昨日はコープさんの料理教室のその①でした。
初の日曜日開催ということで、初めてお越しいただいた方も大勢いらっしゃって!こんなに長く料理教室をやらせていただいてきて(コープさんでは10年!)、もうそろそろ全員の方に会ってるんちゃうかなと思ってたのに💦💦そうでしたか、まだお会いしたことが無い方もいらっしゃいましたか!←って毎回思う
わたしの地元、福山からお越しの方がお二人もいらっしゃってて(しかもお隣同士の席に座られてて!新幹線は1本違いだったそうww)、最後はお二人仲良く帰って行かれていたのを見て、なんか嬉しかったです。
教室をきっかけにしてお知り合いになり、仲良しになられた方もこれまでにたくさんいらっしゃって、なんか・・・いいよね!そういの!!
参加してくださった方々が仲良くなるきっかけとなった出会いの場として、この料理教室をさせていただいたことがホント嬉しい。
いい思い出になってたらいいなー・・・・


今回で実はコープさんの料理教室は終了させていただくことが決まっていて(コープさんのお料理教室自体が終わるんです、、、お教室のあの場所は会議室に改装してしまわれるそう)そんなわけで今回はいろんな思いが駆け巡っているわけですが、

昨日、コープさんの担当さんがこの10年を表にまとめてくださってたんです。
始まりは2014年の11月14日でした(金曜日)。
バターチキンカレー、冬野菜のシンプル和風カレー、フライパンでもちもちナン、焼きかぼちゃのデリ風サラダ、タピオカぜんさい

この時はたしかみんなでスパイスを自分らで配合してカレー粉を作るところからやったような(その節はお世話になりました当時のハウス食品のご担当者様)。
そのオリジナルカレー粉を使って2種類のカレーを作り、ナンも捏ねてってやったんだよなぁ。
あの頃は1テーブルが6人班だったから、めっちゃ大変やったね。



(若い!笑)

その後も年に1~2度という緩やかな頻度ではありましたが、コロナ禍を除いて毎年させていただいておりました。
2022年のクリスマスの回の時には、キャンセル待ちの方の長い長い行列が出来てしまったので、その次の2023年からは2クラスやらせていただくように。

そして今回最後となりますクリスマスのお料理の回ですが、有難いことに2クラスだけでは足らず、もう1クラス増設して3クラスさせていただくことになり、その第一回目の回が昨日だったというわけです。

今週の水曜と金曜に、同じ内容のクラスをさせていただくんですが、

金曜日におひとりキャンセルがございまして、あと1席ご用意できるそうです!!
日曜、水曜にはキャンセル待ちを頂いていたのですが、金曜の回にはキャンセル待ちの方がいらっしゃらなくて、現在1席だけ空いている状態ですので、ご都合がよろしければいらっしゃいませんか~

お電話のみのお申し込みとなっております!(先着順)




ーーーーーーーーーーーーーー
昨日は日曜日と言うことで、そして前夜に井上家のクリスマス会をやっていたので長女は泊まっていたのですが、料理教室が終わって皆様をお見送りしたあと、手伝ってくださったコープさんの最高のスタッフの皆様とわいわいおしゃべりに花を咲かせながらお昼ごはんを食べていたら、スマホの家族LINEがピコンピコンと通知音が鳴りやまない💦
で、チラッと見たら次女やら長女やらオットやらあの3人から大量に写真が送られてきてて、なんやねーん思いつつ帰りの電車の中でやっと確認したところ、


わたしが居ない間に3人でお昼にスシロー行ったらしくwwその写真が死ぬほど送られてきてたっていう。
どんだけ同じようなアングルの自撮り写真を送ってくるねんキミら。

ええけど!!(保存、保存っと)



すぅに聞いたんですが、料理教室の前の晩だったか・・・
パパが
「明日の昼、すぅはどうするん」
と聞いてきたそうで、
「え、まだわからんけど。母さんおらへんの?」
と答えると


「母さんは明日料理教室行くらしい」

とパパが言ったそうで


「まるで料理教室に習いに行くみたいな言い方やったで。
パパって母さんの職業理解してる?」

と心配していましたw
うん、多分あんまりわかってないかもしれないw
ーーーーーーーーーーーーーー


というわけで昨日の晩ごはんです。
みんな母さんを待ってるかと思いきや、長女は夕方自分の家へ~次女は友だちと焼き肉へ~オットはジムへ~というわけで、

DSC_0018
一人で寂しく晩ごはん(いつも通り)。
12月15日(日)の晩ごはん
*ミスジステーキのハヤシライス
*焼き小松菜と焼きかぼちゃ、ベーコン
*椎茸の濃厚ミルクスープ
*金柑のはちみつマリネ


オットはわたしが食べ終わるくらいのタイミングで帰って来たので、同じものを食べています。

ハヤシライスは、前夜のクリスマス会に作ったビーフの煮込みの余りを使って(汁部分だけ残しておいた)
IMG_1681
1枚だけ残してあったミスジステーキを焼いて、最後にソースと合わせるっていう方法で。




DSC_0019

作りました。
めっちゃ美味しかった!

DSC_0020
玉ねぎと椎茸をバターでじっくり炒めて、薄力粉を振り入れ、牛乳を加えてとろみがつくまで煮たもの。
お味付けは塩のみ!
これめちゃくちゃ美味しかった!

DSC_0021
焼き菜の花みたいに小松菜を焼いたもの。
これも味付けなしでいけるかな?ってやってみたんですが、正解やった。
塩要らん・・・
オリーブオイルで焼くだけでこんなに美味しいなんて。
カボチャとベーコンは前夜の残りもの。


井上家の少しフライング気味のクリスマス会の様子は、また別記事にて!!


さ、今日は午前中は校正チェックしてお戻しして、試作の続きしちゃおう!




※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓






※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓

 



更新情報を受け取れます↓


↓ライブドアのアプリでもフォローできます!



友だち追加数





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ