やっと梅雨入りしましたね、、、梅雨入りした途端にこの湿度!
気温はそんな高くないんだけど、なんせ湿度。
全てのやる気を奪われる・・・


さて!今週もせっせとスパイスブログのお引越しをしました。
意外と掘り出しものレシピがあるのでお得感満載です(バーゲンか)。

①鶏むね肉のレンジ蒸し↓暑くて火を使いたくない日に。



②豚コマで代用可↓お野菜たっぷり添えて一緒に食べると◎

(サラダいうてるけど主菜)

③朝ごはんにぴったり↓朝のたんぱく質は大事です

(これも主菜)

④つくりおきにもいけます↓色がきれいな野菜はつくりおきのレギュラーメンバー




⑤アボカド好きの方必見↓この食べ方が一番好き




⑥ガラムマサラの代わりにカレー粉でもいけます↓夏のお昼ごはんに



⑦カイエンペパーは唐辛子の目が細かいやつなので、一味唐辛子でもいけます↓



良かったらあちらも読者登録しておいていただけると嬉しい!
あちらもこちらも。

ーーーーーーーーーーーー


昨年の春から一人暮らしを始めた長女(社会人2年目)へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓

 

※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓



ーーーーー
今週1週間のまとめ記事です。

①1週間分の日持ちおかずの内容
②それを副菜に使った1週間の晩ごはん献立
③同じく昼ごはん
④お弁当
⑤おまけ



という内容になっています。


①1週間の日持ちおかず

・ツナと人参の春雨炒め
ツナとにんじんの春雨炒めはすぅさんが小さい頃にんじんのちゅるちゅる言うてよく食べてたおかず。
元はしらたきで作ってたけど、段々ストックしておける春雨で作るようになって現在に至ります。



・クミンインゲン
いんげんとクミン、オイル、塩を小鍋に入れて蓋をして蒸し焼き。

・焼きポテト

・ナスと豚肉の生姜醤油
豚肉とナスをごま油で炒め、生姜すりおろし、酒、醤油で煮詰める。

・コールスローサラダ
キャベツを刻んで塩、レモン汁、砂糖、オリーブオイルを混ぜる。レーズンの代わりにプルーンを刻んで入れました。

・セロリのじゃこ炒め
あ、これ美味しそう↓






②1週間(+1)の晩ごはん献立
6/14(金)キャベツ巻き豚・ズッキーニのマヨチーズ焼き・豆乳のスープ・紫キャベツとりんごのラペ
6/15(土)お刺身・ゴーヤーチャンプルー・トマトのサラダ・きのこのかきたま汁
6/16(日)外食
6/17(月)舞茸ビーフのマリネステーキ・焼きポテト・ズッキーニとカニカマのサラダ・お吸い物
6/18(火)牛肉のほろほろトマト煮込み・美味しいブロッコリーコールスローサラダ・ヤングコーンのバターグリル
6/19(水)牛肉のほろほろ煮込みパスタ添え・美味しいブロッコリ焼きポテトのサラダ・冷ややっこ
6/20(木)鶏もも肉のバジルレモン焼き・クミンいんげんセロリのじゃこ炒めコールスロー・レタスとキュウリ・中華風卵スープ
6/21(金)セロリハンバーグ・人参とツナの春雨炒め・ミニトマトとブリーと塩昆布・味噌汁


③お昼ごはん
日曜日:バターチキンカレーランチ
IMG_5453
バターチキンカレー、人参のグリル甘長の塩おかかきのこのマリネ、そしてきゅうり。
1品料理になりがちなカレーですが、いろんな常備菜を適当に乗せて食べるのが好きです。
満足感アップします。

月曜日:塩レモン焼きそば
IMG_5477
焼きそば用の中華蒸し麺をフライパンでカリッと焼き目を付けて、お皿に盛り付けます。
同じフライパンで豚バラをこんがりと焼いて、塩、ブラックペパー、少量の醤油を加えて香りづけしたところに最後にニラを加えて火を止めて、余熱で仕上げたものを先ほどの中華麺の上にどさっとのせて。
レモンをぎゅうっと絞っていただきます。
ソース味もいいけど、塩レモンで食べる焼きそばも好き!!

ベリーのタルトは生協で注文してあったもの(注文した記憶なし←多分お腹空いてるときに無意識でぽちった)。
酸味がきゅんっと効いて美味しかったーー

木曜日:刻み穴子丼定食
IMG_5559
刻み穴子、錦糸卵、千切りキュウリを乗せたごはん。
そういえばこのお重使うの忘れてたわ!と引っ張り出してきました。
千切り人参とツナの春雨煮、干し椎茸とカニカマのお吸い物。
あ、それは生クリーム大福です。じいじからすぅさんに、とひと箱頂いたんですが、一人で食べきれない量ですからみんなでいただいておりますよ。


土曜日:有り合わせで適当ランチ
IMG_5623
サチャンが使わないからといって捨てる言ってたお皿を貰いましたw
大きいからワンプレートランチにぴったり♡
大きなトマトはくり抜いて、くりぬいた中身とブリーチーズ、ベーコン、マヨを少しと混ぜ合わせてもう一回詰め、トースターで焼きました。
くり抜いた中身以上の体積ものを入れるのは大変w←そりゃそうか

蒸し大豆の適当マリネ、美味しいブロッコリー、それは生協で買ったエビのナゲット。
エビがごろごろ、枝豆もころころ、美味しかったです。
あとはごはんとお味噌汁。


④お弁当は3日分
水曜日:オット&女子大学生用弁当

いよいよ来年大学を卒業予定のすぅさんが(一人暮らしデビューへ向けて?)だし巻き玉子を焼く練習をしたいというので、横で指導しながら焼いてもらいました。
初めてにしてはなかなか素質あるよ!
なーさんもそうだけど、全然恐れないのがいいね。ぐいぐいいく感じの焼き方です。
料理初心者にありがちなおっかなびっくりではなく、あくまでも大胆!
将来有望ですw
母さんがパパのお弁当を詰めるのを横で見ながらすぅさんは自分のは自分で詰めました。

・だし巻き玉子
・ビーフのひとくちステーキ
・にんじんのちゅるちゅる炒め
・インゲンのクミン炒め
・焼きポテト
・セロリのじゃこ炒め

「もっと入れたら?」
「いや、インゲンはこんだけでいい」
キッパリ。
もっと入るのに!もっとギューってやったらいけんで!セロリとじゃこのふりかけも、こ~んな少ないw
とにかく詰め込ませたがる母さんでした。


金曜日:オット用弁当

・鶏もも肉のバジルレモン焼き
・にんじんの春雨炒め
・美味しいブロッコリー
・セロリのじゃこ炒め

すぅさんが作っただし巻き玉子ですが、その日パパから「美味しかったよ」とLINEが来たそうで、次女は得意そうにしていました。
今度は仮免の時みたいに試験しますので(教官は横で見てるだけでアドバイスしたりヒント言ったりしません)頑張って自主練に励んでね。


土曜日:オット用弁当

・セロリバーグ
・美味しいブロッコリー
・だし巻き玉子
・ミニトマト
・セロリのじゃこいため


⑤おまけ

その1
IMG_5634
オットとアップルウォッチを買いに行った日、帰りに梅田で晩ごはん。
乾杯写真は2人しか写っていませんが、このあとすぅさんも合流して3人です。
店内は外国人のお客さんが多かった💦


食べ終わった後、オットがいつものお気に入りのチョコのお店で、すぅさんにーとチョコを買ってあげていましたよ。


 
その2
IMG_5635
高校時代からの友達のあやちゃんのお誕生日おめでとうランチ。
花隈のイタリアンを予約してみました。
11時半一斉スタートなので、遅刻しちゃいかん!と10分前には到着するわたしたちww
前菜もパスタもデザートもどれも丁寧な仕事が伺えて、めっちゃ美味しかったです!
わたしは冷製のパスタを選びましたが、オリーブがごろごろ入ってて、嬉しすぎた♡

その3
IMG_5637
こちらはグランフロントの上にあるフードコートみたいなところ。
先日のインスタライブの反省会をしましたw和美さんと。
食べたものはこれだけじゃないんだけど、もはや最初のこれだけしか撮ってなかったwww

ハイボール何杯飲んだんでしょうね、記憶にございません。


その4
どんだけ今週!!!!!!

IMG_5636
ラストはこちら、いつものお店へMりんと♡
今年もまたいただけました、大好き過ぎるフレッシュコーンの冷製スープ。
シマアジの燻製に伝介穴子のフリット、太刀魚、あと・・・トリュフがかかってるあのスープはなんだった?ww(毎回すぐ忘れる人)〆はタコのパスタ。
今回もワインも含めてぜーーーーーーーーーーーーーーんぶ美味しかった♩



いつも次の予約を入れて帰ります。
次も楽しみ!!!!!!



というわけで、外食が多かった今週の振り返りでした。
IMG_5638
暑くなってきて食欲も落ちがちですが、朝と昼にしっかりめに食べ、晩ごはんは早めの時間に食べるか、遅くなった時はめちゃ軽めに、という生活に切り替えました。
寝る頃にはお腹がグーグー鳴るけど、それが逆に気持ちがいい!

DSC_0004

来週はもう月末なの!?
薄着になってきたからちょっと本気でジム頑張らねば💦





友だち追加数





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ