今週の金曜日にインスタライブやります!
↓↓↓↓↓






忙しくて時間が無ーーい!と言いつつもちゃっかり韓ドラを観る時間はあるんですが(結局そう、わたし何にも食べてなーい!って言いながらちゃっかりおやつは食べている的な)
今見てる韓国ドラマは多分オバチャン向けっていうか、ホームドラマっていうの?3世代が同居する家族のそれぞれの人間模様って言うか、
おじいちゃんおばあちゃん世代(70代~80代)、
息子夫婦世代(50~60代くらい?)、
未婚の孫たち(20代~30代)っていう設定なので、わたしの場合はこの息子夫婦世代のお嫁さんの立場なのかなって、そこに自分を当てはめて観ています。

韓国ドラマを観ていて思うのは、とにかく食事のシーンが多い!(それと5.60代の女優さんのあり得ないほどの美しさよ・・・なんであんなにみんな綺麗なん)
仕事の後にみんなで焼き肉を食べに行ったり、チキンをお持ち帰りして家で食べたり、彼氏の家でラーメンを作って鍋のまま一緒に食べたり(←あるある)、ラーメンの後には汁にご飯を入れて食べたり(←こんなん食べてても恐ろしく痩せていて全員スタイルがいい韓国の方たち)、
あとめっちゃあるあるなのが、お母さんが一人暮らしをする息子や娘たちの家に行く時に、必ずタッパーにキムチやら他にもいろんなお惣菜をこまごまと入れて持っていくよね。
(なんなら息子の会社に行く時にもおかずを持っていきがち)

(ちなみにわたしが今見ているのは「ヒョンジェは美しい」←聞かれる前に書いておくw)

ってなわけで、ドラマに出てくるお料理に常に目が釘付けなわたしですが、今月のアメリカンミートさんの連載では、アメリカンビーフの焼き肉用のお肉を使った、韓国風の春雨和えのレシピをご紹介していますw
DSC_0100
チャプチェって日本では肉も野菜も春雨も一緒に、フライパンに全部入れて甘辛く炒め煮にするみたいなお料理だと思われがちなんですが、よくよく調べてみるとどうやら和え物のようなんですよね。

牛肉は甘辛く、各お野菜はそれぞれをベストな感じで加熱調理し、それぞれを味付け。
最後にこれらを全部合わせて和えて、完成!
以前に鶴橋の韓国料理屋さんで食べたのを思い出して、こんな感じかなぁとわたし流に作ってみました。
隠し味程度に入れたお酢のおかげで、薄味なんだけど癖になる味わいで、もりもり食べられてしまう味です。

たっぷり作ってあえて残し、残りは海苔で巻いて天ぷら衣をつけて揚げればこれがキムマリです(←インスタのDMで教えてもらってこれを作るためにこの春雨和えを作りました)
天ぷら衣が面倒なら、ごま油をひいたフライパンで焼くだけでも!


DSC_0099
韓国のお母さんのように、たっぷり作って食べたら、残りは作り置きおかずの1品として冷蔵庫へ♩


詳しい作り方はこちらから
↓↓↓↓↓


(コラムでは、50代夫婦のリアルな日常を書いていますw)


ーーーーーーーーーーーーー
一昨日の晩ごはん
DSC_0152
6月2日(日)の晩ごはん
*試作していた夏向きのお肉
*がんも
*キャロットラペ
*美味しいブロッコリー
*えのきと油揚げのお味噌汁


まだどっちにするか決めかねているんですが、
DSC_0150
連日、アメリカンミートさんの連載用のお肉料理の試作中です。

夏だしこういうのがいいかなって思って作ったんですが、思ってた以上に美味しくできて大満足。
が、これにしよう!って思った後にもう1品思いついて、昨日それを作ってみたらそれも美味しくて。
どっちで提出するかまだ悩み中・・・・

あんまりきゅうりとか使わんほうがいいんかな?
(あったかいきゅうりって苦手勢がいるのは知っているw)
けど、晩ごはんにきゅうりを食べるとわたしの場合利尿作用で翌朝めっちゃすっきりするからいいんだよねぇ・・・きゅうりもっと食べたい。

明日の記事でまた別の肉料理が出てくるので、それと比べてどっちがいいかサチャンとばーちゃんに聞いてみようw




※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓






※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓

 



※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓





更新情報を受け取れます↓


↓ライブドアのアプリでもフォローできます!



友だち追加数






読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ