先日次女と一緒のお昼ごはんの時に作った適当パスタがけっこう美味しくて、具材を替えてまた作ってもいいなぁと思ったので、メモ代わりにレシピを書いておこうかと。


DSC_0009
鶏もも肉とアスパラのロゼパスタです。

韓国で流行っているロゼパスタは食べたことないので全然違うとは思うんですが(あちらのにはさらにコチュジャンも入って甘辛らしい)、トマト×乳製品の組み合わせはもう20年くらい前から好きでいつも作る、定番の味。
今回はそれをトマトケチャップ×マスカルポーネチーズで作ってみたところ、鶏肉のうまみも相まってめちゃくちゃ美味しい!
マスカルポーネチーズがたまたま少しだけ残っちゃって困っているんだけどってシーンはそうそうないと思うんですが、これを食べるためだけにわざわざマスカルポーネを買ってもいいと思えるほど美味しかったです。

マスカルポーネチーズって買ったことないんだけど、どうやって食べるの?ってこないだコストコに行った時に友人に聞かれたんだけど、わたしはマスカルポーネは生クリームの代わりに使っていて、生クリームをお砂糖なしで泡立てたもの、みたいなイメージ。
酸味はほとんど感じなくて、ほんのり甘くて濃厚でミルキーでとーっても美味しい。
クリームチーズでもいいんですが、それよりもっと酸味を無くして、濃厚なクリームにした感じ?
なんせ液体じゃないので、マヨっぽくポテサラに混ぜたり、塩さつまいもを和えたりっていう使い方も出来るし、かぼちゃの煮物もこれで和えると最高のデリ風サラダに。
フルーツサンドイッチを作るときにも、生クリーム代わりに使える!

生クリームだと思って使えば間違いなし(=なので生クリームで代用可です)。


IMG_4754
奥のコンロでパスタを茹でるお湯を沸かしながら、手前のフライパンで具を作ってきます。
鶏もも肉は一口サイズにカットして、塩、ブラックペパーを振ったもの。
お弁当の時に便利なので、わたしは最近鶏もも肉はこんな感じにして冷蔵庫に入れてあります。


IMG_4377
一口サイズの鶏モモに、軽く塩、胡椒を振って皮もちゃんと1個1個伸ばして、琺瑯の保存容器に入れて冷蔵庫のチルド室に入れてあります。
皮目からフライパンでパリッと焼くだけで美味しい!
面倒なら魚焼きグリルやトースターで焼くだけでもいける!

アスパラは焼けたら取り出しておき、ここにケチャップとパスタのゆで汁を入れて混ぜ、
IMG_4759
このくらい、マスカルポーネチーズを入れます。

大さじ2くらい。

IMG_4760
火を止めて軽く混ぜたらソース完成。

IMG_4761
茹で上がった麺をここに入れてよく和えます。

DSC_0012
お皿に盛り、アスパラも添えて出来上がりです。
鶏肉だけだとちょっと飽きるので、出来ればしめじとか玉ねぎとかなんか入れたほうがいいかもしれませんが、次女は入れなくてもいいって言ってましたねwww


【チキンとアスパラのロゼパスタ】
材料(2人分)調理時間15分
・鶏もも肉 250g
・塩、ブラックペパー 各少々
・アスパラガス 4本
・スパゲティ 180~200gくらい
・オリーブオイル 小さじ1
・ケチャップ 大さじ4~5
・パスタのゆで汁 50ml
・マスカルポーネチーズ 30gくらい

作り方
1)鍋に湯を沸かし、適量の塩を入れてスパゲティを茹で始める(袋の表示通りの時間で)。アスパラは根元の皮をピーラーでむき、長さを半分に切る。鶏もも肉は一口サイズに切って、軽く塩、ブラックペパーを振る。
2)フライパンにオリーブオイルをひいて鶏肉の皮目を下にして並べ、中火で焼いていく。空いたところでアスパラも一緒に焼き、アスパラは焼きあがったら取り出す。
3)2のフライパンにケチャップとパスタのゆで汁を注いで混ぜ、マスカルポーネチーズを入れて火を止める。ここに茹で上がったスパゲティを入れてよく和え、器にアスパラと一緒に盛り付ける。


※玉ねぎ、しめじ、ベーコン、ウインナーあたりの具材でアレンジ可能です。冷蔵庫にあるものでお試しください。



IMG_4766
良かったらお試しください!
女子はきっと好きな味かと。


マスカルポーネチーズを使ったレシピ
フルーツサラダにも↓


蟹のトマトクリームパスタにも↓


バゲットにつけるディップにも↓(混ぜるだけ簡単)


さつまいものデリ風サラダ↓


冷凍かぼちゃを使ってデリ風サラダ↓



トマトとマスカルポーネのチキンシチュー↓




→他にもまだまだ探したい方



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一昨日の晩ごはん
DSC_0017
5月30日(木)の晩ごはん
*牛肉としめじとキャベツのスープ
*ミスジステーキときゅうりとカマンベールチーズのもろみ味噌和え
*ポテトサラダ残り


この日はお昼が外食だったので、具沢山スープをメインにしています(わたしのみ)。
オットはミスジステーキのもろみ味噌和えをメインに、ごはんも食べています。
スープを食べながらオットが
「昨日のスープはきのこから出汁が出てすごかったな~」
としみじみ言っていましたw

だよね!
あれはしいたけと舞茸としめじ、きのこを3種類も入れてたからね。



※ちょっとだけお知らせ
来週金曜日の夜、インスタライブやります!
詳細は月曜日あたりに書きますのでお待ちください。




※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓






※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓

 



※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓





更新情報を受け取れます↓


↓ライブドアのアプリでもフォローできます!



友だち追加数






読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ