昨日の記事をアップした2時間くらいあとですが、

↓昨日の記事はこちら



さーてお昼ごはんの支度でもしようかとキッチンでごそごそしていたらピロ~ンとアップルウォッチにLINEの通知音が。

見ると、なんと今話題のすぅさんでしたw
IMG_1226


飛行機の中でWi-Fiが使えるらしく、飛行機の中で母さんのブログを読んだ人www
ひとつも連絡が来ないと文句を書いたら、ちゃんと返事が来ました!!


その後もストーカー母さんは娘の乗った飛行機の位置をアプリで確認するという遊びをしていたんですが、無事に目的地に着陸したのもアプリ上で全てリアルタイムで確認(すぐに着陸せずにずっとそのあたり旋回して着陸の順番待ちをしている飛行機の様子も確認済み)、到着したみたいよ~と頼まれても居ないのにオット、ばーちゃん、サチャンにも逐一報告していたんですが、

IMG_1227
着陸した後、すぐにドアを開けてもらえなかったらしくしばらく待たされていたらしいw

その様子ももちろん母さんはアプリで見ていたので、

IMG_1228


こわい、と言われましたねwww


現場からは以上です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーー
月に一度アメリカ産のお肉(牛肉・豚肉)を使ったレシピとコラムをアメリカンビーフ・アメリカンポーク公式サイト~米国輸出連合会~さんで書かせていただいています。
今月12月のレシピは、牛肩ロースの塊のお肉を使った、ポトフのレシピ。

DSC_0022
ほろほろっと崩れてしまうくらいに柔らかになった牛肉!
実はこのレシピ、元はわたしが毎年冬に作っている塩おでんをヒントに思いついたんですが、我が家では塩おでんに牛すじの代わりに牛肩ロースを入れるんですね。
牛肩ロースの塊のお肉をカレー用のお肉くらいに切って、それを牛すじみたいに串にさして(そのままフライ衣をつけて揚げれば牛串揚げ)。
和風のお出汁でじっくり煮込んだ牛肩ロースをもっとメインに食べたい!そうだ、じゃあ和風のポトフにしたら良いのでは?と思いつき、やってみたところ・・・


DSC_0043
めっちゃいい感じに仕上がりました。
これに練りがらしや柚子胡椒をつけて食べるのが美味しいの!!

もちろん優しいお味付けにしているからスープまでごくごくいただけます。




年末年始のご馳走続きで、すこーし胃が疲れているときに食べたいメニューです。
あっさりしているけど、しっかりお肉もお野菜も食べられるから、わたしたち世代にピッタリなのでは!!
コラムは「歳を重ねてきてよかったと思うこと」について書いています。

良かったら読んでくださいね!



そしてこちらのアメリカンミートさんの連載なのですが、来年はまた別テーマにて1年間コラムとレシピを担当させていただけることになりました!!!(わーいわーい!)
来年のテーマもまためっちゃいいので、楽しみにお待ちくださいね。
読者の皆様、いつもブログを読んでくださるだけではなく、こうして連載のコラムまで読んでくださりありがとうございます。





ーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の晩ごはん

DSC_0020
12月3日(火)の晩ごはん
*むね肉のから揚げとサニレタ 
*焼きポテトとゆで卵のマスカルポーネサラダ
*にんじんしりしり、ラディッシュの甘酢漬け
*鶏皮で作ったスープ(豚、キャベツ)



DSC_0022

細く細く切ってカリカリに揚げてみました。
カリカリ超えてちょっと固くなりすぎた💦


DSC_0021
鶏皮でスープを作ったときになかなか味が決まらないって方!

鶏皮2枚に生姜(皮ごと薄切り←これも根菜なのでうまみになる)を2枚でお水600mlから煮て、お酒、塩(4人分で小さじ1弱くらいです)で味付けしてみてください。
味を見て、物足りないなって思ったら、お醤油(発酵食品)でコクをプラス、ごま油とブラックペパーで香りをプラス。
具に卵や豚肉を入れるとさらに複雑なうまみが加わってより美味しくなります。
わかめと玉ねぎの組み合わせも美味しいです(どちらもめっちゃお出汁でる)。

皮の量はやっぱり2枚以上あるといいかも。冷凍庫の中に皮が溜まってきたら一気にスープ!って感じが良いと思います。

市販の鶏がらスープの素やコンソメみたいなパンチのある味にはならないんですが、優しいいいお味になるはず・・・!











※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓






※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓

 



更新情報を受け取れます↓


↓ライブドアのアプリでもフォローできます!



友だち追加数





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ