現在一人暮らしをしている長男てんきちだが、毎日朝昼晩とLINEしてくる長女なーさんとは違って、皆さんご存知の通り全く連絡をしてこないので、元気にしているのかとか、何を食べているのかとか、どこへ出かけているのだとか、風邪を引いたとか、体調が悪いとか、そんなことを一切知らされずに母さんは生きているのだが、
先週長男から現金書留が送られてきて、中には下の妹宛てに就職祝いが入っていたので、届いたよ~と家族LINEにその封筒の写真を載せたところ、
長男から返ってきた返事はなんと
「今病院」
というものだった。
風邪をひいたらしく、病院に来ているとのこと。
熱が高いらしいのでさすがにちょっと心配になり、一瞬だけ一人暮らしをしているマンションに行ったろかなと、ほんまに一瞬その考えが過ぎったが、
いやいやあいつももう立派な大人や、一人でなんとかするはず、と思い直し、LINEにて状況を尋ねるのみにした。
その日の夜、そして翌朝、と熱は何度や~?下がったか~?なんか食べたか~?とマメに長男の生存確認をするためLINEを送る。
普段はほとんど動くことのない家族LINEだが、ここぞとばかりに活用する母さんww
その日のうちに熱は38度くらいに下がり、翌朝には37度くらいには下がっていたのだが、なかなかそこから下がらないようだ。
長男は昔から熱に弱いので(いやそれ小さい頃の話やん!今はもう大人や!←頭の中のわたしが叫ぶ)やはり何か食べやすいものとかポカリとかゼリー飲料とかレトルト食品とか米とか缶詰とか手作りのおかずとか送るべきだろうか・・・もしや一人で部屋の中で意識失って倒れてたりしないだろうか。

なーさんがいかに周りに(ってか親に)甘え上手かというのがお分かりいただけただろうかw
(ウーバーあるし、要らんでと言われたので送ってません)
今朝のLINEによると、もうほぼ治りかけているそうです。
ホッ・・・
元気になったら俺のメシ写真送ってきてな←
子どもの頃、兄さんは体が弱かったという話
↓
自分で書いといてなんなんやけど、涙出たわ。
ーーーーーーーーーーーーーー
1日早かったのですが、昨日の日曜日にひな祭りをしました。
3月3日の当日はわたしはジムで忙しいし、そもそも我が家の唯一の女の子すぅさんは出かけるそうで。
そんなものよね~
ってか出かけるって気づいてよかったわ(家族用のカレンダーに全員の予定が書いてあります)。

赤酢のすし飯を作って、海鮮ちらし寿司にしました。
マグロはからし醤油で漬けにしておき(すぅさんがわさび苦手やからね・・・あの子まだ赤ちゃんだからw)、サーモンのほうは塩と柚子胡椒で味付けしてあります。
錦糸卵は3人前で卵2個分、塩のみで味付けしたもの。
緑色のお野菜はこれは春菊で、さっと湯がいて冷水にとり、絞って塩で和えました。
いくらの醤油漬けと刻みのりを乗せて、完成!

すぅさんが小さい頃から好きだった、チキンナゲットを久しぶりに。
昨日のは大葉入りです。

さつまいもを2センチ角くらいに切って水から茹で、柔らかくなったらお湯を捨てて粉吹き芋の状態にします。ここにメイプルシロップと味噌で味付けをしまして、お皿に盛り、種をとって薄切りにした金柑を散らし、上にマスカルポーネチーズをのせました。
食べるときに自分で混ぜながらどうぞスタイルで。
こういうの大好き!
これを見たオットが
「これは・・・デザートか?」
と言うので、
「デザートじゃないよ、サラダだよ」
というと、
「カボチャと小豆を煮たのは、あれはデザートやな?」
と言っていましたwww
こないだお弁当に入れてあったのを食べた時に「これはデザートやな」と思って最後に食べたそうです。
うーん・・・まぁデザートって言うか・・・
(実際のお弁当がこちらです)

まあご飯には合わへんか・・・とはいえデザートではないんだけどな。
(オットにとってご飯に合わないものは全てデザートらしい 例:トマト、かぼちゃの煮物)

そして買って来た桜餅。
こちらはデザートでございます。

3月2日(日)のひな祭り晩ごはん
*海鮮ちらし寿司
*サツマイモと金柑のデリ風サラダ
*大葉入りチキンナゲット
*味噌汁
*桜餅

ホントはお吸い物を作ろうと思ってたんだけど、前夜の残りのお味噌汁がまだあったのでラクしました。
来年はオットと2人でひな祭りをお祝いするのかな。

いやきっとなーさんが来てくれるはずw
ーーーーーーーーーーーーーーーー
2月25日に新刊が発売になりました!
以前Eテレで放送された「カラフルつくりおき」のテキストがリニューアルされて、新たに20レシピ追加され、ムック本になりました。
材料1つで出来るので、お料理初心者の方やマンネリに悩んでいる方にも、めっちゃ試しやすいレシピばかりになっていると思います。
楽天です。
皆様のお手元で、役立つ1冊になりますように。
公式LINEのお友達は現在51,790人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓


→★お仕事のご依頼はこちらへ
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓


→★お仕事のご依頼はこちらへ
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
コメント
コメント一覧 (14)
その前日のお話には笑いました。ましょまる!可愛すぎる。
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました
我が家の息子二人共、基本事後報告です😅
LINEも何かあった時にしかありません〜寂しい…
なので、安否確認の為に、ペットの写真送ったりしてます。
夫婦二人のひな祭り🎎お刺身買ってきたので、かな姐さんの盛り付けをそのまま真似っこして、ちらし寿司にします!
こういうものこそ、センスが必要なんですよね。
tenkichikaachan
が
しました
長男も小さい頃はひきつけを起こしていたので今でも思い出すと胸がザワザワします
その長男は具合が悪いと連絡してきますが、二男は実はこの間具合が悪くて大変だったと事後報告です💦
兄弟でも全然ちがいますよね
てんきち君は我が家の2人をミックスした感じです
今日はひな祭り🎎もう夫婦だけですが桜餅だけ買ってきました😊
tenkichikaachan
が
しました
かなえさんらしくて良き良き。
てんきちさんは、第一子的な性格
そんなに、人に頼らない。
ゴミ箱の底に、新聞紙してましたね
母親を、よく見てるなと思いましたもの。
なーさん的な性格は
この色々ある世の中、生きやすいかも
ですよ、京都で頑張ってますね。
来年は、五人で雛祭りやってるかも
しれませんよ。
阪急のヒビカのケーキもあったりしてね。
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました
てんきち君の小さい頃のブログを読み、同じく虚弱だった長男の思い出が重なり朝から胸がグゥとなりました。
いくつになっても家族の健康は気掛かりですね。
tenkichikaachan
が
しました