だいぶ遅くなってしまいましたが、先週末は節分でしたね~
今週はお知らせが多くて日々のごはん記録が追い付かない💦💦

というわけで、

2月2日(日)の節分のお昼ごはん
DSC_0015
前日から泊まりに来ていた長女、昼ごはんを食べたら自分の家に帰るわーと言っていたので、じゃあお昼に節分の巻きずしでも食べましょうかと言うことになり、コマキンパを作りました。
何故ならいつか買って使わなかった、手巻き寿司用の海苔が未開封のままずーーーーーーーっと冷蔵庫に入っていたから💦
この大きさの海苔って手巻き寿司以外には使いづらいんだよねーーーー💦と思って次回手巻き寿司をするときまで見てないふりして放置してたんですが、そういえばコマキンパならばちょうど良いのでは?と思い付き。

DSC_0019
買い物に行きたくなかったので、家にあるものでなんとかそれっぽく作ってみました💦
海苔は思ってた以上に小さくて具を入れすぎるとすぐに崩壊するから苦労しましたこれでもw

甘辛くコチュジャンで味付けした牛薄切りの焼き肉に、金時人参のナムル(2本で198円だった)、そして沢庵に見えるそれは、前夜のうちに仕込んでおいた自家製の大根のターメリック漬けです。
めっちゃ沢庵に見えるよね?
見えると言ってくれ!

縦に細切りにした大根を(キンパに巻くサイズで)、塩、砂糖、米酢、そしてターメリックとこめ油をすこーし、全部ポリ袋に入れて冷蔵庫で一晩置いただけ。
ターメリックは油溶性なので、少しだけ油を入れてあげるのがコツです。
甘酢漬けなんですが、ターメリックの色が効いているので沢庵ですっていってもあんまりわからんかも?笑

実際、なーさんは「普通に沢庵だと思ってた!」とびっくりしていました。


白胡麻がないから(買い物行くたびに買い忘れるものナンバーワン)黒胡麻だし、ほうれん草がないから青みも無くてあれですが、なかなか美味しくできました。


そしてこの日の夜は
DSC_0023
2月2日(日)の晩ごはん
*蒸し大豆入りのミネストローネ
*ロメインレタス、ルッコラ、トマト、塩さつまいも、鶏胸肉のソテーのサラダ仕立て
*切り干し大根の煮物
*大根のターメリック漬け、ごはん


節分らしさは、そのダイソーで買ったお面と(2個入りだったので1個なーさんが持って帰った)、ミネストローネの中に入れた蒸し大豆ですwww


何個くらい食べたんかな、数えてません。







※新刊出ます!ただいま予約受付中です。
よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓



楽天は現在品切れになっている模様です💦
たくさんのご予約を頂きありがとうございます!!
↓↓↓↓↓
NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]
NHKまる得マガジンMOOK 1品1色で! 野菜のカラフル副菜120 (生活実用シリーズ) [ 井上 かなえ ]





公式LINEのお友達は現在 51,408人!
トップページがリニューアルされて、めっちゃ見やすくなっているので(おすすめのレシピとか貼ってみた)フォローしておくと便利かと。ブログの更新情報も飛びます。
↓↓↓↓↓

友だち追加数





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ