びっくりするくらい寒いです💦
西宮がこんなに寒いなんて、初めてなんじゃないかってくらいの寒さ。
ずっと前に真冬に長野へ出張へ行った時に感じた、あの肌に刺さるような痛いくらいの寒さを顔に感じる!!
はやく大寒波が去ってほしいーーー
日曜日は恒例の1週間のまとめです。
献立の参考になれば幸いです。
といいつつ、今週は後半留守をしていたのであんまり作ってなくてすみません。

※野菜で作る副菜ばっかりの新刊が出ます!
(以前にNHKのまる得マガジンから出ていたテキストが新レシピもプラスされて新たにムック本になります)
↓↓↓↓↓
楽天は現在売り切れになっています💦
ご予約くださった皆様、有難うございます。
※お仕事のご依頼はこちらまでお願いします!レシピ考案、料理コラム執筆、料理教室講師、なんでもできます!ご相談ください→★
ーーーーー
今週1週間のまとめ記事です。
①1週間分の日持ちおかずの内容
②それを副菜に使った1週間の晩ごはん献立
③同じく昼ごはん
④お弁当
⑤おまけ
という内容になっています。
※必読!日持ちおかずや作り置きおかず、常備菜を作るときに注意したいことをまとめています↓
①1週間の日持ちおかず
・あげなす浸し冷凍の揚げナスをチンしたあと、昆布だしとお酢を混ぜたものに漬けました。
②1週間の晩ごはん献立
2/1(土)鶏団子と大根のとろみスープ・シーザーサラダ・ハツとズリのグリルマリネ
2/2(日)蒸し大豆入りのミネストローネ・鶏胸肉のソテーのサラダ仕立て・切り干し大根の煮物
2/3(月)牛肉とピーマンのシンプル炒め・ロメインレタス・美味しいブロッコリー・トマト・鮭の中骨缶とひじきのふりかけ・味噌汁
2/4(火)がんも・焼き菜の花・塩さつまいもと素朴なにんじん・豚肉と豆腐とえのきの具沢山汁
2/5(水)ロメインレタス、トレヴィス、フルーツトマト、ジャガイモ、鶏もも肉のソテー、そして金柑のサラダ
2/6(木)旅行
2/7(金)旅行
③お昼ごはん
日曜日:コマキンパ

手巻き寿司用の海苔で作ったコマキンパ(牛肉のコチュジャン炒め、大根のターメリック漬け、人参のナムル)、大根と鶏団子のとろみ汁。
月曜日:ヒレカツ丼定食

ヒレカツ丼、ミネストローネ、大根のターメリック漬け。
火曜日:甘くないいつもの牛丼

甘くない牛丼、切り干し大根の煮物、お味噌汁。
水曜日:豚ロースのキャラメリゼ定食

フライパンに砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けて茶色くなってくるまで焦がしたら、そこに豚ロースの薄切りをバーッと手で広げながら並べていきます。
両面に水あめ状になった砂糖を絡めながら焼いたら醤油を回しかけて。
仕上げに白ごまを振りました。
焼き菜の花、塩さつまいも、素朴なにんじん、具沢山な汁、ごはん、鮭の中骨缶とひじきのふりかけ。
④お弁当
月曜日:オット用弁当
火曜日:オット用弁当
水曜日:オット&長女用弁当
⑤おまけ
オットと東京ドームにMaroon 5(マルーン5)のライブに行っていました。

出発した日はこっちがめっちゃ寒かったので、東京はあったかく感じましたw
ライブはめちゃくちゃよかった!

マルーン5のライブに来るのは2回目。
最初から最後まで立ちたかったんだけど、途中からちょっとしんどくなってしまって(最近ニオイがあかんねんな・・・タバコ吸ってる人のにおい←残り香で気分が悪くなってしまった)わたしは座ってたけど、とーっても良かったです。また行きたいな。
前回行った時の記事を探してみたら2019年だった↓
Dから始まるユニフォームを着ていらっしゃったので、おお・・・中日ファンか・・・東京ドームなのにと思ってたら、普通にドジャースのユニフォームやったわ。
背中に大谷翔平って大きく漢字で書いてあったわw
オットと東京へ行った話はまた別記事で書きたいと思います!東京から真っすぐ帰らずに、そこから人生初の東北へ行きましたw大雪の中を💦
初老夫婦の珍道中、お楽しみに。

さあ今日は午前中に日持ちおかずを作って、午後からはすぅさんとお出かけしますー
来週は試作予定が盛りだくさん!美味しいものたくさん作りたくてうずうずしています。



☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
西宮がこんなに寒いなんて、初めてなんじゃないかってくらいの寒さ。
ずっと前に真冬に長野へ出張へ行った時に感じた、あの肌に刺さるような痛いくらいの寒さを顔に感じる!!
はやく大寒波が去ってほしいーーー
日曜日は恒例の1週間のまとめです。
献立の参考になれば幸いです。
といいつつ、今週は後半留守をしていたのであんまり作ってなくてすみません。

※野菜で作る副菜ばっかりの新刊が出ます!
(以前にNHKのまる得マガジンから出ていたテキストが新レシピもプラスされて新たにムック本になります)
↓↓↓↓↓
楽天は現在売り切れになっています💦
ご予約くださった皆様、有難うございます。
※お仕事のご依頼はこちらまでお願いします!レシピ考案、料理コラム執筆、料理教室講師、なんでもできます!ご相談ください→★
ーーーーー
今週1週間のまとめ記事です。
①1週間分の日持ちおかずの内容
②それを副菜に使った1週間の晩ごはん献立
③同じく昼ごはん
④お弁当
⑤おまけ
という内容になっています。
※必読!日持ちおかずや作り置きおかず、常備菜を作るときに注意したいことをまとめています↓
①1週間の日持ちおかず
・切り干し大根の煮物
・素朴なにんじん
・塩さつまいも
・焼き菜の花
・美味しいブロッコリー
・大根のターメリック漬け
お昼にコマキンパを作りたくて、昨日の夜に仕込んでおいたもの。
見た目沢庵っぽくなるかなと!笑笑
縦にスティック状に切った大根をポリ袋に入れて、そこにしおと砂糖と米酢とターメリックとほんの少しだけ米油を混ぜて一晩冷蔵庫で寝かしたもの。
まあ甘酢漬けなんですが、ターメリックを混ぜることでこんな感じになります。
ターメリックは油溶性なので、すこーし油を入れてあげると良いです。
色合い的にここは沢庵が欲しいけど、買い物行くのちょダルーなときに、お試しください笑
・あげなす浸し
②1週間の晩ごはん献立
2/1(土)鶏団子と大根のとろみスープ・シーザーサラダ・ハツとズリのグリルマリネ
2/2(日)蒸し大豆入りのミネストローネ・鶏胸肉のソテーのサラダ仕立て・切り干し大根の煮物
2/3(月)牛肉とピーマンのシンプル炒め・ロメインレタス・美味しいブロッコリー・トマト・鮭の中骨缶とひじきのふりかけ・味噌汁
2/4(火)がんも・焼き菜の花・塩さつまいもと素朴なにんじん・豚肉と豆腐とえのきの具沢山汁
2/5(水)ロメインレタス、トレヴィス、フルーツトマト、ジャガイモ、鶏もも肉のソテー、そして金柑のサラダ
2/6(木)旅行
2/7(金)旅行
③お昼ごはん
日曜日:コマキンパ

手巻き寿司用の海苔で作ったコマキンパ(牛肉のコチュジャン炒め、大根のターメリック漬け、人参のナムル)、大根と鶏団子のとろみ汁。
月曜日:ヒレカツ丼定食

ヒレカツ丼、ミネストローネ、大根のターメリック漬け。
火曜日:甘くないいつもの牛丼

甘くない牛丼、切り干し大根の煮物、お味噌汁。
水曜日:豚ロースのキャラメリゼ定食

フライパンに砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けて茶色くなってくるまで焦がしたら、そこに豚ロースの薄切りをバーッと手で広げながら並べていきます。
両面に水あめ状になった砂糖を絡めながら焼いたら醤油を回しかけて。
仕上げに白ごまを振りました。
焼き菜の花、塩さつまいも、素朴なにんじん、具沢山な汁、ごはん、鮭の中骨缶とひじきのふりかけ。
④お弁当
月曜日:オット用弁当
・梅林のヒレカツ
・美味しいブロッコリー
・素朴なにんじん
・塩さつまいも
・大根のターメリック漬け
火曜日:オット用弁当
・牛肉とピーマンの炒め物
・切り干し大根の煮物
・塩さつまいも
・ハツとズリのグリル
水曜日:オット&長女用弁当
・むね肉の塩唐揚げ(生協の)
・だし巻き玉子
・切り干し大根の煮物
・あげなす浸し
・鮭の中骨缶とひじきのふりかけ
・焼き菜の花
長女が家を出る時間が早すぎて、ゆっくり作る時間が無かったので、メインは冷凍の唐揚げに助けてもらいました💦
⑤おまけ
オットと東京ドームにMaroon 5(マルーン5)のライブに行っていました。

出発した日はこっちがめっちゃ寒かったので、東京はあったかく感じましたw
ライブはめちゃくちゃよかった!

マルーン5のライブに来るのは2回目。
最初から最後まで立ちたかったんだけど、途中からちょっとしんどくなってしまって(最近ニオイがあかんねんな・・・タバコ吸ってる人のにおい←残り香で気分が悪くなってしまった)わたしは座ってたけど、とーっても良かったです。また行きたいな。
前回行った時の記事を探してみたら2019年だった↓
Dから始まるユニフォームを着ていらっしゃったので、おお・・・中日ファンか・・・東京ドームなのにと思ってたら、普通にドジャースのユニフォームやったわ。
背中に大谷翔平って大きく漢字で書いてあったわw
オットと東京へ行った話はまた別記事で書きたいと思います!東京から真っすぐ帰らずに、そこから人生初の東北へ行きましたw大雪の中を💦
初老夫婦の珍道中、お楽しみに。

さあ今日は午前中に日持ちおかずを作って、午後からはすぅさんとお出かけしますー
来週は試作予定が盛りだくさん!美味しいものたくさん作りたくてうずうずしています。



☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
コメント
コメント一覧 (2)
えっ!えっ?えーっ!我が東北へいらしてたのですね!!なんでまたこんな寒いときに(笑)寒過ぎて東北の印象が悪くなってないか心配です💦記事楽しみにしていますね~😆
tenkichikaachan
が
しました