昨日の朝は雨で寒いくらいだったんですが、昼に雨が上がるとなんだかじめじめしてさっぱりしたものが食べたい欲が一気にアップ!
先日青ネギの大束を買ったんですが、半分はネギ焼きにしてその残りがまだ冷蔵庫でぴんぴんしていたので、これを刻んでさっぱりしたネギ塩だれを作ることに。

小さなボウルに1杯くらい、ザックザクと小口切りにしまして、塩、レモン汁、クミン、ごま油、レッドペパーと和えるだけ。

か~んた~ん。
そして鶏むね肉を一口サイズにそぎ切りにしまして、

塩と砂糖を揉みこみました。

油をひいたフライパンに並べ、わりと強火で表面を焼き付けた後は蓋をして2分くらい蒸し焼きにするだけ。
すぐにお皿に取り出します。
先ほどのネギ塩だれをかければ完成。

鶏むね肉はしっとり!
ネギ塩レモンだれがキュンと酸っぱくて食欲をそそります。
【一口チキンのネギ塩レモンだれ】
材料(2人分)調理時間15分くらい(鶏肉をおいておく時間は除く)
・鶏むね肉 1枚(350gくらい)
A
・塩 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1
・胡椒 少々
・こめ油 小さじ2
・青ネギ 刻んで小さなボウルに1杯(グラム量り忘れ)
B
・塩 小さじ1/2
・レモン汁 大さじ1
・ごま油 大さじ2
・クミンシード 小さじ1(←なければニンニクのすりおろし少々でも)
・レッドペパー 少々
作り方
1)青ネギは小口切りにしてボウルに入れ、Bを混ぜる。
2)鶏むね肉は一口サイズのそぎ切りにし、Aを揉みこんで室温で15分ほどおく。
3)フライパンに油をひき、2の鶏肉を並べて強めの火で焼く。焼き色がついたら裏返し、蓋をして2分弱火で焼いて火を止める。
4)皿に取りだし、1のネギ塩だれをかける。
そんな昨日の晩ごはんは、大阪で商談だったらしい長女が実家に帰ってきていました。

6月22日(木)の晩ごはん
*一口チキンのネギ塩レモンだれ
*とうもろこしごはん
*ゴーヤのおひたし
*ナスのぬか漬け
*キムチ汁
*かぼちゃの甘酢漬け
*胡麻豆腐
夏野菜たっぷりの食卓になりました。

さっぱりだけどパンチがあり、夏にぴったりです。
美味し~い!

いつものとうもろこしごはん。

なるべく薄くスライスしたゴーヤを、さっとゆでて冷水でしっかりと冷やして色止めし、塩とごま油とかつおぶしと和えるだけ。
茹でてあるから苦味はほんのり和らぎ、さらに冷蔵庫で冷やしてあるのでシャキッとぱりっとして食感がとにかくよい♩
夏にお勧めの和え物です。
【シャキシャキ!ひんやりゴーヤのおかか和え】
材料(作りやすい分量)調理時間5分
・ゴーヤ 半本
・塩 小さじ1/2
・ごま油 小さじ2
・かつおぶし 1袋
作り方
1)ゴーヤは縦半分に切って中の種をつまんでとり、半月の薄切りにする。
2)鍋に湯をわかし、塩少々(分量外)を入れる。1のゴーヤを入れて2分茹で、ざるにあけて冷水で良く冷やし、水気をきる。
3)ボウルに入れて塩、ごま油を加えてよく混ぜ、かつおぶしを加える。冷蔵庫で良く冷やしてどうぞ。
ーーーーーーーーーー
今日は友人の大事なお仕事にアシスタントとして同行させていただくお仕事!
しっかりサポートしなくては!!
千切りなら任せてくれ!!!!!!!
新刊【野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはん】が発売されました!
野菜をたっぷり使ったレシピ(1日に必要な1/3量が摂れます)だから、どのレシピも大人世代にとっても食べやすく、胃もたれもしにくいお味付けになっています。
調理過程もなるべくシンプルにすることで、作りやすく、さらにコンロ周りが汚れにくい、飛び散りにくい工程にしています。
何故ならいつでもキッチンは綺麗を保ちたいから💦お掃除が大変になる飛び散りレシピは無し!
各レシピに《ベジポイント》を書かせていただきました。
使用したそのお野菜の味わいや使い方、特徴や選び方、代用野菜などのミニ情報です。
地味だけど気づいてくれたら嬉しいこだわりポイントがいっぱいになっています。
↑Amazon
↓楽天
![野菜たっぷり! 夫婦ふたりの簡単大人ごはん (扶桑社ムック) [ 井上かなえ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0493/9784594620493_1_3.jpg?_ex=128x128)
野菜たっぷり! 夫婦ふたりの簡単大人ごはん (扶桑社ムック) [ 井上かなえ ]
レビューを書いてくださった方!!ありがとうございます!!


☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→