※野菜で作る副菜ばっかりの新刊が出ました!
早速お買い上げ下さった方、そしてすでに活用し始めてくださった方、活用しようと付箋を貼ってくださっている方、ありがとうございます!

image002

(以前にNHKのまる得マガジンから出ていたテキストが新レシピもプラスされて新たにムック本になりました)

楽天
↓↓↓↓↓
NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]

Amazon
↓↓↓↓↓



皆様のお役に立てる良き相棒になりますように。



※お仕事のご依頼はこちらまでお願いします!レシピ考案、料理コラム執筆、料理教室講師、なんでもできます!ご相談ください→


ーーーーー
今週1週間のまとめ記事です。

①1週間分の日持ちおかずの内容
②1週間分の晩ごはん献立
③1週間分の昼ごはん献立
④お弁当
⑤掲載誌のお知らせ



という内容になっています。


※必読!日持ちおかずや作り置きおかず、常備菜を作るときに注意したいことをまとめています↓



①1週間の日持ちおかず

・レンコンのステーキ
厚切りにしたレンコンをオリーブオイルをひいたフライパンで両面じっくり焼き、塩を振る。

・レンコンの甘酢きんぴら
カラフル副菜の本P67

・金柑のハチミツマリネ
カラフル副菜の本のコラムP80

・グリルアスパラ
カラフル副菜の本P49

・カブのグリル

・かぼちゃのグリル
カラフル副菜の本P27

・かぼちゃの小豆バター


②1週間の晩ごはん献立

IMG_4884

2/22(土)焼き肉・グリルアスパラカボチャ人参レンコンのステーキ・蕪のあんかけ・味噌汁
2/23(日)キムチ豚汁・豚丼・トマトとクリームチーズの和え物・かぼちゃの小豆バター煮
2/24(月)ビーフとサツマイモの韓国風煮・焼き小松菜と焼きがんも・レンコンのきんぴら・豚汁
2/25(火)鶏ももと新じゃがでジャーマンポテト・ホタルイカのカルパッチョと焼き菜の花金柑のはちみつマリネ・味噌汁
2/26(水)かやくごはん・ぎんだらの西京漬け・ホタルイカのカルパッチョ・レンコンのステーキ・甘平・味噌汁
2/27(木)豚ロース焼き・ニラとチーズのチヂミ・グリルカボチャレンコンステーキ・奇跡のトマト・椎茸のお吸い物
2/28(金)ローストビーフ風・焼き小松菜、焼きポテト・玉ねぎのキッシュ・えのきの酸辣湯


③お昼ごはん
日曜日:ビビンバ丼(試作)
IMG_4643
すぅさん用に考えたレシピです。
肉食のあの子ならきっとこんなのが好きなはず!と思い描きながら作るのは楽しいw

めちゃくちゃ美味しくできたので(そして簡単)、レシピをお楽しみにお待ちください。
ビビンバ丼、きゅうりのナムル、お味噌汁、人参のゴママヨ和え



月曜日:ハヤシライス(試作)
IMG_4655
これもすぅさんレシピ。
難しいわざとか特殊な調味料など使わず、お料理初心者の方向けレシピです。
これもなかなかいい感じに仕上がりました。
あーでもないこーでもないと大抵はお風呂のお湯に浸かってるときにレシピを考えるんですが、これは作る直前までどっちで行くか悩んでたんですが、こっちにしてよかった!
このレシピが載る頃にはすぅさんはこれを東京で読んでるんだなぁとか思いつつ。

ひらひら人参のマリネとアスパラのグリル添え。


火曜日:胸肉のステーキランチ
IMG_4701
普通にライフでグラム79円くらいで買ってる胸肉なんですが、銘柄鶏か?ってくらい美味しかった!
グリルアスパラグリル蕪金柑のマリネ、蕪の葉っぱの塩もみ、実山椒の塩漬け。



これです↓



水曜日:ベーコンとしめじのクリームパスタ
IMG_4726
ちゃんと生クリームを使ったクリームパスタです。
久しぶりに作ったからうまくいくかドキドキしたけど、めっちゃいい感じにできました。
ポイントはねぇ・・・
やっぱ麺を茹でるときにしっかり塩を入れておいて、麺自体に味付けをしておくことかな。
あと、麺が茹で上がるタイミングとソースが仕上がるタイミングを合わせること。
出来たら即食べられるように他の準備物を完璧に用意しておくこと。

添えたのはいつかコストコで買ってイマイチだったかぼちゃのタルト(冷凍してた)に、グラニュー糖をかけてバターを乗せてトースターで焼いたもの。
金柑のはちみつマリネ添え。


木曜日:残り物寄せ集めランチ
IMG_4759
前夜の残りの炊き込みご飯、味がどのくらい変わるかなと。
味が濃すぎたかなぁと少し不安だったけれど、良かった・・・大丈夫っぽい。
グリルカボチャレンコンの甘酢キンピラ、お湯注ぐだけスープ。

ベチャッとしない炊き込みご飯の作り方↓
(この記事の一番下に)



金曜日:豚肉の舞茸巻き巻きランチ
IMG_4807
肉巻き舞茸の酢醤油照り焼き、焼き菜の花レンコンのステーキ、奇跡のトマト、しいたけのお吸い物。



土曜日:広東風焼きそばランチ
IMG_4832
焼きそばは2玉を3人で分けるので(写ってないけどすぅさんの分もある)、おにぎりやらおかずやらも盛り合わせています。
生協の胸肉のから揚げ、甘平、焼き小松菜、焼きポテト。えのきの酸辣湯。


IMG_4885
今週もまるまる7日間全部家で食べていたお昼ごはんでした。
おひとり様だったのは3日間だけ。





④お弁当
火曜日:オット用弁当

・インゲンの豚肉巻き
・レンコンのステーキ
・かぼちゃの小豆バター煮



木曜日:オット用弁当

・かやくご飯
・皮なし鶏もものグリル
・かぼちゃの小豆バター煮


金曜日:オット用弁当

・サラダチキン
・焼き菜の花
・レンコンのきんぴら
・生協のコロッケも


 IMG_4886
あまり変わり映えしないオット用のお弁当ですが。



⑤掲載誌のお知らせ
ここ最近は日曜日に野菜のおかずを数種類作っておき、それを翌月曜日から土曜日にかけての1週間のお弁当の副菜だったり、わたしのランチだったり、晩ごはんのおかずの彩り要員だったりに使うっていう生活に落ち着いているんですが(なんせ家族の人数が減ったのでこの方法が今は一番楽)、
IMG_4887

つくりおきのおかずを使わず、朝何も作ってない状態からのスタートで10分で出来るお弁当をこちらの雑誌LDKさん4月号の中の「ほぼ10分弁当」という記事で、簡単料理研究家のハットリミドリさん、管理栄養士のおすぎさんのお二人と一緒にお弁当のレシピを担当させていただきました。



IMG_4888



わたしは2品同時にレンジ、2品同時に魚焼きグリルを駆使して作る、ほぼ10分弁当。
・豚肉と玉ねぎのからし味噌蒸し弁当(レンジ)
・鶏むね肉のバターポン酢蒸し弁当(レンジ)
・グリル焼き鳥弁当(魚焼きグリル)
・ささみのカレーマヨチーズ焼き弁当(魚焼きグリル)


この4種類のお弁当を載せていただいております。

LDKは毎月行っている美容室で読んでいた雑誌なので、今回お声がけいただいてとっても嬉しかったです。
今月号はスティック掃除機の新製品テストが載っていたので思わず熟読してしまったわ。
(うちも数年前からスティック掃除機)
あと収納のコツ!
うちは押入れが1個しかなくてあとは全部クローゼットだから、あと下駄箱が小さくてとにかく家全体の収納が少なくて苦労してるから(絶対ちゃんと活用できていないのはわかってたw)すごく参考になりそう。


LDK (エル・ディー・ケー) 2025年 4月号 [雑誌]
LDK (エル・ディー・ケー) 2025年 4月号 [雑誌]




来週も楽しく!




友だち追加数





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ