昨日の記事を読んだ、実妹サチャンと実母が口をそろえて
「オットかわいそう!!!!!!」
「いつも遠慮がちな物言い!!!!!」
と言っていました。
オットと同じくナスが嫌いなサチャンには
「死ぬほどナスばかりじゃん!
アンタんち!!!!!!!!!」
と非難されましたねwwwwww
えっそうかな?
そんなナスばっかり食べてる?
(しばしれしぴぃ置き場の記事内検索をしてみる)
ヤッバ・・・・ナスだけで150レシピくらいある💦💦💦
ーーーーーーーーーーーーーーー
もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ブログのコメント欄を100億年ぶりに開放させていただいております。
ブログのコメント欄を閉鎖したのはもはや覚えていないくらい昔なんですが(それこそ15年位前かも)、ブログ開設当時はコメント欄を開放していたので今よりもっと読者さんと近かったというか、気軽だったというか、
いや今が距離があるとか気軽じゃないっていうんじゃなく、
当時はコメント欄で読者さん同士が盛り上がったり、突っ込んだり、突っ込まれたりみたいなやり取りがあり、
そんなコメント欄を観るのがわたしも楽しかったしとても励みにもなっていた大事な場所だったのですが、
いつしかコメント欄に返事が出来ていないのに新しい記事を書いてもいいのかとか、こっちの記事には返事を書けていないのにこっちにだけ返事を書くのかとか、
誰に言われたわけでもないんですが自分の中で整理しきれなくなって、全員に返事をしたいがために家事がおろそかになり、コメントの返事だけに毎日何時間もかかるようになってしまい、とうとう閉じてしまったんですね。
(まあ、たまにすっごい批判的なコメントが入ることがあって、100人のうち99人が優しいコメントだったとしてもその1件のコメントにめちゃくちゃ傷つき、深く深く落ち込み、次の記事がもう書けなくなるメンタルの弱さ←気にしないで!って99人に言われるけど、心臓が一回ギュンってなったのはなかなか治らない)
今はれしぴぃ置き場のほうのコメント欄も書き込めるようになっているし、公式LINEのほうにもコメントが出来るし、インスタにもコメントを書けるし、Xにも書けるし、どこにでも書けるので今更って感じもするのですが、じゃあ閉じてる意味なくない?って思って、このたびこそっと、しれっと、ぬるっとコメント欄を開けました。
現在はスマホからのみなんですが、ライブドアブログさんの技術者の方が今PCからのコメントにも対応できるように工事をしてくださっているので、もうちょっとしたらパソコンからも書き込めるようになるみたいです。
ま、開けたよというだけですので無理して書き込むことはありませんので!!
(お返事も気まぐれになると思います!なので「今○○を作っているんですが△△がありません!どうしたらいいですか?」「明日お客さんが来るんですが何を作ったらいいですか?」など、緊急を要するコメントに即座に対応できないですし、忙しかったら何日も放置してしまうことも出てくるかもしれません。そこだけご了承くださいすみません、、、あと、一個だけ!わたしはメンタルよわよわ人間なので今も批判コメントがきたらどうしようってガタガタ震えてる←)
というわけで、今朝はこちらのレシピから!

先日試作しまくって、あーでもないこーでもないと悩みながら、結局こっちで提出します!いうてたレシピが公開になりました!
豚の生姜焼き用のロース肉(薄切りのお肉よりすこし厚みがある豚ロース肉を使用していますが、薄切りでもOK)を使って、包丁もまな板もフライパンも使わず、調味料に漬け込んで、それをトースターか魚焼きグリルで焼くだけ、のレシピです。
作るのはめちゃ簡単なのに、グリルでこんがり焼けたお味噌の香ばしさで、もうお箸が止まらないほど美味しい!
料理って素材×調味料の組み合わせだけじゃなく、大事なのは香りなんだなっていつも思う。
是非是非お試しください!
作り方はアメリカンミートさんのHPでご覧いただけます。
こちらの連載では、「美容も健康も諦めない!オトナが食べたい肉料理」というテーマで、50代のわたしが今思う、健康のこと、美容のこと、夫のこと、子どものことなどの短いエッセイと共に書かせていただいております。
今月はとうとうわたしにもやってきたあれの話。
これがそう?みんなもう来た?え、来ない人もいるの?と同じ年代の友達にも聞きまくっているあれの話です。
レシピだけの印刷用ページはこちらが便利かと。
↓↓

今日の晩ごはんはこれに決まり!
買い物リスト
☑アメリカンポークロース生姜焼き用肉
☑ヨーグルト
☑味噌
※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓
※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓
※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓
更新情報を受け取れます↓

↓ライブドアのアプリでもフォローできます!


☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
コメント
コメント一覧 (46)
tenkichikaachan
が
しました
昔、かなえさんが読んだ本棚のコーナーというのがありましたよね?あれもとても楽しみでした。
最近読んだ本を紹介してほしいです…お忙しいから
なかなか読む時間がないとは思いますが面白い本があれば。好きな本が似てたので…、
tenkichikaachan
が
しました
先日の舞茸のビーフの料理、とても美味しく出来ました。あまり褒めない主人も完食してました。完食イコール美味しかったということ笑
むかし
tenkichikaachan
が
しました
毎日ひっそりブログ拝見してます。
私は毎日のご飯作りが得意ではないので、とっても面倒な日もあり、ゆらぎのお年頃なので少々身体も重く色んな言い訳を並べながらお母さんをしています。そんな風ですが、美味しそうな家庭料理を参考にさせてもらってます。
これからも応援してます!
こんな事書くのはダメかもですが、コメント出来たら伝えたいと思っていたことが…
いつか、名古屋でお料理教室開いてほしいです。
tenkichikaachan
が
しました
SNS的な物が良く理解出来ていなくてこのコメント欄に書いて返事が貰える訳ではないのだろうと思っているのですが…作り置きおかずをお弁当に詰める時は温め直していますか?
tenkichikaachan
が
しました
色々気にせず←これからも楽しみにしてます(^^)
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました
最近の助かり事で言ったら 厚いお肉を舞茸で柔らかくするやつ!豚でもやって感激してます〜マイブーム👍 エンジェルハートも1話見ました 涙活にぴったし
オットへのイライラも激しく共感! 私も具体的提案をなるべくしますと己に課した 察しての年代はとっくに終了してるアラフィフなのにまだ夢みてた(¯―¯٥)
気づかせてくれてありがとう
共感してます!わかりみが深い!は伝えたいと思ってますのでお返事は大丈夫ですよー かなえさんのペースでね
tenkichikaachan
が
しました
リクエスト本の夢を叶えていただいた
西橋です。
コメント欄をオープンしてもらえて
嬉しいです♪
「伝えたい」が簡単に伝えられる(^^)
これからも楽しませてくださいね。。
tenkichikaachan
が
しました
ブログで書かれていたホテルに泊まりに行って感激したり、色々いつも参考にさせてもらっています!
私は小学生男子が2人いるのですが、ご飯の量がいつもどれくらい?と悩んでます。
うちの子達はよく食べる方なので、どこまで食べさせていいものやら。
しらんがな!って感じかもしれないんですけど、お子さん達が小さい時、どれくらい食べられていましたか?特に朝ごはん。。。
背が伸びてほしいなーとか、そういう事を意識して作られていたことはありましたか?
tenkichikaachan
が
しました
コメント欄の閉鎖は気にしなくて良いとおもいます!
お仕事や家庭の用事を抱えながらのSNS更新はなかなか難しいと思います。(芸能人だって毎日出来る人はそんなにいない)
日々のブログやインスタの更新を見て元気になれます。
これからも楽しみにしています!
ゆるりとご自分のペースで楽しんでくださいね。
tenkichikaachan
が
しました
全然気付きませんでした😅
インスタのストーリーズにはちょこちょこメッセージを送らせていただいていますが、ブログ…記念の初コメです😆
一番上?の子の育休中にかな姐さんのブログに出会い、
もうその子達も男23才、女20才、女18才です。
それからずっと楽しく読ませていただいています。
一向に料理上手になれない私にとっては、かな姐さんは憧れの存在です😁
tenkichikaachan
が
しました
読んでる間に就職して結婚して3児の母になりました。
コメント欄復活、嬉しいです!!
エンジェルフライト、まずは第一話を見て咽び泣きました。
これをお伝えしたくてインスタのDM送ろうか散々悩んでやめました。笑
tenkichikaachan
が
しました
ブログを読み始めた頃は独身でしたが、夫と出会い二人の娘を授かり、私も今や毎日どたばたな母ちゃんです😁
家族みんな、かなえさんのレシピが大好きで、豚バラ大根や塩おでん、ゴーヤの肉みそ(今日も作りました♪)は、もはや何回作ったか分からないくらい。いつも美味しいレシピをありがとうございます!
これからも、かなえさんのお料理とともに、3人のお子様や旦那様のお話、旅行記(旧家族の皆様との旅行記を読むのが楽しみな私です😂)などなど楽しみにしております!
tenkichikaachan
が
しました
ずっとコメントをしてみたかったのですが、インスタでは勇気が出ず...
今では母になり、家族が喜ぶ食事を楽しんで作れているのは、かなねえさんのおかげです。意外な食材の合わせ技や、シンプルだけど素材を生かした味付け、大好きです!
もはや井上家の箱推しです笑 ずっと応援しています!
tenkichikaachan
が
しました
古き良き時代のブログはやはり読みやすく長年の愛読者です。
継続って素晴らしい〜ずーっと応援していきます。
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました
やはり筋切りした方がよいのでしょうね(反りかえってしまう?)
塩さつまいも、切干大根などなど、50代の私に、かな姐さんの味付けが丁度よく、いつも何かしら冷蔵庫に常備し、とても助かっています!
tenkichikaachan
が
しました
できれば、お料理のライブ配信もして欲しいなぁなんて思っています
お料理後の一杯飲みながらのお話も楽しかった
今後もずっと応援していきます
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました
tenkichikaachan
が
しました
先日はブログで紹介?されてた戌亥に行ってきました!美味しかったです
素敵なお店紹介ありがとうございます
tenkichikaachan
が
しました