最近のなーさんごはん(長女なーさんは一人暮らし歴3年目突入)。
この日は彼氏さんが遊びに来るということで頑張っていましたw


IMG_2373
鶏胸肉のソテーに、パセリのグリーンチャツネまで作ってる!!!!!!
さすがなーさんwwww

作りたいと思ったら速攻で作る人です。
レシピはこちら
↓↓↓↓↓



なーさん:めちゃくちゃ美味しかった
なーさん:めちゃくちゃ
なーさん:肉は最高、パセリはもっと最高

お料理上手な彼氏くんにも褒めてもらえたそうで、大喜びしていました。

この記事に出てくる彼さんです↓




ーーーーーーーーーーーーーーーー

3日前の山登りがかなり脚に来ていて(歩きすぎw)、椅子に座る瞬間と立ち上がる瞬間、階段を降りるときが激痛なのでなんとか早く回復しないものかなと疲労回復効果のある食材などを選んで。



DSC_0010
豚肉とニラの組み合わせは疲れには最適の組み合わせ。
シンプルに塩、胡椒で炒めても美味しいんですが、昨日はかつおぶしを加えて旨味アップさせてみたら、あら美味しい。
かつおぶしの風味でご飯に合うし、食材の水分も吸ってくれるからか、カラッと仕上がります。
べちゃべちゃにならない!
オットが珍しく
「豚肉うまいなぁ」
ちっさーい声で呟いてたので作り方メモっておきます。

「え?」って聞き返したらもう二度と言わへんかったわ)

【おかか塩ニラ豚】

材料(たっぷり2人分)
・豚こま切れ肉 300g
・ニラ 1束
・塩 小さじ1/2
・胡椒 少々
・かつおぶし 1袋(2gくらい)
・油 少々

作り方
1)ニラは3センチ長さに切る。肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
2)フライパンに油をひいて中火にかけ、油を馴染ませたら一旦火を止めて肉を1枚ずつ広げてなるべく重ならないように並べる。全部並べたら中火にし、全体にまんべんなく塩、胡椒を振って色が変わってきたら全体を混ぜ、かつおぶしとニラを入れて火をとめ、余熱で混ぜる。


ポイントその①
IMG_2391
肉はちゃんと広げて焦げ目をつけることで美味しさが違います。

ポイントその②
IMG_2392
肉に火が通って味付けも終わってからかつおぶし。


ポイントその③
IMG_2393
ニラは炒めすぎるとへにゃるので、フライパンに残った熱で合わせるのみ。
シャキッと仕上げが美味しいです。



もう一品はタコを使って。
タコにも疲労回復効果があります。
DSC_0001
さっとゆでて冷水にとったゴーヤと千切りにした生姜、茹でだこを合わせてさっぱりと。
塩、ごま油、レモン汁で和えてあります。
キューンと酸っぱいけど、クエン酸もまた疲労回復にええからね。

DSC_0020
そんな昨日の晩ごはんです。
6月27日(金)の晩ごはん
*おかか塩ニラ豚
*ゴーヤとタコのレモン和え
*ナスのアレ
*きゅうりの糠漬け
*大根とお揚げのお味噌汁とごはん


DSC_0008
最近は豚バラより豚ももが好き。バラのような柔らかさはないけど、しっかり噛みしめるごとに肉自体の旨味が味わえる。これは豚こま。

DSC_0007
ゴーヤはしっかり苦いけど、うまみのあるタコと一緒に食べることで苦味が和らぎます。多少w



DSC_0015
あーー美味しかった!

豚のおかげかニラのおかげかタコのおかげかレモンのおかげか、今朝はだいぶ筋肉痛がましになりました。
夜もぐっすり眠れたからかも?
(日にち薬や)

山歩きのレポもまた近々書きます!
少々お待ちください。

ーーーーーーーーーーーー

わたしが使っているキッチングッズです。
ここからご購入いただくと5パーセントオフのかなえクーポンが付いています。
かな姐の 使っている キッチン用品.png




ーーーーーーーーーーーーーーーー
2月25日に新刊が発売になりました!
以前Eテレで放送された「カラフルつくりおき」のテキストがリニューアルされて、新たに20レシピ追加され、ムック本になりました。
材料1つで出来るので、お料理初心者の方やマンネリに悩んでいる方にも、めっちゃ試しやすいレシピばかりになっていると思います。


楽天です。
皆様のお手元で、役立つ1冊になりますように。


公式LINEのお友達は現在52,946人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

友だち追加数



→☆お仕事のご依頼はこちらの記事から(直)
→★お仕事のご依頼はこちらへ(フーディストノート)



読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ 



logo_foodist_note_02