昨日のすぅさんの誕生日会の記事に、たくさんのお祝いの声を頂きありがとうございました!


ふとした瞬間に昔のことを思い出して当時の記憶がバーーーっとよみがえってくるってあるよね。
金木犀の香りと沈丁花の香りは、子どもの頃に飼っていた愛犬を思い出します。
キャベツとキュウリを切ってるときは必ず(あ、メイにあげなくちゃ)って思っちゃう。

ーーーーーーーーーーーーーー
葉物野菜が高いのなら、根菜を食べればいいさ!
ということで、ジャガイモと豚肉の炒め物レシピです。
ジャガイモと言えばほくほく食感を楽しむ根菜と思いきや、細切りにして短時間で炒めるとシャキッとしてほくほくとはまた違った食感で美味しい。
ここに生姜の千切りを合わせてピリッと引き締めるのと、隠し味にお酢を使うことでびっくりのおいしさになるのでよかったらお試しください。


IMG_4416
ごま油で生姜を軽く炒め、

IMG_4417
豚の薄切り(これはロース切り落としですがこま切れでもなんでも)を加えてさっと炒め、


IMG_4418
せん切りにして水にさらしたジャガイモを加えてさっと炒め、

IMG_4419
塩、胡椒、米酢で味付け。

か~んた~ん!
10分以内で出来ます。

DSC_0045
シャキッと炒めたジャガイモの食感が良き。
豚の濃厚な旨味に生姜のピリッとが効いて、お箸が止まらないおいしさ。

身近な材料でできますが、生姜とお酢のおかげで思わず「おお?!」っとなる美味しさなので、是非お試しください。


【千切りジャガイモと豚肉の生姜炒め】
材料(2人分)
・豚ロース切り落とし肉(こま切れでも薄切りでも)150g
・ジャガイモ 2個
・生姜 1かけ
・ごま油 大さじ1
・塩 小さじ1/3くらい
・ブラックペパー 少々
・米酢 小さじ2
・青ネギ お好みで

作り方
1)ジャガイモは千切りにして水に1分ほどさらす。生姜はせん切りにする。豚肉は大きければ食べやすい大きさに切る。
2)フライパンにごま油を入れて中火にかける。生姜を入れて香りがたってきたら豚肉を入れて八割くらい色が変わるまで炒める。
3)水気をきったジャガイモを加えて全体に広げ、1~2分ほど炒めたら、塩、ブラックペパー、米酢を加えて全体に絡めて火を止める。器に盛り付け、お好みで青ネギを乗せる。


※ジャガイモは割と細かい千切りにしたのでさっと炒めで火が通りました。ふと切りになってしまったら、蓋をして蒸し焼きにしたりして、火を通してください。
※生姜は生のものを千切りにして食べた時のピリッと感を楽しみましたが、なければチューブの生姜を最後の味付けの時のタイミングで入れてください。


そんな一昨日の晩ごはんです。
DSC_0056
2月17日(月)の晩ごはん
*千切りジャガイモと豚肉の生姜炒め
*試作していた卵焼き
*大根のアンチョビ炒め
*椎茸と豆腐の汁

DSC_0046
生姜がピリッと大人味。
病みつきになります。
こういうの大好き!
ちなみにこの豚肉が入っていないバージョン、副菜バージョンがカラフル副菜の本に「塩きんぴら」として出てきます。

DSC_0057
今週の日持ちおかずで作ってあった大根。
カラフル副菜の本に載っています。

DSC_0058
生シイタケたっぷり、うまうまの汁。


ちょっと日々のごはんの写真が溜まっちゃってるのでもう1個!
こちらは日曜日の晩ごはん。

DSC_0035
2月16日日曜日の晩ごはん
*塩だけで驚きの甘さに◎サツマイモと豚肉の蒸し焼き
*鈴廣のかまぼこ(挟んでるのはセロリの葉っぱ)
*切り干し大根のトマト煮
*トマトの胡麻味噌酢和え
*キャベツと白舞茸の汁

DSC_0038




美味しいサツマイモで是非。


DSC_0041
次女が貰って来た鈴廣のかまぼこ。
美味しかった!


DSC_0042

これ大好き。











料理に関するお悩み大募集ーーーーーー!!!


料理初心者の方はもちろん、中級・上級の方からのお悩みも大歓迎です。
なんだかうまくいかないな…、もっとこんな風にできたらいいのに…と悩んだり、レシピ本には書いてないけどこんなときはどうしたらいいの?というちょっとした疑問など、どんな小さなお悩みでも構いませんので、この機会にぜひお声をお寄せください。

例:「かぼちゃの煮物がおいしく作れない」「シチューにとろみがつかない」「野菜炒めが水っぽく仕上がる」など


↓こちらのアンケートフォームからお願いします!



いつもありがとうございます。


※2月25日にいよいよ発売!新刊出ます!ただいま予約受付中です。
よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓



楽天は現在品切れになっている模様です💦
たくさんのご予約を頂きありがとうございます!!
↓↓↓↓↓
NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]
NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]





公式LINEのお友達は現在51,614人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

友だち追加数





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ