更新が遅くなってすみません!
鹿児島旅行記の途中ですが、今夜はブレイクタイム。
次女すぅさん(大学4回生)がこないだ長女なーさん(社会人2年目)の一人暮らしする家に泊まりに行くということで、姉のために晩ごはんを是非作って持っていきたいという本人たっての希望により、うちで晩ごはんづくりを監修させていただきました。
まずはアスパラに豚バラを巻き付ける方法を教え、それも巻いてもらい、魚焼きグリルへ。
さらにささみのフライがいいというので、ささみを切って塩、胡椒を振ってフライ衣をつけるという作業をやってもらい、
「え!ささみって切るんだ!そのままかと思ってたわ!」
「もしかして肉を切るのは人生で初めてかもしれん」
(食にまつわる仕事をしている母としては聞き捨てならん)
その後はフライパンでささみを揚げ焼きにしてもらいつつ、ジャガイモの皮もむいてもらってポテトサラダも作る。
ツナ缶が無いから代わりにソーセージでも入れるか~
出来上がったおかずをしっかり冷ました後は、それぞれをタッパーに詰め、そのほか鹿児島のお土産などと一緒に紙袋に入れ、忘れ物は無い?気を付けてね!向こうに着いたら連絡してよ!鍵、落とさないように・・・・!などなど言いながら送り出しました。
この日はジムへ行く日だったのでわたしも大忙し。
すぅに晩ごはんのおかずを作らせながら自分は横で並行して日持ちおかずを作っていて、それらを保存容器に詰めて食卓に並べ、インスタ用に写真を撮ろうとして
なんかちょっと4品では寂しいな、もう一品くらいなんか無いかな?と冷蔵庫の野菜室を覗くと、ああそうだアスパラがあるじゃん!と。
アスパラをグリルで焼いてお浸しにでもしようかなと思い立ち、
ん?
グリルで焼いて?
魚焼きグリルってなんか最近使った記憶があるけど?
ガシャッ(魚焼きグリルを引き出す)

そこには忘れ去られたアスパラの豚バラ巻きが。
しかも焼きあがったあとそのまま庫内に放置していたため、もはやアスパラのみずみずしさは皆無、カッスカスになってしまっている悲しき姿。
こんなほっそいほっそいアスパラ見たことないわってくらい水分が抜けている。
って待って!
これは!
すぅに持たせなければいけなかったやつ!
すぐにすぅにLINEしたところ、
「取りに帰ろうか?」
と言ってくれたので(まだ駅に向かっている途中だったらしい、自宅から駅までの道のりのおよそ半分くらいにいた)
「じゃあすぐに用意して、マンションの下に持って降りるわ!」
と返事した。
そこから大慌てでタッパーに詰め込み、それを手にむんずとつかんで玄関を飛び出す母さん。
せっかく作ったのに持って行ってもらわないと!
ちょっとアスパラがカスカスになってしまったけど
ダダダダダダダダと階段をかけ降り(急いでいたのでエレベーターなんて待ってられない)、マンションのエントランスまで降りるが、次女はまだ来ていない様子。
しまった、早すぎた。
仕方なくマンションから出て、次女の姿はどこかとキョロキョロするも、姿はまだ見えない。
仕方ないので駅の方向に歩き始める。
ふとその時、自分が今、あり得ない格好のままで家を飛び足してきたことを思い出す。
ジムへ行こうと思っていたのでトレーニング用のTシャツ(オットがこないだまた南の島で買って来たやつwww←行くたびに増えていくご当地Tシャツ)に、半ズボン姿である。
しかも老眼鏡もかけたまま。
ど、どうしよう、、、
こんな明るい時間帯にこんな格好をして歩いている自分、、、、、!!!!!!!
あり得ない!!!!!!!
Tシャツの前部分を手でさりげなく隠し(まるで全裸で歩いているかのような隠し方)、角を曲がるとちょうど向こうから次女らしき子が歩いてくるのが見えた。
ああああああよかったよ!
「おおおーーーい!」
嬉しくなって早足になる母さん。
このまま駅の方まで歩いて行ったらほんとにヤバかったと思いつつ、無事に次女にアスパラの肉巻きをわたし、そのままダッシュで家まで戻ると、
ピロン!
とLINEが。
見ると先ほどアスパラを渡したばかりの次女からであった。
そこにはジム用の服を着て(オットのお土産Tシャツ&半ズボン)、タッパーを片手に角を曲がって次女を見つけて嬉し気に歩いてくるわたしの姿が動画に収められていた。
やめろ!!!!!!!

(動画をスクショしてみた)
動画撮ってるなんて全然気づいてなかったわ、、、、、
動画にはクスクス笑っている次女の声まで入っていた、、、、、
(自虐ネタが過ぎるだろうか?と次女に相談したら、「別にいいんちゃう?わたしもあの動画もう友達に送ったしwww」と言われた)
そんな一昨日の晩ごはんです。

5月27日(月)の晩ごはん
*すぅさんが作ったささみのフライ
*美味しいブロッコリー、レタス
*カッスカスになったアスパラの豚バラ巻き
*ポテトサラダ
*厚揚げともやしのお味噌汁

パン粉が足りなかったのでその辺にあったおかきを混ぜて衣にしました。

「ちょうどポテトサラダが食べたかったから嬉しい!」
と長女から喜びの声♡
良かったね!
※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓
※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓
※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓
更新情報を受け取れます↓

↓ライブドアのアプリでもフォローできます!


☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
鹿児島旅行記の途中ですが、今夜はブレイクタイム。
次女すぅさん(大学4回生)がこないだ長女なーさん(社会人2年目)の一人暮らしする家に泊まりに行くということで、姉のために晩ごはんを是非作って持っていきたいという本人たっての希望により、うちで晩ごはんづくりを監修させていただきました。
まずはアスパラに豚バラを巻き付ける方法を教え、それも巻いてもらい、魚焼きグリルへ。
さらにささみのフライがいいというので、ささみを切って塩、胡椒を振ってフライ衣をつけるという作業をやってもらい、
「え!ささみって切るんだ!そのままかと思ってたわ!」
「もしかして肉を切るのは人生で初めてかもしれん」
(食にまつわる仕事をしている母としては聞き捨てならん)
その後はフライパンでささみを揚げ焼きにしてもらいつつ、ジャガイモの皮もむいてもらってポテトサラダも作る。
ツナ缶が無いから代わりにソーセージでも入れるか~
出来上がったおかずをしっかり冷ました後は、それぞれをタッパーに詰め、そのほか鹿児島のお土産などと一緒に紙袋に入れ、忘れ物は無い?気を付けてね!向こうに着いたら連絡してよ!鍵、落とさないように・・・・!などなど言いながら送り出しました。
この日はジムへ行く日だったのでわたしも大忙し。
すぅに晩ごはんのおかずを作らせながら自分は横で並行して日持ちおかずを作っていて、それらを保存容器に詰めて食卓に並べ、インスタ用に写真を撮ろうとして
なんかちょっと4品では寂しいな、もう一品くらいなんか無いかな?と冷蔵庫の野菜室を覗くと、ああそうだアスパラがあるじゃん!と。
アスパラをグリルで焼いてお浸しにでもしようかなと思い立ち、
ん?
グリルで焼いて?
魚焼きグリルってなんか最近使った記憶があるけど?
ガシャッ(魚焼きグリルを引き出す)

そこには忘れ去られたアスパラの豚バラ巻きが。
しかも焼きあがったあとそのまま庫内に放置していたため、もはやアスパラのみずみずしさは皆無、カッスカスになってしまっている悲しき姿。
こんなほっそいほっそいアスパラ見たことないわってくらい水分が抜けている。
って待って!
これは!
すぅに持たせなければいけなかったやつ!
すぐにすぅにLINEしたところ、
「取りに帰ろうか?」
と言ってくれたので(まだ駅に向かっている途中だったらしい、自宅から駅までの道のりのおよそ半分くらいにいた)
「じゃあすぐに用意して、マンションの下に持って降りるわ!」
と返事した。
そこから大慌てでタッパーに詰め込み、それを手にむんずとつかんで玄関を飛び出す母さん。
せっかく作ったのに持って行ってもらわないと!
ちょっとアスパラがカスカスになってしまったけど
ダダダダダダダダと階段をかけ降り(急いでいたのでエレベーターなんて待ってられない)、マンションのエントランスまで降りるが、次女はまだ来ていない様子。
しまった、早すぎた。
仕方なくマンションから出て、次女の姿はどこかとキョロキョロするも、姿はまだ見えない。
仕方ないので駅の方向に歩き始める。
ふとその時、自分が今、あり得ない格好のままで家を飛び足してきたことを思い出す。
ジムへ行こうと思っていたのでトレーニング用のTシャツ(オットがこないだまた南の島で買って来たやつwww←行くたびに増えていくご当地Tシャツ)に、半ズボン姿である。
しかも老眼鏡もかけたまま。
ど、どうしよう、、、
こんな明るい時間帯にこんな格好をして歩いている自分、、、、、!!!!!!!
あり得ない!!!!!!!
Tシャツの前部分を手でさりげなく隠し(まるで全裸で歩いているかのような隠し方)、角を曲がるとちょうど向こうから次女らしき子が歩いてくるのが見えた。
ああああああよかったよ!
「おおおーーーい!」
嬉しくなって早足になる母さん。
このまま駅の方まで歩いて行ったらほんとにヤバかったと思いつつ、無事に次女にアスパラの肉巻きをわたし、そのままダッシュで家まで戻ると、
ピロン!
とLINEが。
見ると先ほどアスパラを渡したばかりの次女からであった。
そこにはジム用の服を着て(オットのお土産Tシャツ&半ズボン)、タッパーを片手に角を曲がって次女を見つけて嬉し気に歩いてくるわたしの姿が動画に収められていた。
やめろ!!!!!!!

(動画をスクショしてみた)
動画撮ってるなんて全然気づいてなかったわ、、、、、
動画にはクスクス笑っている次女の声まで入っていた、、、、、
(自虐ネタが過ぎるだろうか?と次女に相談したら、「別にいいんちゃう?わたしもあの動画もう友達に送ったしwww」と言われた)
そんな一昨日の晩ごはんです。

5月27日(月)の晩ごはん
*すぅさんが作ったささみのフライ
*美味しいブロッコリー、レタス
*カッスカスになったアスパラの豚バラ巻き
*ポテトサラダ
*厚揚げともやしのお味噌汁

パン粉が足りなかったのでその辺にあったおかきを混ぜて衣にしました。

「ちょうどポテトサラダが食べたかったから嬉しい!」
と長女から喜びの声♡
良かったね!
※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓
※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓
※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓
更新情報を受け取れます↓

↓ライブドアのアプリでもフォローできます!


☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→