おせちを監修させていただきました。
ご予約、まだ間に合います。
↓↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーー
トンカツ用の厚切りの豚ロース肉を使って、クリスマスにもおすすめのポークソテーです。

旨味がじゅわっと溢れるポークソテーは、しっとり柔らかに。
お肉に合わせるのは極上のトマトクリームソースです。

これ、最初はこっちで行こうと思ってたのね。
(これを作ったのはなんと8月・・・)
豚肉を塩水につけたあと粉を振って焼いて、ソースはフレッシュなトマトを使って作る方法なんだけど、これを作ったときにオットが珍しく
「うまいなこれ」
って言ってたので、もう絶対これにしよう!今年のクリスマスはこれで決まり!って思ってたんだけど、
そのあと野菜の高騰でどんどんトマトは高級品になっていき、これから冬になって果たしてトマトを使ったレシピで大丈夫なのか?って思い始め、そもそも粉を振ってソテーにしたときに、切り分けるときにまな板に粉の部分(肉の下側の)が剥がれ落ちてしまうことがめっちゃ気になり始め、
じゃあもう、粉は無しで行った方がいいのでは?
トマトもフレッシュじゃなく、トマト缶で行った方がいいのでは?
と、提出する間際になって作り直し、レシピも変更したというわけです・・・
なのでここのところ少しだけトマトの値段が下がってきているので泣きそうなんですが💦
でも、豚肉のソテーとトマトクリームソースの組み合わせがめっちゃ美味しいので
良かったらお試しください!
豚肉は塩水に漬けることで中まで塩味がつくのと、焼き上がりが驚くほどジューシーになるのと、あとうまみがギュッと凝縮されて、ほんっと極上の旨さになります。
筋切りもしなくても肉がギューンと縮んだりしません!
詳しい作り方はこちらです↓↓
是非!!!!!!
今回、居酒屋かなえにお客さんとしてやってきたのは、皆さんもご存知のあの二人ですw
2年に渡ってお届けしてまいりました、こちらの井上食堂並びに居酒屋かなえなんですが、この12月の年末で閉店することになりました。
読者の皆様には長いこと楽しんでいただき、本当にありがとうございました!(お店のお客さんとして出演させていただいた読者さんもありがとうございました!)
大抵は毎年このコラムはお題が変わるんですが、今回に限っては1年目が終わったときに読者さんに好評だったので是非もう一年続けませんか!ということで2年させていただいておりました。
思えばアメリカンミートさんのサイトではこれまでほんっと様々なテーマでコラムを書かせていただいてきましたね。
(え!?もう12年も連載させていただいてたの?!数えてみて今自分が一番びっくりしたw)
季節ごとのイベントごはん企画や、うちの家族の肉料理リクエストランキングや、動画企画、ダイエット企画、読者さんとの質疑応答企画、アメリカ視察の旅コラム、そして妄想居酒屋と妄想食堂。
アメリカンミートさんとは、最初はお仕事で知り合ったんですが、仕事だから紹介しているっていうよりも何よりも、美味しいからわざわざ選びたいし、美味しいから読者の皆さんにも伝えたい、そんな気持ちでお仕事させていただいております。
もし来年から連載が打ち切りになったとしても、わたしはきっとずっとアメリカンミートの大ファンなんだと思う!!
こないだコストコでも友だちにアメリカンビーフの良さを熱弁してしまったわ。
(パックに貼られているチョイスとプライムのシールの意味のこととかw)
先日、担当の方から連絡を頂きまして、来年はまた新たなテーマで連載させていただけることになりました(これまた、めっちゃいいテーマなんですー)!!
1月からいよいよそちらの連載がスタートしますので、皆様楽しみにお待ちくださいね!
これまでの連載一覧はこちらから↓
昨日の晩ごはん

12月4日(月)の晩ごはん
*アメリカ産ビーフ肩ロースのサイコロステーキにバターポン酢ソースで
*焼きポテト、ゆでブロッコリー
*赤大根とリンゴの柚子甘酢
*豆腐とわかめのお味噌汁

これめちゃくちゃ美味しかった!
次女が大喜びのサイコロステーキです。
肩ロースのステーキ用のお肉に塩、胡椒を振ってフライパンでしっかり焼き、ホイルに包んでそのまま冷まします。
切り分けて盛り付け、ホイルに残った肉汁をフライパンに戻して煮詰め、バターとポン酢を入れてソースにしました。
うまぁ・・・・♡

スライサーでしゃっしゃっしゃっとスライスした赤大根とりんご。
赤大根だけ塩でもんで絞り、りんごと合わせて柚子ジャム、米酢、塩で和えるだけです。
あま~い!!!!!!!りんごの甘さだねこれ!!!!!!!!
※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓
※この春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓
※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓
更新情報を受け取れます↓

↓ライブドアのアプリでもフォローできます!


☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
ご予約、まだ間に合います。
↓↓↓↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーー
トンカツ用の厚切りの豚ロース肉を使って、クリスマスにもおすすめのポークソテーです。

旨味がじゅわっと溢れるポークソテーは、しっとり柔らかに。
お肉に合わせるのは極上のトマトクリームソースです。

これ、最初はこっちで行こうと思ってたのね。
(これを作ったのはなんと8月・・・)
豚肉を塩水につけたあと粉を振って焼いて、ソースはフレッシュなトマトを使って作る方法なんだけど、これを作ったときにオットが珍しく
「うまいなこれ」
って言ってたので、もう絶対これにしよう!今年のクリスマスはこれで決まり!って思ってたんだけど、
そのあと野菜の高騰でどんどんトマトは高級品になっていき、これから冬になって果たしてトマトを使ったレシピで大丈夫なのか?って思い始め、そもそも粉を振ってソテーにしたときに、切り分けるときにまな板に粉の部分(肉の下側の)が剥がれ落ちてしまうことがめっちゃ気になり始め、
じゃあもう、粉は無しで行った方がいいのでは?
トマトもフレッシュじゃなく、トマト缶で行った方がいいのでは?
と、提出する間際になって作り直し、レシピも変更したというわけです・・・
なのでここのところ少しだけトマトの値段が下がってきているので泣きそうなんですが💦
でも、豚肉のソテーとトマトクリームソースの組み合わせがめっちゃ美味しいので
良かったらお試しください!
豚肉は塩水に漬けることで中まで塩味がつくのと、焼き上がりが驚くほどジューシーになるのと、あとうまみがギュッと凝縮されて、ほんっと極上の旨さになります。
筋切りもしなくても肉がギューンと縮んだりしません!
詳しい作り方はこちらです↓↓
是非!!!!!!
今回、居酒屋かなえにお客さんとしてやってきたのは、皆さんもご存知のあの二人ですw
2年に渡ってお届けしてまいりました、こちらの井上食堂並びに居酒屋かなえなんですが、この12月の年末で閉店することになりました。
読者の皆様には長いこと楽しんでいただき、本当にありがとうございました!(お店のお客さんとして出演させていただいた読者さんもありがとうございました!)
大抵は毎年このコラムはお題が変わるんですが、今回に限っては1年目が終わったときに読者さんに好評だったので是非もう一年続けませんか!ということで2年させていただいておりました。
思えばアメリカンミートさんのサイトではこれまでほんっと様々なテーマでコラムを書かせていただいてきましたね。
(え!?もう12年も連載させていただいてたの?!数えてみて今自分が一番びっくりしたw)
季節ごとのイベントごはん企画や、うちの家族の肉料理リクエストランキングや、動画企画、ダイエット企画、読者さんとの質疑応答企画、アメリカ視察の旅コラム、そして妄想居酒屋と妄想食堂。
アメリカンミートさんとは、最初はお仕事で知り合ったんですが、仕事だから紹介しているっていうよりも何よりも、美味しいからわざわざ選びたいし、美味しいから読者の皆さんにも伝えたい、そんな気持ちでお仕事させていただいております。
もし来年から連載が打ち切りになったとしても、わたしはきっとずっとアメリカンミートの大ファンなんだと思う!!
こないだコストコでも友だちにアメリカンビーフの良さを熱弁してしまったわ。
(パックに貼られているチョイスとプライムのシールの意味のこととかw)
先日、担当の方から連絡を頂きまして、来年はまた新たなテーマで連載させていただけることになりました(これまた、めっちゃいいテーマなんですー)!!
1月からいよいよそちらの連載がスタートしますので、皆様楽しみにお待ちくださいね!
これまでの連載一覧はこちらから↓
昨日の晩ごはん

12月4日(月)の晩ごはん
*アメリカ産ビーフ肩ロースのサイコロステーキにバターポン酢ソースで
*焼きポテト、ゆでブロッコリー
*赤大根とリンゴの柚子甘酢
*豆腐とわかめのお味噌汁

これめちゃくちゃ美味しかった!
次女が大喜びのサイコロステーキです。
肩ロースのステーキ用のお肉に塩、胡椒を振ってフライパンでしっかり焼き、ホイルに包んでそのまま冷まします。
切り分けて盛り付け、ホイルに残った肉汁をフライパンに戻して煮詰め、バターとポン酢を入れてソースにしました。
うまぁ・・・・♡

スライサーでしゃっしゃっしゃっとスライスした赤大根とりんご。
赤大根だけ塩でもんで絞り、りんごと合わせて柚子ジャム、米酢、塩で和えるだけです。
あま~い!!!!!!!りんごの甘さだねこれ!!!!!!!!
※ややこしいこと一切なし!子どもたちが家を出た後、作りたいのはこんな料理。
野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはんの本です。
↓↓↓↓↓↓
※この春から一人暮らしを始めた長女へ、伝えておきたいこと全部をこの1冊に込めました。
↓↓↓↓↓
※NHKで放送されたまる得マガジン「1品1色で!野菜のカラフルつくりおき」のテキストです。
テキストにしか載せてないレシピもあります。
↓↓↓↓↓
更新情報を受け取れます↓

↓ライブドアのアプリでもフォローできます!


☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→