昨日は午前中のうちに更新できなくってすみません!
下書きには入ってたんですが、写真多め記事だったので山から下りてから落ち着いて更新しました。
先日の土岐市へお邪魔させていただいたときのレポです。
↓↓↓







一昨日の晩ごはんです。
この日は生協で買った味噌漬けの鯖を焼こうと思っていたので、副菜に

DSC_0010
ひき肉とクミンシードを炒めて、色が変わってきたらジャガイモも加えてさっと炒めたら、ひたひたになるくらいのお水を注ぎ、塩を加えて煮る・・・
という、味付け塩だけっていう肉じゃがを。
お芋はほっくりほこほこ、ひき肉の旨味がじゅわ~~~っと、クミンの香りでパンチもあり、でも味は塩だけだからさっぱり。
めっちゃくちゃ美味しかったーーーー
じめじめとした梅雨にぴったりです。


DSC_0008
そしておナス。
次の連載でナスの色についてやるので、写真を撮りながら作りました。
作った後は冷まして、冷たいまま食べるのが好きすぎる!!
じゅわっとおだしが染みたナス、たまらんよね。


DSC_0012
ぬか漬けもいい感じに。


DSC_0011
昆布とかつおのおだしで作った豆腐のお吸い物も。
ちょっと味が強すぎたのでこのあとお水で調整しました。



鯖よりもむしろ副菜がメインみたいな一昨日の晩ごはん。

DSC_0005
6月24日(火)の晩ごはん
*鯖の味噌漬け
*ジャガイモとひき肉のクミン塩煮
*ナスの田舎風煮
*とうもろこし
*きゅうりの糠漬け
*豆腐のお吸い物とごはん



ーーーーおまけーーーー

4月から一人暮らしを始めた新社会人1年生の次女の最近のごはん

IMG_2308

【焼き肉のたれで飛び散らないビビンバ丼】だそうです。
牛肉をちゃんと1枚ずつ丁寧に広げて焼いた!とのことで、結果めちゃくちゃ美味しかったようで大感激していました。
丸まったお肉を広げるだけでだいぶ味変わるよね!
ちゃんとサラダや野菜も食べてるの偉すぎる。

ビビンバ丼はすぅさんのために考えたレシピです。
ちょっとしたポイントに気を付けて丁寧に作るだけで、お料理は劇的に美味しくなる。
↓↓↓↓


そしてこれはちょっと前だけど、5色弁当が作りたい!と頑張ってました。
IMG_2310




お弁当の詰め方も日に日に慣れ、上達してきました。
最初の頃は寄り弁になっちゃったり、バランスが悪くて自分的に納得できない!と言ってる日もありましたがw
今日は母さんのレシピ本の中からレンジで回鍋肉みたいなレシピで作ったそうで、味見したらとっても美味しかった!と連絡が来ていましたが、
さっきどのレシピやろ?と思って探したらありました!
自炊練習帖の豚こま×キャベツのところの
・きちんと美味しい野菜炒め
・簡単すぎるレンジ回鍋肉←これや!!!!!!
・キャベツの和風ミルフィーユ煮
・肉巻きキャベツのめんつゆマヨ照り





あーーースッキリ。


ーーーーーーーーーーーー

わたしが使っているキッチングッズです。
ここからご購入いただくと5パーセントオフのかなえクーポンが付いています。
かな姐の 使っている キッチン用品.png




ーーーーーーーーーーーーーーーー
2月25日に新刊が発売になりました!
以前Eテレで放送された「カラフルつくりおき」のテキストがリニューアルされて、新たに20レシピ追加され、ムック本になりました。
材料1つで出来るので、お料理初心者の方やマンネリに悩んでいる方にも、めっちゃ試しやすいレシピばかりになっていると思います。


楽天です。
皆様のお手元で、役立つ1冊になりますように。


公式LINEのお友達は現在52,946人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

友だち追加数



→☆お仕事のご依頼はこちらの記事から(直)
→★お仕事のご依頼はこちらへ(フーディストノート)



読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ 



logo_foodist_note_02