オットが音楽好きなので(ジャンルを問わず)、よくライブのチケットをとってくれる。
去年の秋ごろだったか、たまたまネットでMaroon 5の来日公演の予告を見かけたので、何気なく「そういえば前にも連れて行ってくれたよね~」と言ったところ、これを聞いたオット、わたしが行きたがっていると思ったらしく
「じゃあまた申し込んでみようか?」
とチケットを申し込んでくれましたありがとう(そしてまた当選)。
当選したならじゃあせっかくだから、せっかく東京まで行くのなら、またその近くの温泉にでも行って帰りますかと喜び勇んで東京から行ける温泉地を検索、関西からはなかなか行くことが無い土地がいいよねと計画を立てました。
というわけで!
先週オットと2人で東京へ行ってきました。
今回は伊丹から飛行機で向かいます。
飛行機の旅って時間に余裕がないと無理だから、仕事の時は100%新幹線利用なため、久々の飛行機嬉しいw

お昼が遅めになりそうなので、空港で朝ごはん。
以前にすぅさんとホカンスしたことがある、神戸のラ・スイートさんのパンのお店があったので入ってみました。

メンチカツサンドだったかな?
(ほんとはカツサンドと玉子サンドのミックスが食べたかったのに売り切れ💦)
わたしは家でパンとコーヒーの朝食を済ませていたので(まあちなみにオットも済ませていたけれども)サンドイッチをひと切れだけ貰い、本日2杯目のコーヒーを頂きました。
しかしこの2杯目のコーヒーがのちほど大変な事態になるとはこの時には知る由もなかったのであった・・・

お天気は快晴!
おりしも日本に大寒波が訪れていた真っ只中でしたので、外はめちゃくちゃ寒くて、特に自宅から駅まで歩く道がめちゃくちゃ寒い日でしたが、建物の中はぽかぽか~
乗る直前にちゃんとお手洗いも済ませ、万全の態勢で機内へ。
飛行機は悪天候の影響で少し遅れていましたが、無事に伊丹を飛び立ちました。

富士山もくっきりきれいに見えました。
機内にて冷たいお飲み物を頂いたんですが(多分リンゴジュースだったと思う)、なんでだろう、不思議なんですがさっき行ったばっかりやのに行きたくなる不思議。
朝からコーヒー2杯はやはり飲みすぎであったか・・・💦と思いつつ、
ほんっとお手洗いが近くて困る・・・とトイレへ行こうとしたらなんとシートベルトサインが点灯中ではないか。
お手洗いの使用は禁止です・・・
そこから着陸までおよそ40分。
お手洗いに行きたい気持ちを逸らしながら目をつぶって寝たふりをしてみたり、窓の外を眺めたり、また目を閉じたり、開けたり、そわっそわしながら過ごしましたw←笑いごとじゃない
13時半過ぎに羽田空港に到着し(オットを残して先にダッシュで空港のトイレ行ったわ)、そこから電車にて本日の目的地である東京ドームがある水道橋の駅へ。
ひと仕事終えて今度は電車の中が暑すぎて(何やねん更年期め!)、額から汗をダラダラ流し始めた妻、マフラーを外し、コートを脱いで腕に抱える。
わたしだけが暑いの?みんな暑くないの?
電車を降りて地上に出たら普通に寒くなったのでコートを着ましたw
嗚呼、さすがにおなかすいた・・・(14時半ごろ)
お手洗い行きたいだの暑いだの寒いだのおなかすいただの大忙しw

チラッ
開いてる・・・よね・・・?
水道橋の駅からホテルまでの道筋にある、こちらのお店でランチです。
グルメバーガー大好き♡なのでチェックしていました↓

機内でリンゴジュースを飲んでから以降、反省してずっと水分を控えていたため、アイスティーを一気飲み。

旨そう過ぎ!!!!!!!
わたしはグリルマッシュルーム入りのハンバーガー、オットはベーコンチーズだったかな?パテのサイズを大きくしてもらっていましたよ。

口にちゃんと入る気がしない高さがありますww
肉肉しいパテ&カリサクバンズ&たっぷりレタストマトオニオンで、めっちゃ美味しかったです。
あ~~~~満足~~~~~
ここで15時過ぎたので、ご馳走様して、いざホテルへチェックイン!
ライブの時って、終わった後の移動が大変なので(規制退場で遅くなる&電車めちゃ混み)、なるべく電車に乗らずに徒歩圏内で泊まれるとラクチンだとこれまでの経験から勉強しているので、今回もドームから徒歩圏内の庭のホテルさんへ。
2回目です。

お部屋はコンパクトですが、きれいだし和風の雰囲気で落ち着くので気に入っています。
館内には和風のお庭が何箇所かあったり、ラウンジでコーヒーを淹れてもらえるのもいい!(今回は混みあってて断念)
ホテルで一休みしたあとは、ライブへ出かけました。

夜もそこまで寒く感じず。それほどに関西が寒かった💦

マルーン5、めっちゃ良かったです!
(短く感じた💦)

ライブを楽しんだ後は、規制退場をちゃんと待って(待たない人めっちゃ多いけど急いで帰らなあかん理由もないわたしたち)会場を後にしました。
晩ごはんは一応前もって下調べしていたんですが(ライブの時って終わりの時間が読めないから予約ができない💦)、行ってみたらなんと喫煙可のお店だったので断念し、辺りを歩いてたら見つけたいい感じの居酒屋さんへ。
予約していないんですが・・と店員さん聞いてみたらいけるとのこと!有難しーーー!

何故か写真が無いけど鶏の焼いたのを半身も頂きました(オットが)。
おでんのお出汁は貝のお出汁でとっても美味しかったんだけど、多分大根はこれ冷凍大根なのか?めっちゃ食感があれで、残念でしたが💦
最後に頼んだクリームチーズのいぶりがっこ入りのおつまみがとっても美味しくて(左上のポッキーが刺さっているビジュアルの一品)、甘いお味噌をつけて食べるのがまた美味しくて、オットと取り合いしながら食べましたw
というわけで50代夫婦の二人旅、一日目のレポでした。
続きます!
去年のオットと二人旅
↓
ーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の晩ごはんです。

2月11日(火)の晩ごはん
*上沼さんの春巻き
*厚揚げとこんにゃくと牛肉の炊いたん
*ほうれん草と牛肉の和え物
*切り干し大根のトマト煮
*白菜とシャウのクリームスープ
一昨日だったか、xを見てたら流れてきた吉高さんの春巻きの投稿のコメント欄にあった上沼さんのYouTubeで紹介されていた春巻きがめっちゃくちゃ美味しそうだったので、そして偶然にもすべての材料がちょうど家にあったので作ってみました。

長ネギと生姜の春巻きです。
(詳しくは上沼恵美子さんのYouTubeを見てみて!)
たっぷりの長ネギのせん切りと尋常じゃない量のしょうがのせん切り、ほんの少しだけ入っているささみは細かく切る。
塩、胡椒、酒、醤油で味付けして(上沼さんはニンニクチューブも入れてらっしゃった)、これを春巻きの皮に適量乗せてぺったんこにして巻き、小麦粉のり→揚げる。
わたしは余ってた搾菜も刻んで入れましたが、これめっちゃ美味しかった!
たっぷり入れた生姜が大人味で、千切りの長ネギがこれまた美味しくて!
さすが上沼さん!!!!!!!

厚揚げとねじりこんにゃく、牛の切り落としのお肉を吟だし、酒、醤油で煮ました。
仕上げに青ネギを散らして。
ああーーーーーーめっちゃ美味しいーーーーーーー

お昼に作ったジャガイモのスープが残っていたので、白菜とコーン、シャウを足して晩ごはんにも。
次女大喜びの晩ごはんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
新刊の表紙が出来ました!
まだネットには反映されていないんですが、こちらです↓

まる得マガジンのテキストだったころは、「つくりおき」だったんですが、「副菜」に変わっています。
以前は100品だったのが、20品増えて120品に!
裏表紙がまた秀逸で、こんな感じ↓

野菜1種類だけで出来る副菜っていうのが伝わりやすい!
※2月25日にいよいよ発売!新刊出ます!ただいま予約受付中です。
よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓
楽天は現在品切れになっている模様です💦
たくさんのご予約を頂きありがとうございます!!
↓↓↓↓↓
![NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3599/9784141993599.gif?_ex=128x128)
NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]
去年の秋ごろだったか、たまたまネットでMaroon 5の来日公演の予告を見かけたので、何気なく「そういえば前にも連れて行ってくれたよね~」と言ったところ、これを聞いたオット、わたしが行きたがっていると思ったらしく
「じゃあまた申し込んでみようか?」
とチケットを申し込んでくれましたありがとう(そしてまた当選)。
当選したならじゃあせっかくだから、せっかく東京まで行くのなら、またその近くの温泉にでも行って帰りますかと喜び勇んで東京から行ける温泉地を検索、関西からはなかなか行くことが無い土地がいいよねと計画を立てました。
というわけで!
先週オットと2人で東京へ行ってきました。
今回は伊丹から飛行機で向かいます。
飛行機の旅って時間に余裕がないと無理だから、仕事の時は100%新幹線利用なため、久々の飛行機嬉しいw

お昼が遅めになりそうなので、空港で朝ごはん。
以前にすぅさんとホカンスしたことがある、神戸のラ・スイートさんのパンのお店があったので入ってみました。

メンチカツサンドだったかな?
(ほんとはカツサンドと玉子サンドのミックスが食べたかったのに売り切れ💦)
わたしは家でパンとコーヒーの朝食を済ませていたので(まあちなみにオットも済ませていたけれども)サンドイッチをひと切れだけ貰い、本日2杯目のコーヒーを頂きました。
しかしこの2杯目のコーヒーがのちほど大変な事態になるとはこの時には知る由もなかったのであった・・・

お天気は快晴!
おりしも日本に大寒波が訪れていた真っ只中でしたので、外はめちゃくちゃ寒くて、特に自宅から駅まで歩く道がめちゃくちゃ寒い日でしたが、建物の中はぽかぽか~
乗る直前にちゃんとお手洗いも済ませ、万全の態勢で機内へ。
飛行機は悪天候の影響で少し遅れていましたが、無事に伊丹を飛び立ちました。

富士山もくっきりきれいに見えました。
機内にて冷たいお飲み物を頂いたんですが(多分リンゴジュースだったと思う)、なんでだろう、不思議なんですがさっき行ったばっかりやのに行きたくなる不思議。
朝からコーヒー2杯はやはり飲みすぎであったか・・・💦と思いつつ、
ほんっとお手洗いが近くて困る・・・とトイレへ行こうとしたらなんとシートベルトサインが点灯中ではないか。
お手洗いの使用は禁止です・・・
そこから着陸までおよそ40分。
お手洗いに行きたい気持ちを逸らしながら目をつぶって寝たふりをしてみたり、窓の外を眺めたり、また目を閉じたり、開けたり、そわっそわしながら過ごしましたw←笑いごとじゃない
13時半過ぎに羽田空港に到着し(オットを残して先にダッシュで空港のトイレ行ったわ)、そこから電車にて本日の目的地である東京ドームがある水道橋の駅へ。
ひと仕事終えて今度は電車の中が暑すぎて(何やねん更年期め!)、額から汗をダラダラ流し始めた妻、マフラーを外し、コートを脱いで腕に抱える。
わたしだけが暑いの?みんな暑くないの?
電車を降りて地上に出たら普通に寒くなったのでコートを着ましたw
嗚呼、さすがにおなかすいた・・・(14時半ごろ)
お手洗い行きたいだの暑いだの寒いだのおなかすいただの大忙しw

チラッ
開いてる・・・よね・・・?
水道橋の駅からホテルまでの道筋にある、こちらのお店でランチです。
グルメバーガー大好き♡なのでチェックしていました↓

機内でリンゴジュースを飲んでから以降、反省してずっと水分を控えていたため、アイスティーを一気飲み。

旨そう過ぎ!!!!!!!
わたしはグリルマッシュルーム入りのハンバーガー、オットはベーコンチーズだったかな?パテのサイズを大きくしてもらっていましたよ。

口にちゃんと入る気がしない高さがありますww
肉肉しいパテ&カリサクバンズ&たっぷりレタストマトオニオンで、めっちゃ美味しかったです。
あ~~~~満足~~~~~
ここで15時過ぎたので、ご馳走様して、いざホテルへチェックイン!
ライブの時って、終わった後の移動が大変なので(規制退場で遅くなる&電車めちゃ混み)、なるべく電車に乗らずに徒歩圏内で泊まれるとラクチンだとこれまでの経験から勉強しているので、今回もドームから徒歩圏内の庭のホテルさんへ。
2回目です。

お部屋はコンパクトですが、きれいだし和風の雰囲気で落ち着くので気に入っています。
館内には和風のお庭が何箇所かあったり、ラウンジでコーヒーを淹れてもらえるのもいい!(今回は混みあってて断念)
ホテルで一休みしたあとは、ライブへ出かけました。

夜もそこまで寒く感じず。それほどに関西が寒かった💦

マルーン5、めっちゃ良かったです!
(短く感じた💦)

ライブを楽しんだ後は、規制退場をちゃんと待って(待たない人めっちゃ多いけど急いで帰らなあかん理由もないわたしたち)会場を後にしました。
晩ごはんは一応前もって下調べしていたんですが(ライブの時って終わりの時間が読めないから予約ができない💦)、行ってみたらなんと喫煙可のお店だったので断念し、辺りを歩いてたら見つけたいい感じの居酒屋さんへ。
予約していないんですが・・と店員さん聞いてみたらいけるとのこと!有難しーーー!

何故か写真が無いけど鶏の焼いたのを半身も頂きました(オットが)。
おでんのお出汁は貝のお出汁でとっても美味しかったんだけど、多分大根はこれ冷凍大根なのか?めっちゃ食感があれで、残念でしたが💦
最後に頼んだクリームチーズのいぶりがっこ入りのおつまみがとっても美味しくて(左上のポッキーが刺さっているビジュアルの一品)、甘いお味噌をつけて食べるのがまた美味しくて、オットと取り合いしながら食べましたw
というわけで50代夫婦の二人旅、一日目のレポでした。
続きます!
去年のオットと二人旅
↓
ーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の晩ごはんです。

2月11日(火)の晩ごはん
*上沼さんの春巻き
*厚揚げとこんにゃくと牛肉の炊いたん
*ほうれん草と牛肉の和え物
*切り干し大根のトマト煮
*白菜とシャウのクリームスープ
一昨日だったか、xを見てたら流れてきた吉高さんの春巻きの投稿のコメント欄にあった上沼さんのYouTubeで紹介されていた春巻きがめっちゃくちゃ美味しそうだったので、そして偶然にもすべての材料がちょうど家にあったので作ってみました。

長ネギと生姜の春巻きです。
(詳しくは上沼恵美子さんのYouTubeを見てみて!)
たっぷりの長ネギのせん切りと尋常じゃない量のしょうがのせん切り、ほんの少しだけ入っているささみは細かく切る。
塩、胡椒、酒、醤油で味付けして(上沼さんはニンニクチューブも入れてらっしゃった)、これを春巻きの皮に適量乗せてぺったんこにして巻き、小麦粉のり→揚げる。
わたしは余ってた搾菜も刻んで入れましたが、これめっちゃ美味しかった!
たっぷり入れた生姜が大人味で、千切りの長ネギがこれまた美味しくて!
さすが上沼さん!!!!!!!

厚揚げとねじりこんにゃく、牛の切り落としのお肉を吟だし、酒、醤油で煮ました。
仕上げに青ネギを散らして。
ああーーーーーーめっちゃ美味しいーーーーーーー

お昼に作ったジャガイモのスープが残っていたので、白菜とコーン、シャウを足して晩ごはんにも。
次女大喜びの晩ごはんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
新刊の表紙が出来ました!
まだネットには反映されていないんですが、こちらです↓

まる得マガジンのテキストだったころは、「つくりおき」だったんですが、「副菜」に変わっています。
以前は100品だったのが、20品増えて120品に!
裏表紙がまた秀逸で、こんな感じ↓

野菜1種類だけで出来る副菜っていうのが伝わりやすい!
※2月25日にいよいよ発売!新刊出ます!ただいま予約受付中です。
よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓
楽天は現在品切れになっている模様です💦
たくさんのご予約を頂きありがとうございます!!
↓↓↓↓↓
![NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3599/9784141993599.gif?_ex=128x128)
NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]
公式LINEのお友達は現在51,509人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
コメント
コメント一覧 (7)
娘がブラウニーを今年も作ろうとしていますが、毎回見ていた、かなえさんのレシピが見れません。クックパッドは英語が出てきます。
大学1年の娘は何回も作っていますが、あのレシピがないと作れないと言っています。
れしぴぃ置き場も見たのですが、見つけられず。
お忙しいと思いますが、ブログにレシピを貼っていだけないでしょうか。
夜分に本当にすみません!
記事に関係ないコメントですみません。
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました
カッコよかったですね〜
かな姐さん来るかもって思ってました笑
tenkichikaachan
が
しました