9月に閉鎖してしまうスパイスブログから地道にせっせとレシピをお引越し中です。
今週はこんなレシピが発掘されました。
2014年にスパイスブログのために考案したレシピですが(ちょうど10年前)、今見ても全然古さもないし、なんなら今よりおしゃれなラインナップでちょっと反省するわ・・・w
市販のホワイトソース缶を使って作ります↓
これ好きでよく作ってたやつ~美味しそうなかぼちゃを買ったら是非↓
こういうの、すぅさんが好きだからよく作ってましたね~↓
シンプルなので使い勝手が良いレシピです↓
チキンナゲットは昔からよく作っていますw↓
毎日1レシピずつ、多い日には2記事ずつアップしていっているので、良かったらこちらもライブドアブログのアプリに読者登録しておいてくださると嬉しいです。
あっちもこっちもいつもすみません。
今はインスタとかXとかYouTubeとか、わたしの知らないもっと新しいツールがどんどん出てきて、ブログはどんどん衰退していっているって言われているけど、事実このブログの訪問者数も最盛期の7分の1くらいになっているけれども(厳しい・・・)、わたしはブログがやっぱり好き。
記録しておかねば忘れてしまうような日々の小さな出来事を、これからもちまちま書いていきたい。
すぅは小さい頃から声が人一倍大きかったという証拠の記事↓
ーーーーーーーーーーーー
昨年の春から一人暮らしを始めた長女(社会人2年目)へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓
※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓
ーーーーー
今週1週間のまとめ記事です。
①1週間分の日持ちおかずの内容
②それを副菜に使った1週間の晩ごはん献立
③同じく昼ごはん
④お弁当
⑤おまけ
という内容になっています。
①1週間の日持ちおかず
②1週間の晩ごはん献立
6/8(土)和風チキンナゲット・千切りキャベツ・トマト・かぼちゃのクミンマリネ・わかめ卵スープ
6/9(日)味噌漬け豚のグリル・紫玉ねぎとキウイのマリネ・切り干し大根煮・サツマイモのスープ
6/10(月)豚ロース肉のレタス巻・春雨サラダ・トマトとチーズとバジル・千切り野菜のお吸い物
6/11(火)バターチキンカレー・春雨サラダ・ハーブオイルポークのサラダ(美味しいブロッコリー・きのこのマリネ)
6/12(水)ミスジステーキ・美味しいブロッコリー・焼きキノコのマリネ・ナスの南蛮・刺身こんにゃく・味噌汁
6/13(木)鯛のあらだき・鯛の皮せんべい・明太チーズいり卵焼き・豚しゃぶサラダ・味噌汁
6/14(金)あ!まだブログにアップしてないわ・・・
③お昼ごはん
日曜日:おひとり様でパッタイランチ

パッタイ、わかめのスープ。
これは料理教室のための試作をしまくってた頃、食べきれなくて冷凍してあった試作品w
エスニック気分が満たされた♩
月曜日:冷やし豆乳担々麺

しっかり味の肉味噌を作っておき、これを茹でた麺の上にのせて、豆乳を注ぎ、出汁醤油をひとまわし。
乱切りにしたきゅうりとトマトを乗せて、完成です。
紫キャベツのラペと共に。
オットが珍しく気に入って、「これ美味しいなぁ。珍しいんちゃう?こんなの作るの」って言うてました。
そう?珍しいかな?長男が家に居たころはよく作ってた気がするけど、あれもお昼ご飯に食べてたからなかなかオットはこういうの食べる機会が無かったのかも。
水曜日:肉巻きしいたけ定食

肉巻きしいたけ、美味しいブロッコリー、甘長の塩おかか、紫キャベツのラペ、卵スープ、ごはん。
何でもないこういう普通のおかずをいろいろあれこれ並べて食べるのが好き。
結局、ごはんと汁物と小鉢を何品かっていういわゆる定食的なお昼ご飯にすると満足感も出るし、食べ過ぎない&さりとて栄養バランスも良き、なような気がするなぁ。
木曜日:鯖のおろし煮定食

鯖のおろし煮、切り干し大根煮、ナスの南蛮、えのきとわかめのお味噌汁、フルーツ生クリーム大福的な。
ベランダの空になってる鉢、来週には植えます!必ず!
土曜日:のっけ素麺と焼き鯖寿司

豚のしゃぶしゃぶ用のお肉をさっと湯通ししたあと、冷凍の揚げナスと一緒に酒と醤油と生姜で煮ました。
麺の時も麺メインにせず、なるべくたんぱく質を摂れるように気を付けて。
これからの季節は、夏バテしないようにするための努力を惜しみません。
④お弁当は2日分だけ
木曜日:オット用弁当
金曜日:オット用弁当
⑤おまけ
その1
涼しい山のガーデンテラスでオットとお昼ごはん。

この日の様子はこちらの記事に写真満載で書いています↓
その2
すぅさまとお買い物のついでにランチ

久しぶりにButterへ入ってみた!
前はこんなランチメニュー無かった気がする・・・(前っていつやねんw相当前)
わたしはナポリタンとプレーンのパンケーキ、すぅさまはサーモンのクリームパスタとイチゴのパンケーキをチョイス。
ちょっとした生野菜も付いてるし、フリーのドリンクバーもついてるし、パスタは生麺っぽいもちもちタイプで美味しいし、パンケーキも美味しかった!
外の噴水のところで若いママさんたちがベビーを遊ばせてる様子を見て和まされつつw
というわけで1週間お疲れ様でした。

来週はちょっと忙しいので(遊ぶのに忙しいw)、ブログの更新が滞らないように気を引き締めてまいりましょう。
今週はこんなレシピが発掘されました。
2014年にスパイスブログのために考案したレシピですが(ちょうど10年前)、今見ても全然古さもないし、なんなら今よりおしゃれなラインナップでちょっと反省するわ・・・w
市販のホワイトソース缶を使って作ります↓
これ好きでよく作ってたやつ~美味しそうなかぼちゃを買ったら是非↓
こういうの、すぅさんが好きだからよく作ってましたね~↓
シンプルなので使い勝手が良いレシピです↓
チキンナゲットは昔からよく作っていますw↓
毎日1レシピずつ、多い日には2記事ずつアップしていっているので、良かったらこちらもライブドアブログのアプリに読者登録しておいてくださると嬉しいです。
あっちもこっちもいつもすみません。
今はインスタとかXとかYouTubeとか、わたしの知らないもっと新しいツールがどんどん出てきて、ブログはどんどん衰退していっているって言われているけど、事実このブログの訪問者数も最盛期の7分の1くらいになっているけれども(厳しい・・・)、わたしはブログがやっぱり好き。
記録しておかねば忘れてしまうような日々の小さな出来事を、これからもちまちま書いていきたい。
すぅは小さい頃から声が人一倍大きかったという証拠の記事↓
ーーーーーーーーーーーー
昨年の春から一人暮らしを始めた長女(社会人2年目)へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓
※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓
ーーーーー
今週1週間のまとめ記事です。
①1週間分の日持ちおかずの内容
②それを副菜に使った1週間の晩ごはん献立
③同じく昼ごはん
④お弁当
⑤おまけ
という内容になっています。
①1週間の日持ちおかず
・切り干し大根煮
・紫キャベツとリンゴのコールスロー
・甘長の塩おかか
ごま油で焼いて塩とおかかをまぶす。食べるときにちらっとお醤油。
ごま油で焼いて塩とおかかをまぶす。食べるときにちらっとお醤油。
・美味しいブロッコリー
・にんじんのグリル
・焼ききのこのマリネ
・ナスの南蛮
②1週間の晩ごはん献立
6/8(土)和風チキンナゲット・千切りキャベツ・トマト・かぼちゃのクミンマリネ・わかめ卵スープ
6/9(日)味噌漬け豚のグリル・紫玉ねぎとキウイのマリネ・切り干し大根煮・サツマイモのスープ
6/10(月)豚ロース肉のレタス巻・春雨サラダ・トマトとチーズとバジル・千切り野菜のお吸い物
6/11(火)バターチキンカレー・春雨サラダ・ハーブオイルポークのサラダ(美味しいブロッコリー・きのこのマリネ)
6/12(水)ミスジステーキ・美味しいブロッコリー・焼きキノコのマリネ・ナスの南蛮・刺身こんにゃく・味噌汁
6/13(木)鯛のあらだき・鯛の皮せんべい・明太チーズいり卵焼き・豚しゃぶサラダ・味噌汁
6/14(金)あ!まだブログにアップしてないわ・・・
③お昼ごはん
日曜日:おひとり様でパッタイランチ

パッタイ、わかめのスープ。
これは料理教室のための試作をしまくってた頃、食べきれなくて冷凍してあった試作品w
エスニック気分が満たされた♩
月曜日:冷やし豆乳担々麺

しっかり味の肉味噌を作っておき、これを茹でた麺の上にのせて、豆乳を注ぎ、出汁醤油をひとまわし。
乱切りにしたきゅうりとトマトを乗せて、完成です。
紫キャベツのラペと共に。
オットが珍しく気に入って、「これ美味しいなぁ。珍しいんちゃう?こんなの作るの」って言うてました。
そう?珍しいかな?長男が家に居たころはよく作ってた気がするけど、あれもお昼ご飯に食べてたからなかなかオットはこういうの食べる機会が無かったのかも。
水曜日:肉巻きしいたけ定食

肉巻きしいたけ、美味しいブロッコリー、甘長の塩おかか、紫キャベツのラペ、卵スープ、ごはん。
何でもないこういう普通のおかずをいろいろあれこれ並べて食べるのが好き。
結局、ごはんと汁物と小鉢を何品かっていういわゆる定食的なお昼ご飯にすると満足感も出るし、食べ過ぎない&さりとて栄養バランスも良き、なような気がするなぁ。
木曜日:鯖のおろし煮定食

鯖のおろし煮、切り干し大根煮、ナスの南蛮、えのきとわかめのお味噌汁、フルーツ生クリーム大福的な。
ベランダの空になってる鉢、来週には植えます!必ず!
土曜日:のっけ素麺と焼き鯖寿司

豚のしゃぶしゃぶ用のお肉をさっと湯通ししたあと、冷凍の揚げナスと一緒に酒と醤油と生姜で煮ました。
麺の時も麺メインにせず、なるべくたんぱく質を摂れるように気を付けて。
これからの季節は、夏バテしないようにするための努力を惜しみません。
④お弁当は2日分だけ
木曜日:オット用弁当
・ミスジステーキ
・切り干し大根の煮物
・ナスの南蛮
・焼ききのこのマリネ
先日コストコで買ってきたミスジの塊肉、ステーキカットにしてラップして冷凍してあったものを解凍させておき、しっかりめに塩とブラックペパーを振ってフライパンで焼きました。
焼き上がりにホイルに包んでしっかり中まで火を入れて。
ソースは肉汁とフライドオニオンで適当に作った醤油ベースです。
米酢をすこーしいれてさっぱりと。
斜めにそぎ切りにしたら、ご飯の上に大葉と一緒に並べてソースを少しだけかけて。
あとは日持ちおかずを詰めただけで出来上がり
金曜日:オット用弁当
・ササミののり塩揚げ
・甘長のおかかあえ
・紫キャベツとリンゴのマリネ
・にんじんのオーブン焼き
ササミは生協で買ったもしもの時のための冷凍食品です。
もしもの時がなかなか来ないので、別に今日はもしもでも無いけど冷凍庫の中がいっぱいなのでここらで使っとこうかなと笑
⑤おまけ
その1
涼しい山のガーデンテラスでオットとお昼ごはん。

この日の様子はこちらの記事に写真満載で書いています↓
その2
すぅさまとお買い物のついでにランチ

久しぶりにButterへ入ってみた!
前はこんなランチメニュー無かった気がする・・・(前っていつやねんw相当前)
わたしはナポリタンとプレーンのパンケーキ、すぅさまはサーモンのクリームパスタとイチゴのパンケーキをチョイス。
ちょっとした生野菜も付いてるし、フリーのドリンクバーもついてるし、パスタは生麺っぽいもちもちタイプで美味しいし、パンケーキも美味しかった!
外の噴水のところで若いママさんたちがベビーを遊ばせてる様子を見て和まされつつw
というわけで1週間お疲れ様でした。

来週はちょっと忙しいので(遊ぶのに忙しいw)、ブログの更新が滞らないように気を引き締めてまいりましょう。
コメント