風ミンチカツ
肉じゃが
味噌汁(白菜)

⑦かつ丼
味噌汁
サラダ


揚げ物率高いな!!!!!!
さすが新婚!!!!!!!



ーーーーーーーーーーーー

わたしが使っているキッチングッズです。
ここからご購入いただくと5パーセントオフのかなえクーポンが付いています。
かな姐の 使っている キッチン用品.png




ーーーーーーーーーーーーーーーー
2月25日に新刊が発売になりました!
以前Eテレで放送された「カラフルつくりおき」のテキストがリニューアルされて、新たに20レシピ追加され、ムック本になりました。
材料1つで出来るので、お料理初心者の方やマンネリに悩んでいる方にも、めっちゃ試しやすいレシピばかりになっていると思います。


楽天です。
皆様のお手元で、役立つ1冊になりますように。


公式LINEのお友達は現在52,946人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

友だち追加数



→☆お仕事のご依頼はこちらの記事から(直)
→★お仕事のご依頼はこちらへ(フーディストノート)



読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ 



logo_foodist_note_02