ゴールデンウィーク中に写真を撮ったのに載せるのを忘れてて今頃ですが。
2週間くらい前のベランダガーデンです。


DSC_0003

左の寄せ植えは前にも購入した岡山の園芸店のもの→Instagram
ここの寄せ植えはどれもこれもめっちゃおしゃれで大好き!!
たまにネットで販売されることがあって(いつも秒で売り切れる)、見てたら欲しくなってつい買ってしまうんだよね💦
DSC_0001
家にいる時間が楽しくなるからいいよね。


DSC_0012

DSC_0014

DSC_0015

DSC_0016

DSC_0017

DSC_0018
何種類くらいの苗が植えこんであるんだろうってくらい色とりどりのお花や葉っぱたち。

DSC_0006
これは自分で植えたほう💦
あっちこっちに伸びまくり、もはや野の花のような状態にw
自然な感じでそれも良きってことにしよう。
ビオラはもうそろそろ終わりなんだろうか。

DSC_0021
白い葉っぱがきれいだなと思って買った苗、ド派手な色の花が咲きました。

DSC_0020
こっちの白い葉っぱのほうは、白い花でした。

DSC_0019
この子は近所の園芸店で買いました。
オステオスペルマム?ディモルフォセカだっけ?

DSC_0029
どんどん増える鉢w

最近仲間入りさせた山椒の木も今のところ虫もつかず青々と育ってるし、タイムが意外と便利で(そして強い!枯れないw)よくちぎってお皿の上に乗せてるのでこれつながりでハーブをもう1種類くらい増やそうかなと思ったり、果樹もいいよなぁとか。

園芸沼にすっかりハマりつつあります(完全にハマったとは言わないでおくわ)。
わたしが留守をするときはオットに水やりを頼んでるんですが、けっこう鉢が増えてしまったので申し訳ないww


2022年にはこんなベランダだったのか(たったの2年前)↓







一昨日の晩ごはん
DSC_0016
5月9日(木)の晩ごはん
*試作の一品←これに決定~~~
*人参のオーブン焼き
*塩さつまいものサラダ←プレーンヨーグルトとブラッドオレンジのコンフィチュールを混ぜたもの絶品
*シイタケのお味噌汁

DSC_0019
前回の反省点を活かし、漬け込み時間、焼き時間、味ともにパーフェクトになりました。
これだけでも美味しいのに、さらに夏にぴったりなソースも添えてパーーーーーーーーーーーーーーファクトに。
若い頃は肉だけバクバク食べられたけど(肉×米で)、大人になってくるとこういうアイテムがあるとより最後まで美味しくいただけるような気がする。
次女もオットも完食!次女にも「前のバージョンより美味しくなったね」と褒めてもらいました。
でしょでしょ!

お皿の上のそのひょろっと丸めてある茎が長い葉っぱ、それがベランダのタイムです。
ちょっと青みが欲しいときにめっちゃ便利w


めちゃくちゃ美味しくできたので大満足な晩ごはんでした。





※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓






※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓

 



※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓





更新情報を受け取れます↓


↓ライブドアのアプリでもフォローできます!



友だち追加数






読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ