先月からスタートした1年連載コラム「 アメリカンビーフ&ポーク はじめての自炊向上委員会」ですが、初回をめちゃくちゃたくさんの方に観ていただいたようで、ありがとうございます!


img-key-visual


今年の連載は料理をしたことがない、初心者さんでも作れるお肉料理をテーマに、最初は初級編から始まって(包丁もまな板も火も使わない)、徐々にステップアップしていく内容になっています。

1月は電子レンジで作る肉野菜炒めをご紹介したんですが、2月は


DSC_0029
炊飯器ひとつで作れる、ビーフライスをご紹介します!

こちら、ブログをご覧になってらっしゃる方ならピーンとくるかもしれないんですが、何度かやり直しして最終的にやっぱこっちだな!と3回作って味を再確認したレシピ。
あれやこれや冷蔵庫に余ってるものとか入れたくなる気持ちがわかるんですが、ここはレシピ通りに一度作ってみて、アレンジはそこから!!
味付けもめっちゃシンプルなので、もっと他にいろいろ保険に入れたくなるかもしれないんですが、潔くこれだけがやっぱり美味しかった。
素材がいいとやっぱ味付けで胡麻化さなくていいからね。アメリカンビーフはやっぱり美味しいわ・・・香りが全然ほかの輸入牛とは違うと思う(何故なら日本の国産牛と同じく、穀物を食べて育っているからね)。

初心者の方向けと書きましたが、この連載は裏テーマがあって、うちのすぅちゃま(大学4回生もうすぐ卒業)のために考えたレシピになっています。
すぅちゃまの大好きな肉料理!一人暮らしでも役立つ肉料理!ってことで、毎回母が子に教えるように、若干要らん世話!と言われそうな細かいところまで(=人はそれをおせっかいと呼ぶ)アドバイスを入れさせてもらっています。
冷凍コーンのその後の使い方とか、何故お水を少し減らすのか?とか、すぅさんに聞かれそうなことをめっちゃ細かく。

コラムの最後の最後、一番下までスクロールしていくと、ここに母さんからすぅさんに向けたお手紙が書いてあります。

↓全部無料、最後まで無料でお読みいただけます!




アメリカンミートさんの連載はとにかくページがめちゃくちゃ凝ってるので是非ぜひ見てほしい!(できればパソコンから)


いつもご愛読いただきありがとうございます。
来月のコラムとレシピもお楽しみに。




ちなみに・・・
初回のコラムのお知らせ記事を書いたとき、ちょうどすぅさんは北海道に旅行中で読んだんかどうか聞かれへんかったんですが、そういえばそのまま読んだんかどうか聞きそびれてたわ。
あれ読んだでとか言わないってことはほんまに読んでいないのか、それとも読んだけど恥ずかしくって言えないでいるだけなのか(多分前者だろう)。

なーさんからは前回の記事を読んだ直後に絶賛のLINEが来てて、とにかくページのデザインが素晴らしい、読みやすい、レシピもめちゃくちゃ美味しそう、とてもいい企画だ、誰が考えたん?と根掘り葉掘り聞かれましたw

前回の記事↓




※2月25日に新刊が出ます!ただいま予約受付中です。
よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓



楽天は現在品切れになっている模様です💦
たくさんのご予約を頂きありがとうございます!!
↓↓↓↓↓
NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]
NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]





公式LINEのお友達は現在 51,408人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

友だち追加数





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ