先日の朝ごはんです。
牛乳が余り気味で(まだ冷蔵庫に入っているのにオットが仕事帰りにまた買ってきてしまったw) 賞味期限内に美味しくいただいてしまわねば!ということで、卵を使わず、牛乳とお砂糖とバターだけで作れるフレンチトーストを作りました。
これはむか~し、長男(何歳やねんいつまで長男の話してるねんあいつ今28歳くらいやと思う←)が卵アレルギーの時に作っていたものなんですが、久しぶりに思い出して作りました。

IMG_1210

前の日の寝る前に、ちょうど食パンがきっちり入るくらいの大きさの容器に入れて、上の面にきび砂糖を満遍なく振りかけ(普通のお砂糖でも全然良いです)、その上から牛乳を静かに注ぎます。
普通は液体に砂糖をちゃんと溶かしてから食パンを漬け込むもんなんですが、砂糖がパンの表面に残ってることにより、これを逆手にとって表面をカラメル状に焼いていく所存。
あればラム酒とバニラオイルも少々ふりかけ、朝からちょっとしたアルコール摂取を楽しむのも大人の冬って感じでしょうかw

蓋を閉め、このまま冷蔵庫へ入れておやすみなさい。


翌朝です。
冷蔵庫から取り出すと、もはや一滴の牛乳も垂れてこないほど、全パンに全牛乳が染み込みました。
ひったひたに!
これをそーっとそーっと持ち上げ、バターをひいたフライパンで焼いていくだけ!
先に砂糖を振りかけていた面を下にしてバターの中に並べ、蓋をして焼きます。

IMG_1211
パンに厚みがあるので中までじっくり温めたい&なるべく乾燥させたくないので蓋必須です。
無ければアルミ箔などで覆っていただいても。

IMG_1212

わざと焦げ付かせるように(ほんとに焦がしちゃダメだけど)焼き付けたらそーっと裏返し、裏面も蓋をして弱火でじわじわ丁寧に5分くらい焼きます。



IMG_1213
蓋とったら、パンッパンに膨らんでたら中まであたたまった証拠!焼き上がりです。


卵無しだけど、食パンはじゅわじゅわでしとしと、バターと砂糖であまじょっぱくもあり、焦げた風味がキャラメルのようでもあり、ほんのりラム酒で身体ぽっかぽか。


IMG_1215

焦がした面を上にしてお皿に盛り付けたら、熱々を召し上がれー!
甘いもの好きさんはもちろんここにメイプルとかかけちゃったり、マスカルポーネとか添えるともっと幸せな朝になります。

卵入りのフレンチトーストは卵のコクで濃厚になって美味しいんですが、牛乳だけだと卵が固まらないので、パンがとろけるようなじゅわじゅわ食感になるんです。
牛乳は低脂肪とかでなく、ちゃんと牛乳の方が濃くて甘くて美味しいです(わたしはよつ葉さんの特選牛乳を使いましたー)




明日の朝の自分のために、寝る前に仕込んでおいて!


【ミルクフレンチトースト】

材料(2枚分)
・食パン  2枚
・砂糖  大さじ1~2くらい
・牛乳 150ml~200ml
・ラム酒、バニラオイル あれば最高
・バター 15gくらい




食パンはこれ↓
IMG_1449
タカキベーカリーさんの長時間発酵ブレッドというもの(お買い得品)。
厚みがあるので、フレンチトーストにすると中がじゅわじゅわで幸せになります。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の晩ごはん
DSC_0056
12月9日(月)の晩ごはん
*試作中の肉料理
*焼き菜の花
*ジャガイモと牛ひき肉の味噌そぼろ煮
*かきたまスープ


来年スタートする新連載に向けて、試作の日々です。
昨日作ったこれは
DSC_0030
え!こんなに簡単に作ったけど、こんなに美味しくていいんだっけ!!!!!
ってくらい美味しかった♡いや~楽しい!
想像を超えてきた・・・w


今日も又いろいろ作ってみる予定です。






※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓






※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓

 



更新情報を受け取れます↓


↓ライブドアのアプリでもフォローできます!



友だち追加数





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ