「わたしの宝物」というドラマを観ているのだが(他にもいろいろ観てるけど「海に眠るダイヤモンド」がわたしの中で今期のナンバーワン)、ネタバレしないようにふんわり書くと、
とある夫婦がいてその夫婦の間に生まれた赤ちゃんが、実は夫の子どもではないっていうそんな話なのだが、
物語の最初の頃は、妻が夫以外の人に心を持っていかれちゃってもまあ仕方がないかという、視聴者の目にはそんな最低なモラハラ夫に映っていた田中圭くんが、物語が進むにつれあっという間に良き夫良きパパになっていくもんだから(あの頃のモラハラは会社でストレスがあったから的な?)、妻側の気持ちとして観ているともういたたまれない、罪悪感で心が押しつぶされそうになる。
後悔の念に駆られ居ても立っても居られない。今すぐこの悪夢から目覚めたくてたまらなくなる。

倫理に反したことが嫌い過ぎる実妹サチャン(←何故ならサチャンはMBTIが管理者だから?ww)、田中圭くんが良い人になってきてしまった時点で視聴するのをさっさと止め、でもあの後どうなったのか続きだけは知りたいからあらすじだけは教えてくれと言い出す。
サチャンは前にもドラマが嫌な展開になるが否や見るのを止め、話の展開だけを知りたいから見終わった人はその回のあらすじだけを教えてと言っていた(←大奥の時w)。

前回の大奥の時は母があらすじを伝えていたのだが、今回はわたしが伝えることになった。
それまで足踏みをしながらとか、お茶碗を洗いながらとか、英語をしながらとか、そんな真剣にはドラマを観ていなかったわたし。何故なら嫌な話だからね!

あらすじをサチャンに伝えるという使命を与えられたからには、真剣に観なければいけない。
仕方なくテレビの真ん前のソファーに座り、手にはスマホのメモ機能を開いて持ち、ドラマのセリフを一言一句聞き逃すまいと食い気味で視聴するようになったw

重要そうなセリフはすぐさま手元のスマホにメモし、セリフが無い場面では演者たちの目の動きや車のナンバーまで注意深く観察(知ってた?田中圭くんの乗っているファミリーカーのナンバーが11-88だったことを)、気になる点があればすかさずメモする。車のナンバーがいいパパ・・・
登場人物も個人の名前だけでは伝わりにくいと考え、
主人公の美羽以外は、

・田中圭くん行きつけの喫茶店のマスター
・美羽の友達の雑貨屋さんやってるあの子
・冬月の会社の女の子
・赤ん坊

と統一。
事実のみをあらすじに書くようにし、自分の考えは書かないように、どうしても書くときにはカッコをつけて書く。

1時間のドラマの視聴が終わった後には膨大な量となっているメモ内容を編集し、話の大まかな流れとは関係なさそうなところなどを編集でぶった切り、そして出来上がった文章をLINEに送る。
読み直してみればそれはもはや1話ごとのドラマ台本のようであった。


どんだけだよ!!!!!!!!


次回やっと最終回。
あらすじを書く任務もこれでやっと終わりよ!!!!!!!!!
あらすじっていうか台本

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


寒いのでついつい器焼きとかグラタンとか生クリームとか、そっち系のお料理ばかり作りたくなります。
身体がグラタンを求めている~~~
ちょうどこないだこれを作るために買った生クリームが
これ↓



半分の100mlだけまだ残っていたので、さっさと使ってしまわねば!と、牡蠣とベーコンとポテトのクリームグラタンを作りました。
もう想像するからに美味しい。


IMG_1357

ジャガイモだけでやめとこうと思ったのに、つい欲を出してショートパスタまで入れてしまったため、とんでもなくボリューミーなグラタンにw
老夫婦ふたりしかおらんのに・・・💦

グラタンは、焼き終わったらもう見た目が全部一緒やからあれやねんけど・・

DSC_0011
はい、おいしそうに出来ました。

牡蠣、うっま・・・・幸せ・・・・


そんな一昨日の晩ごはんです。
DSC_0017
12月5日(木)の晩ごはん
*牡蠣とベーコンとポテトのグラタン
*明太バターバゲット
*サニレタ、にんじんしりしり、チキンの皮パリ焼き



DSC_0014
アツアツをはふはふ食べる幸せ。


DSC_0019
あやちゃんにお裾分けしてもらったかねふくの1回分ずつのチューブ入りの明太子とバターを混ぜたものをバゲットに塗ってトースターで焼きました。
こんなん美味しいに決まってるやん?


DSC_0018
グラタンだけやと足らんかなと思ってちょっとだけ焼いたチキン。
やけれども、結局多くてグラタン食べきれず、翌朝にも食べましたわ。
足らんかなと心配になるときにはたいていは作り過ぎてるあるある。






※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓






※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓

 



更新情報を受け取れます↓


↓ライブドアのアプリでもフォローできます!



友だち追加数





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ