先週の金曜日の晩ごはんを載せそびれていました(きっと誰も気にしない)。
冷凍の合いびき肉があったので、ハンバーグにでもしようかなって思って解凍していたのですが、もうちょいあっさり系がいいなぁと、ハンバーグの入ったきのこたっぷりの和風のスープを作ってみました。


DSC_0026
えのきとしいたけがたっぷり。
仕上げにかつおぶしと梅干しを入れたので(出た!わたしの好きな組み合わせ!)、しっかり和風、あっさりなんだけどコクがあって食べ応えもばっちり。
汁ごと頂くのでおなかも満足するし、何より身体の芯からあったまります。
もう2月も下旬ですが、今日はこちらも午後から雪の予報なので、まだまだ温かいメニューが恋しい~

IMG_4563
えのきは必須ですが、しいたけは任意です。
えのきオンリーでもいいし、しめじをプラスしても。

しいたけの軸は刻んで肉だねの中に入れました。

IMG_4564
卓球の玉くらいの大きさに丸めて並べて、

IMG_4566
両面焼き付けて、出てきた脂はキッチンペーパーでふき取ります。


IMG_4567
キノコを入れて水を注ぎ、


IMG_4570
火が通るまで煮ます。

IMG_4571
肉団子に火が通ったら、あくをすくい、調味料と梅干しとかつおぶしを入れて、



IMG_4572
出来上がり。


ひき肉のうまみときのこのうまみがじわ~っと染みる、メインになる具沢山スープです。
ベースはおだしじゃなくてお水で良し。
合いびき肉じゃなくて鶏ひき肉や豚ひき肉でもできます。


作りたい人がいらっしゃるかもしれないので、忘れないうちに一応材料を書いておこう。

【和風肉団子の梅おかかきのこ汁】
材料(3~4人分)
・合いびき肉 330g←赤身の多いものを使うと脂っこくならないです
・玉ねぎ 1/2個
A
・卵 1個
・パン粉 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・胡椒 少々

・えのき 大1袋
・しいたけ(大) 3枚
・水 800ml
B
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/2
・醤油 大さじ2
・かつおぶし 1袋(2g)
・梅干し 大1個

作り方
1)玉ねぎはみじん切り、えのきは石づきを切り落として半分の長さに、しいたけは軸はみじん切りにしてかさの部分は薄切りにする。梅干しは種を取って包丁でたたき、ペースト状にする。
2)ひき肉と玉ねぎ、しいたけの軸とAをボウルに入れてこね混ぜ、ピンポン玉くらいの大きさに分けて丸める。真ん丸じゃなく潰して。ミニハンバーグみたいな形に(両面焼き付けるため)。
3)フライパンを中火にかけて2の肉だねを並べ、両面をこんがりと焼きつけ、出てきた脂をキッチンペーパーでふき取る。
4)えのきと水を入れて煮立て、あくをすくって蓋をして10分ほど煮る。
5)Bとしいたけを加えて2分ほど煮たら、かつおぶしと梅干しを入れてひと煮して出来上がり。お好みで青ネギの小口切りをのせる。

※一晩たったら水分が減っているので、お水を適量足し、味を見て塩などで整えます。
※梅干しが苦手な場合は、無しで!仕上げに柚子胡椒を入れるか、なければ無しでも。梅干し、柚子胡椒共に仕上げに入れて酸味や風味が飛び過ぎないようにします。
※薄切りにした大根とか入れても合いそう。青梗菜とかもよさげ。




IMG_4648

たまにはハンバーグ以外の食べ方もお試しあれ。


そんな金曜日の晩ごはんです。
DSC_0041
2月21日金曜日の晩ごはん
*和風肉団子の梅おかかきのこ汁
*大根のアンチョビ炒め
*しめじのオイスター煮
*春菊とツナの煮びたし
*塩サツマイモと金柑のサラダ


DSC_0021

あったまる~
こんなん大好き!


そしてこちらは土曜日の晩ごはん
DSC_0005
2月22日(土)の晩ごはん
*焼き肉(ザブトン)
*グリルアスパラ、グリルカボチャ、グリル人参、レンコンのステーキ
*蕪のあんかけ(鮭の中骨缶で)
*ヒラタケとお麩のお味噌汁

DSC_0006
アメリカンミートの4・5・6月用のレシピを今考え中なんですが、4月の食材が焼き肉用のお肉で、送って頂いたお肉がザブトンという部位だったので、試作に入る前に味を知るため、塩、胡椒だけで焼いてみました。
うんうん、なるほど・・・しっかり赤身のお肉の味で美味しい。
さあレシピはどうするかなぁ・・・

DSC_0008
鮭の中骨缶を使って、蕪のあんかけ。
仕上げに片栗粉でとろみをつけて、汁ごと全部頂きました。
蕪はすぅさんが山口の道の駅?で買ってきてくれたもの。甘くてジューシーで美味しかったです。

中骨缶ですが、オットは毎回一口食べて
「なんじゃこりゃ・・・ガシガシした食感の・・・」
と言い、それに対してわたしが
「カルシウムやで」
と返す、それを聞いてオットは黙って完食する、というやりとりをもう3回くらいやってると思う。
その食材は何かっていう説明より、栄養素は何かっていう説明をしたほうがオットには効くw


DSC_0011



三連休最終日ですね。
寒いですからあったかくしてお過ごしください。
いつもありがとうございます。




いよいよ明日、25日が発売日です!お待たせしました!あーーードキドキする・・・

予約してくださった皆様、ありがとうございます。
書店に行きます!と仰ってくださった方もありがとうございます。
皆様のお手元で、役立つ1冊になりますように。


公式LINEのお友達は現在51,675人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

友だち追加数





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ