わたしが普段お弁当用に作る卵焼き(出汁巻き)は甘くない。
100円ショップで売ってそうな小さめの黒いプラスチック製のボウルに、たまご2個に塩と醤油を少々、水大さじ1~2くらい、かつおぶしをひとつまみくらいを入れてフォークでガーっと混ぜ(フォークを使うと混ざるのが早い!)、これをかんかんに熱して油をひいた卵焼き器に3回に分けて流し入れながら、巻いていく。
最初の1投目は菜箸でわーっとかき混ぜながらまるでスクランブルエッグを作るかのように空気を含ませるようにして卵を焼き、そして片側に集めるだけなので、これがふわふわ食感になってとっても美味しい。
2投目、3投目はそれぞれ丁寧に流し入れ、その都度くるりくるりと巻いていく。
わずか3分くらいで出来るお弁当の定番おかずだが、かつおぶし+水を入れることで簡易的なおだしになり(簡易版だがかつおぶしなので間違いなく美味しい)ごはんにとってもあう出汁巻きになる。
うちの3人の子たちは全員、この出汁巻きを食べて大きくなった。
毎朝まだ暗いうちにそーっと起きて、寝起きで頭が働かないままで台所に立ち、半分意識もないままで無意識に卵焼き器を取り出して火にかけて換気扇を付け、卵焼き器を充分に温めているうちに、黒い小さなボウルを出し、卵を割り入れ、ターナー、菜箸、フォーク、焼きあがっただし巻きを入れるためのお皿を調理台に並べ、そんなことをしながら卵に塩、かつおぶし、醤油、水を入れる。
調味料も目分量、水もいちいち量らず、ブリタのポットから直接注ぐのだが、
毎朝のルーティンと言えども、いつも水を入れたかどうかを忘れるため、一瞬前の自分の行動が思い出せないし、毎朝やっているのでその記憶は今しがたの記憶なのか昨日の記憶なのかもわからないし、卵液を見ても見た目的に水が入っているかどうかわからないため(なんせ寝ぼけている)、ある朝は2回水を入れて焼くこともあったし(卵液を流し入れた瞬間にわかるその卵液の薄さに)、またある別の朝には水を全く入れずに焼いたことは多分この30年で・・・10回・・・いや15回・・・くらいある。
水を入れ忘れたなと巻きながら気づくが修正はしないw
が、
「今日の卵焼き、パッサパサ!固かったわ!水入れ忘れたな?」
と、必ず長女に指摘されていたww
子どもたちが大きくなった今は、オットに作る弁当にたまに入れるくらいなのだが、たまに気分を変えるために、戯れで甘い卵焼きを作ることもある。
ちなみにわたし自身が母にお弁当を作ってもらっていたころは、甘い卵焼きであったので(母が作る卵焼きは、塩、醤油、砂糖で味付けするものであった)たまにこの懐かしい味が食べたくなるからだ。
オットはわたしの作る食べ物に感想などはほとんど言わないので、当然お弁当についての感想もほとんど聞いたことが無いのだが、
いつだったか、何かの話の流れで出汁巻き玉子の話になり、
「たまに卵焼きが甘いことがあってびっくりする。
俺は甘い味付けがあまり好みではないし、今日は味付け間違えたんかな?と思って食べている」
と言っていた。
間違えてwwww
このわたしがwwwww
ご冗談でしょ!!!!!!!!!!!!!
「間違えてなわけないやろ!たまには甘いのもいいかと思って!」
って笑って全否定したけど、実際に何回も間違えて水を入れ過ぎたり入れなかったりしているくせに💦
ちなみに、この出汁巻き玉子を焼くときに出てくる小さい黒いプラスチック製のボウルだが、ところどころもう白くハゲハゲになってきていてかなり年期の入ったものだが、これはオットが一人暮らしをしていたアパートに置いてあったものなので(ちなみにオットは料理を全くしないので、多分誰かの置き土産?ww)、多分40年ほど使っているものだ。
卵2個分を入れるのにちょうどよい大きさで、注ぎ口も付いているので液だれすることもなく、未だ現役で我が家の台所で活躍している。
もうハゲハゲやし、ちょっとええやつとかに買い換えたらええのにと思いつつも、なんとなく捨てるタイミングがわからなくて捨てられない。
ちなみに以前にま○○ちゃん(オットの妹つまりわたしにとっては義妹)に聞いたけど、じいじの作る卵焼きはどっさり砂糖入りで甘くて美味しいらしい。
ーーーーーーーーー
一昨日の晩ごはん

3月11日(火)の晩ごはん なーさん24歳!おめでとう~誕生日会は後日
*豚ロース焼き、パクチー盛り盛りで
*小松菜と人参のナムル
*焼きポテトでポテサラ
*デパ地下のトマト最高
*お味噌汁

豚ロースの薄切りをただただ塩とブラックペパーを振ってさっと焼いて、刻んだパクチーを乗せましたっていうだけ。
この日は梅田の阪神百貨店のデパ地下の八百屋さん寄ったら、きれいなパクチーが安いし、セロリも安いし、

めちゃくちゃ美味しいトマトを箱買い。
幸せ過ぎた。

日持ちおかずで作ってた新じゃがの焼きポテトを使って、ツナと合わせてポテトサラダに。
クリームチーズとフライドオニオン入り。
うまーーーーーーーっ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2月25日に新刊が発売になりました!
以前Eテレで放送された「カラフルつくりおき」のテキストがリニューアルされて、新たに20レシピ追加され、ムック本になりました。
材料1つで出来るので、お料理初心者の方やマンネリに悩んでいる方にも、めっちゃ試しやすいレシピばかりになっていると思います。
楽天です。
皆様のお手元で、役立つ1冊になりますように。
公式LINEのお友達は現在51,860人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓


→★お仕事のご依頼はこちらへ
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
コメント
コメント一覧 (4)
卵焼き論争、我が家も同じですよ。
甘いのが私は好きですが、男性は甘いの
好きちゃうんやなみたいなね。
旦那さんに、朝暗い時間からずっと
お弁当作るかなえさん、優しいと思います
旦那さんの義父さん好きです、甘い卵焼き作るんですね、食べてみたいです。
トマト美味しいの売ってましたね阪神。
私は、奈良漬きゅうり買って来ましたが
たまらん美味しさでした、阪急です。
tenkichikaachan
が
しました
かなえさんのブログは、クスッと笑って♪理想主義が吹き飛ぶ心地よさ♪が最高です!ありがとうございます!
tenkichikaachan
が
しました