うちの長男がまだ小学生だったころに大変気に入っていたポークロースで作るおかかステーキっていうレシピがあったんですが、昨日はこれを鶏むね肉で作ってみました。

これがそのレシピ↓



むね肉だと豚肉よりあっさりしてしまうかなと思ったので、下味に少しだけマヨを使ってコクをアップさせ(マヨが苦手ならば省いても!)、
あとは削り節をまぶしてフライパンで焼いていくだけ。
仕上げにお醤油を絡めれば、もう!
おかか醤油でもう!って感じに仕上がります。
DSC_0006

【鶏むね肉でもおかかステーキ】

材料(3人分)
・鶏むね肉 大1枚
・塩、胡椒 適量
・マヨネーズ 大さじ1
・削り節 2パック(3g~4gくらい)
・薄力粉 大さじ3
・こめ油 大さじ1
・醤油 大さじ1
・青ネギ(小口切り) あれば


作り方
1)鶏むね肉は一口サイズのそぎ切りにし、並べて表面全体に塩、胡椒をまぶしてマヨネーズを揉みこむ。
2)バットに削り節を広げ、1の鶏肉を一面に並べる。その上に薄力粉を入れ、全体にまぶす(先に削り節をまぶしてから薄力粉をまぶすようにしないと、あとから削り節はくっつきにくい!)。
3)フライパンに油をひいて中火にかけ、2を並べる。こんがりきつね色になるまで3~4分ほど焼いたら裏返して裏面も同じように焼き、最後に醤油を回しかけて全体に絡める。皿に盛り、お好みでネギをのせる。






IMG_3053

下味の塩、胡椒をちゃんと1枚ずつまんべんなく振っておくのがちゃんと美味しいコツになります。
一気に入れるのではなく、並べてまんべんなくどうぞ。

DSC_0004
昨日は和美さんとインスタライブのため、大阪市内まで夜は出かける予定になっていたので、これはオットのための置き晩ごはんです。
ほんまは次女も要るって言ってたから2人分のつもりで作ったのに、次女は急遽ごはん行くことになったーーーと連絡があったので、これは今朝バイト前に朝ごはんに食べて行っていました。


そんな昨日の置き晩ごはん
IMG_3018
4月12日(金)の晩ごはん
*鶏むね肉のおかかステーキ
*紫キャベツの甘酢サラダ
*焼きポテトとチーズのサラダ
*お味噌汁



別に作んなくてもいいんだよ。
オットに強要されてるわけではないよって毎回言っとかないとwwこのご時世だから!
(好きで作ってあげたいって思うことがこんなに肩身の狭い思いをしなきゃいけない時代が来るなんてwww)


というわけで、昨日は大阪市内の某レンタルスペースにて、和美さんとインスタライブをしましたー!
何かお料理を作って紹介するわけでもなく、料理の話をするわけでもなく、ほんとただ飲みながらしゃべってるだけっていうゆるゆるの時間です。
和美さんのアカウントにお邪魔させていただいていたので、和美さんのファンの方、温かく迎えてくださってありがとうございました。


IMG_3032
並ぶとよくわかる、和美さんブルベ、わたしイエベ。


IMG_3037

肝斑の消し方講座w

IMG_3038
「見て!ほら!消えました!」


IMG_3040
頬のたるみを解消するエクササイズw

IMG_3041
何してるのわたしw仁王立ちして。


何でもありな盛りだくさんな2時間でしたね。
遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
和美さんのインスタで日曜まで、アーカイブが見られますよ

(爆笑してる瞬間)


※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓






※去年の春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓

 



※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓





更新情報を受け取れます↓


↓ライブドアのアプリでもフォローできます!



友だち追加数






読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ