本が届いたよ~!書店に買いに行ったら並んでたよ~!(売ってなかったよ~のお声もありました💦すみません!少し遅れて入荷するところもあります)早速本のレシピから作ったよ~!
昨日からたくさんお声がけいただいております!!
ありがとうございます。

料理本のコーナーかな?と思ってたら、NHKのテキストのコーナーに置いてあることもあるみたいです!!
料理のコーナーにないな・・・?と思ったら、一度NHKのテキストのコーナーもお確かめ頂けると幸いです。
ぱらぱら~っと見て、あ!これ作ろ!って何枚も付箋を貼って頂ける本になるといいな。
わたしが特に作ってほしいレシピを書いておきますね(テキスト時代に載っていたものも含んでいます)。
・ミニトマトのメキシカンマリネ(P6)
・気に入らなくて100億回試作したにんじんのゴママヨ和え(同じくP6)
・懐かしのごぼうの甘辛(P7)
・長芋の柚子ジャム漬け(P8)
・ミニトマトのコチュジャン和え(P19)
・パプリカのきんぴら(P21)
・ポテトバターケチャップ(P23)
・みょうがのナムル(P24)
・バターかぼちゃ(P27)
・にんじんのさっぱり炒め←これは素朴なにんじんって名前で毎週のように作ってるやつ(P30)
・さつまいものバター照り焼き(P35)
・セロリのツナそぼろ(P42)
・アンチョビ枝豆(P44)
・きゅうりのツナクミンレモン(P51)
・ゴーヤの季節になったらゴーヤのところ全部
・大豆とじゃこの甘辛味(P64)
・しいたけの南蛮漬け(P67)
・なすの梅じゃこ煮(P75)
・大根のアンチョビ炒め(皮付きでぜひ)(P85)
・カリフラワーのピクルス(P90)
どれもこれも作ってほしいので、正直選べないくらいなんですが、ほんまにどれも全部簡単でシンプルで美味しいので(5分くらいで出来ちゃうのもあるので)是非是非!
(しかも今の時代に、料理本がこのお値段で買えるなんてちょっとびっくり!←個人的感想)
楽天↓
![NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3599/9784141993599_1_3.jpg?_ex=128x128)
NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]
Amazon↓
いつも本当にありがとうございます。
これからも頑張ります。
さて・・今朝のレシピはこちら。

ほうれん草を使ってメインになるおかずを考えてみました。
ほうれん草って一回茹でなきゃいけないので、だったら小松菜でいっか~っていう思考になり、普段はめっちゃ小松菜を買うわたくし。
けど、たまたまお仕事でほうれん草を買わないといけなかったときに、久しぶりにほうれん草を食べてそのおいしさに
!!!!!!!!!!!!!!!!
ってなったんですねww
あ、小松菜は小松菜でいいけど、ほうれん草にはほうれん草の良さがやっぱりあるよなぁ・・・と。当たり前ですが💦
これはちぢみほうれん草なんですが、普通のほうれん草よりは少しだけお高めなんですが、もはやフルーツか?ってくらい甘い!!!!!!!!甘すぎる!!!!!!!!!
茹でる手間はあるけれどもその手間を忘れるくらい美味しいので、良かったらお試しください。
(生むのは痛いけど、生んだ後はその痛みを忘れるみたいにw)
【牛肉とほうれん草のクリームチーズ和え】
こちらのレシピなんですが、月に一度「どこにでもいる普通のオバチャンの話」というコラムを書かせていただいているよみふぁみさんで書かせていただきました。

コラムはうちの3兄妹のことについて。
(これを書いたときはまだ次女の勤務地がまだ決まっていない頃だった)
離れて暮らしている子どもたちについ、ご飯のことばっかり聞いちゃうって話です。
ごはんさえちゃんと食べてくれてたら母さんは安心なんよ・・・
ーーーーーーーーーーーーーー
一昨日の晩ごはん

2月24日(月)の晩ごはん
*ビーフとサツマイモの韓国風煮
*焼き小松菜と焼きがんも
*レンコンのきんぴら
*前夜の豚汁を引き続き

さつまいもと牛肉を使って何か美味しいやつ、前に作った気がする・・・
たしか別サイトに載せる用のレシピとして考えた気がする・・・
と思って探したらやっぱりあった!これこれ!
試作した時も相当気に入ってたレシピなんですが、久しぶりに作ってみたらやっぱり美味しかったw
自画自賛~
さつまいもだけど、しっかりおかずになります。
みじん切りにして入れているニンニクと生姜がいいのよ。
これは是非チューブではなく、生を刻んで作ってみてほしい。
公式LINEのお友達は現在51,702人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
コメント
コメント一覧 (12)
末っ子がいなくなると寂しくて寂しくてたまらなかった日々を思い出します😢
母はご飯さえ食べてくれたら安心、本当にそうですよね。心も体も何かなってるから食事ができるのだと思うのでとても共感しました。
我が家の末っ子もなんとやっているので、すぅちゃんも大丈夫です!親が思うよりしっかりしてるものでよね
tenkichikaachan
が
しました
すぅさん、東京だったのですね。「ご就職おめでとうございます!」と言わなきゃですが、かな姐さんの心情を思うと胸が締め付けられるようで泣きそうになります。
うちの末娘は関西か発表まだのところかに大学進学予定です。どちらにしても一人暮らし、本人は楽しそうですが、兄たちも私も心配だらけです。
まるぽて、教えていただいたようにモッツァレラ真ん中に入れてみると、はみ出ることもなく美味しくできました!
tenkichikaachan
が
しました
とっても美味しい!
レタスに乗せて巻くと素敵なワインの友でした。クミンは勇者ですね。
さて今から夕飯作らねば。
以前、推しを探していると書かれていたと思いますが、私にはかなえさんが推しです。
ブログ読んで、お料理を作り、コメントする。推し活させていただいてありがとうございます!
tenkichikaachan
が
しました
何を作ろうか、今からワクワクしてますー!
すぅちゃんまで一人暮らしになってしまうなんて、寂しいですね🥹我が家は一人息子がまだ中2ですが、いつか巣立つ日が来るのかと思うだけで心がギュッとなります🥲
tenkichikaachan
が
しました
今回の新刊について質問です!2年前のきょうの料理の時にテキスト購入したのですが、新刊はテキストの内容と少し異なる部分があるのでしょうか?全く同じですか?
tenkichikaachan
が
しました
どれだけ値上がっても、いらないと言われても送る(送りつける)のが親ですよね。
tenkichikaachan
が
しました