旧姓家族旅行記の途中ですが、今朝はお休みしてレシピのご紹介を。
読者さんからこんなお悩みを頂きました。
豚肉のブロック肉の種類、「とろとろやわらかなもの」にするにはどの肉を選べばいいのか、という解説から、家庭で作れるとろけるチャーシューの作り方を書きました。
この柔らかさ、伝われ!!!!!!

調味料を入れるタイミング、量、なども是非注目していただけたら~と思います!
(変なこだわりで、すみません勝手に)
記事はこちらから無料でお読みいただけます↓
で、ご質問を頂いた方は「角煮」についてもお悩みだったようなのですが、↑の記事内にリンクが貼れない仕様になっていたので、こちらにリンクを貼っておきますね。
上の記事でどんな肉を選んだらいいのかと、調理の手順についての解説もお読みいただいたうえで挑戦していただけると良いかなと!思います!
いやほんっとすみません・・・・うちの近隣のスーパーに豚もも肉の塊が売ってなくて涙
昔はあったような気がするんだけどなぁ・・・
数日おきに3~4軒のスーパーを歩いてチェックしたんですが(ライフ、イオン、ヨーカドー、イカリ)、あるのは豚肩ロース、ヒレ、バラの塊のみなんです。
もしかして関スーや業務スーパーにはあったんかな?見に行けばよかった・・・
自転車もう乗らないからって処分しちゃったのをめっちゃ後悔したわーーー
もっと遠くのスーパーに探しに行けたらあったのかもしれない涙
(徒歩では限界が←歩数は伸びるけど生肉持って歩くには日差しが強すぎた💦)
ーーーーーーーーーーーーーーー
一昨日の晩ごはん

11月16日(土)の晩ごはん
*鴨肉と高野豆腐の治部煮
*レンコンとさつま揚げの煮物
*ごぼうのから揚げ
*ヒラタケのお吸い物

しゃぶしゃぶ用の鴨のスライス肉が届いたのですが、お鍋にするよりあれやこれや作ってみたくて、まずは治部煮にしました。
吟だしと干しシイタケの戻し汁を合わせたものに酒、みりん、醤油を入れて味付けしたものに、干しシイタケと高野豆腐を入れて煮ていきます。
充分に煮えたところで、下茹でしたほうれん草と、鴨肉(塩、酒を振って下味をつけて薄力粉をまぶす)を1枚ずつ入れていき、肉の色が変わるまで煮ます。
味変にわさびを添えようと思ってたのに、切らしてた💦💦
けど、しっとりじゅわじゅわ、おだしが染みて五臓六腑にじんわり染み入る治部煮になりました。
ってか高野豆腐がお腹の中でめっちゃ膨らむので、見た目以上におなか一杯になりました💦
※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓
※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓
読者さんからこんなお悩みを頂きました。
「角煮やチャーシューを作るとかたくなってしまって、お店みたいにとろとろやわらかなものを作ることができません」
「豚ももブロック肉がとても安くて何度か買ってみたけれど、おいしく調理できません!」
豚肉の塊肉に関するお悩みです。豚肉のブロック肉の種類、「とろとろやわらかなもの」にするにはどの肉を選べばいいのか、という解説から、家庭で作れるとろけるチャーシューの作り方を書きました。
この柔らかさ、伝われ!!!!!!

調味料を入れるタイミング、量、なども是非注目していただけたら~と思います!
(変なこだわりで、すみません勝手に)
記事はこちらから無料でお読みいただけます↓
で、ご質問を頂いた方は「角煮」についてもお悩みだったようなのですが、↑の記事内にリンクが貼れない仕様になっていたので、こちらにリンクを貼っておきますね。
上の記事でどんな肉を選んだらいいのかと、調理の手順についての解説もお読みいただいたうえで挑戦していただけると良いかなと!思います!
いやほんっとすみません・・・・うちの近隣のスーパーに豚もも肉の塊が売ってなくて涙
昔はあったような気がするんだけどなぁ・・・
数日おきに3~4軒のスーパーを歩いてチェックしたんですが(ライフ、イオン、ヨーカドー、イカリ)、あるのは豚肩ロース、ヒレ、バラの塊のみなんです。
もしかして関スーや業務スーパーにはあったんかな?見に行けばよかった・・・
自転車もう乗らないからって処分しちゃったのをめっちゃ後悔したわーーー
もっと遠くのスーパーに探しに行けたらあったのかもしれない涙
(徒歩では限界が←歩数は伸びるけど生肉持って歩くには日差しが強すぎた💦)
ーーーーーーーーーーーーーーー
一昨日の晩ごはん

11月16日(土)の晩ごはん
*鴨肉と高野豆腐の治部煮
*レンコンとさつま揚げの煮物
*ごぼうのから揚げ
*ヒラタケのお吸い物

しゃぶしゃぶ用の鴨のスライス肉が届いたのですが、お鍋にするよりあれやこれや作ってみたくて、まずは治部煮にしました。
吟だしと干しシイタケの戻し汁を合わせたものに酒、みりん、醤油を入れて味付けしたものに、干しシイタケと高野豆腐を入れて煮ていきます。
充分に煮えたところで、下茹でしたほうれん草と、鴨肉(塩、酒を振って下味をつけて薄力粉をまぶす)を1枚ずつ入れていき、肉の色が変わるまで煮ます。
味変にわさびを添えようと思ってたのに、切らしてた💦💦
けど、しっとりじゅわじゅわ、おだしが染みて五臓六腑にじんわり染み入る治部煮になりました。
ってか高野豆腐がお腹の中でめっちゃ膨らむので、見た目以上におなか一杯になりました💦
※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓
※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓
コメント
コメント一覧 (10)
薄切りにスライムしたらとても柔らかく美味しく出来ました。
調味料も少なくて簡単でした。
tenkichikaachan
が
しました
今度かな姐さんレシピでやってみます
tenkichikaachan
が
しました
チャーシューや角煮を作る時に使う調味量を必要最小限にしたい気持ち、めっちゃ同感です❢
かな姐さんのレシピでは漬け込むタレに甘みは使ってないんですね。今度固まり肉を買ってとろけるチャーシュー作ってみようと思います。
あと、長文で申し訳ありませんが、舞茸を一緒に漬け込んだり茹でたりして、舞茸の色?は豚肉に付きませんか?汁物等に舞茸を使うと茶色というか灰色というか舞茸特有の色が出ると思うのですが…
タレに漬け込めば色は気にならないでしょうか?
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました