先日の夜のこと。
長女からLINEが来ていたのに気づかず、さらに電話までかかってきたのにも気づかず、ポケットの中にスマホを入れっぱなしにしたままお風呂掃除してたんですが、
あれっ?
なーさんからめっちゃLINEきてたわ!しかも電話まで鳴ってたわ!と、母さんが気づいたのは15分後くらいだったか、とにかく慌てて電話を掛け直した。
どうしたんだろう?
電話までかけてくるって・・・
なんか緊急事態だったのか?
ぜんっぜん気づかなかったわ・・・
数回のコールの後にやっと電話に出た長女の声は明らかに不機嫌www←笑いごとじゃない
いやごめんごめん!風呂掃除してて気づかんかってん!どうしたん?
と聞くと、
「冷蔵庫に何かこぼれてたから箱を外して洗って拭き、再びをそれを冷蔵庫に戻そうとしたら、入らなくなった」
「家に帰ってきてからずっとそれやってる!全然できへん!」
LINEの履歴によると、もう20分以上前から格闘していたものと思われる。
箱・・・とは・・・?
野菜室のことか?
それともチルドのところか?
その間ずっと冷気がダダ洩れになっているのか?????
中のお肉が腐っちゃう!!!!!!
緊急事態や!!!!!!
冷蔵庫の箱とはどの部分のことなのかを詳しく聞きたかったが、長女のテンション低めの声の感じからしてだいぶお怒りのようで、あれやこれや電話口でアドバイスするよりも、一旦状況を把握したいから、写真に撮って送ってくれる?
あ、やっぱり動画で、と電話を切ったが、
その後も一人で格闘したりしていたらしく、写真が送られてきたのはそれから15分後くらい。
写真を見ると、どうやらチルド室の引き出しの透明部分らしい。
引き出した時に外れないよう、ストップするような仕組みになっているので、一旦引き出しを外してしまうと、今度ははめるときにちょっとしたコツがいるのだろうが、なんせ家で何もやったことがないので(やらせたこともないな)、どうやって元に戻せばいいのかがわからないらしい。
冷蔵庫を早く閉めないと中の冷気が逃げて温度が上がってきてしまうし、焦りまくってがちゃがちゃやっているうちに落ち着きを失い、なのに母さんにLINEしても既読にならず、電話しても出てくれず、やっと電話してきたと思ったら話が通じず、
イッラーーーーーーーーー!!!!!!!!
となっているのだろう。
娘と電話しているのに気づいたオットにも情報を共有し、
「こうしてみたらどうか」
などとアドバイスをしたのだが、母さんは悟った。
今、そのアドバイスはきっと有効ではない。
「もう、一旦それは外に出しておいといていいから」
「先に晩ごはん食べ」
チルド室の箱を設置するのを諦めさせ(冷蔵庫の扉は閉まるので問題ない)、何よりキミに今すぐに必要なものは晩ごはんだ。
一刻も早くなにかを胃に入れなさい。
その機嫌の悪さはそう、すべては
お腹が減ってるから!
そのわずか5分後、長女が晩ごはんの写真と共に
「バリうま」
「これうまいわ」
「天才」
「バリ簡単やしな」
と先ほどとは一転、めちゃくちゃご機嫌になってLINEが来ておりましたwww
「ごはん食べてやっと機嫌直ったみたいよ、冷蔵庫はそのままやけど」
と心配そうなオットに報告したところ、
「明日、直しに行ったろか?」
と言っておりました(どこまでもとにかく娘のことが心配なオットwww)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オットのお父さん(つまりじいじ)にはすでにちょっとええビールを贈った今年の父の日。
オットはわたしのお父さんではないし、なので父の日に妻がなんかしてあげるのは違うので(意地悪か)、例年通り何もしないでおこうと思っていたのですが、今年は長女も次女も家にはおらず、もちろん長男もおらず、いや長男は家に居たって日頃の感謝を込めてパパに何かしてあげようなんて思いもしないだろうしwそもそもその行為自体が恥ずかしい寡黙な男だしw
そんな可哀想なオットに、ちょっとだけご馳走を作ってあげることに。
ちょっとだけね、もうほんま気付かない程度にw←気づかなかったら意味ない
一昨日の父の日の晩ごはん

6月18日(日)の晩ごはん
*本マグロの赤身のお刺身
*タコとゴーヤのガーリックチャンプルー
*塩おかかキンピラ
*オクラのぬか漬け
*蕪とわかめのお味噌汁
*炊き立てごはん

わたしはあんまり好きじゃないマグロなんですが、オットのために。

タコとゴーヤのガーリックチャンプルー。
すぅさんがタコNGなので(たこ焼き程度なら食べられるようになったか?大ダコは無理だろうけど)不在時はチャンス!
ニンニクで食欲アップ!な、チャンプルーでした。

アルコールを飲まないオットのため、炊き立てのごはんに合う和定食で密かに、父の日晩ごはんでしたw
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
新刊【野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはん】が発売されました!
野菜をたっぷり使ったレシピ(1日に必要な1/3量が摂れます)だから、どのレシピも大人世代にとっても食べやすく、胃もたれもしにくいお味付けになっています。
調理過程もなるべくシンプルにすることで、作りやすく、さらにコンロ周りが汚れにくい、飛び散りにくい工程にしています。
何故ならいつでもキッチンは綺麗を保ちたいから💦お掃除が大変になる飛び散りレシピは無し!
各レシピに《ベジポイント》を書かせていただきました。
使用したそのお野菜の味わいや使い方、特徴や選び方、代用野菜などのミニ情報です。
地味だけど気づいてくれたら嬉しいこだわりポイントがいっぱいになっています。
↑Amazon
↓楽天
![野菜たっぷり! 夫婦ふたりの簡単大人ごはん (扶桑社ムック) [ 井上かなえ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0493/9784594620493_1_3.jpg?_ex=128x128)
野菜たっぷり! 夫婦ふたりの簡単大人ごはん (扶桑社ムック) [ 井上かなえ ]
レビューを書いてくださった方!!ありがとうございます!!


☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
長女からLINEが来ていたのに気づかず、さらに電話までかかってきたのにも気づかず、ポケットの中にスマホを入れっぱなしにしたままお風呂掃除してたんですが、
あれっ?
なーさんからめっちゃLINEきてたわ!しかも電話まで鳴ってたわ!と、母さんが気づいたのは15分後くらいだったか、とにかく慌てて電話を掛け直した。
どうしたんだろう?
電話までかけてくるって・・・
なんか緊急事態だったのか?
ぜんっぜん気づかなかったわ・・・
数回のコールの後にやっと電話に出た長女の声は明らかに不機嫌www←笑いごとじゃない
いやごめんごめん!風呂掃除してて気づかんかってん!どうしたん?
と聞くと、
「冷蔵庫に何かこぼれてたから箱を外して洗って拭き、再びをそれを冷蔵庫に戻そうとしたら、入らなくなった」
「家に帰ってきてからずっとそれやってる!全然できへん!」
LINEの履歴によると、もう20分以上前から格闘していたものと思われる。
箱・・・とは・・・?
野菜室のことか?
それともチルドのところか?
その間ずっと冷気がダダ洩れになっているのか?????
中のお肉が腐っちゃう!!!!!!
緊急事態や!!!!!!
冷蔵庫の箱とはどの部分のことなのかを詳しく聞きたかったが、長女のテンション低めの声の感じからしてだいぶお怒りのようで、あれやこれや電話口でアドバイスするよりも、一旦状況を把握したいから、写真に撮って送ってくれる?
あ、やっぱり動画で、と電話を切ったが、
その後も一人で格闘したりしていたらしく、写真が送られてきたのはそれから15分後くらい。
写真を見ると、どうやらチルド室の引き出しの透明部分らしい。
引き出した時に外れないよう、ストップするような仕組みになっているので、一旦引き出しを外してしまうと、今度ははめるときにちょっとしたコツがいるのだろうが、なんせ家で何もやったことがないので(やらせたこともないな)、どうやって元に戻せばいいのかがわからないらしい。
冷蔵庫を早く閉めないと中の冷気が逃げて温度が上がってきてしまうし、焦りまくってがちゃがちゃやっているうちに落ち着きを失い、なのに母さんにLINEしても既読にならず、電話しても出てくれず、やっと電話してきたと思ったら話が通じず、
イッラーーーーーーーーー!!!!!!!!
となっているのだろう。
娘と電話しているのに気づいたオットにも情報を共有し、
「こうしてみたらどうか」
などとアドバイスをしたのだが、母さんは悟った。
今、そのアドバイスはきっと有効ではない。
「もう、一旦それは外に出しておいといていいから」
「先に晩ごはん食べ」
チルド室の箱を設置するのを諦めさせ(冷蔵庫の扉は閉まるので問題ない)、何よりキミに今すぐに必要なものは晩ごはんだ。
一刻も早くなにかを胃に入れなさい。
その機嫌の悪さはそう、すべては
お腹が減ってるから!
そのわずか5分後、長女が晩ごはんの写真と共に
「バリうま」
「これうまいわ」
「天才」
「バリ簡単やしな」
と先ほどとは一転、めちゃくちゃご機嫌になってLINEが来ておりましたwww
「ごはん食べてやっと機嫌直ったみたいよ、冷蔵庫はそのままやけど」
と心配そうなオットに報告したところ、
「明日、直しに行ったろか?」
と言っておりました(どこまでもとにかく娘のことが心配なオットwww)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オットのお父さん(つまりじいじ)にはすでにちょっとええビールを贈った今年の父の日。
オットはわたしのお父さんではないし、なので父の日に妻がなんかしてあげるのは違うので(意地悪か)、例年通り何もしないでおこうと思っていたのですが、今年は長女も次女も家にはおらず、もちろん長男もおらず、いや長男は家に居たって日頃の感謝を込めてパパに何かしてあげようなんて思いもしないだろうしwそもそもその行為自体が恥ずかしい寡黙な男だしw
そんな可哀想なオットに、ちょっとだけご馳走を作ってあげることに。
ちょっとだけね、もうほんま気付かない程度にw←気づかなかったら意味ない
一昨日の父の日の晩ごはん

6月18日(日)の晩ごはん
*本マグロの赤身のお刺身
*タコとゴーヤのガーリックチャンプルー
*塩おかかキンピラ
*オクラのぬか漬け
*蕪とわかめのお味噌汁
*炊き立てごはん

わたしはあんまり好きじゃないマグロなんですが、オットのために。

タコとゴーヤのガーリックチャンプルー。
すぅさんがタコNGなので(たこ焼き程度なら食べられるようになったか?大ダコは無理だろうけど)不在時はチャンス!
ニンニクで食欲アップ!な、チャンプルーでした。

アルコールを飲まないオットのため、炊き立てのごはんに合う和定食で密かに、父の日晩ごはんでしたw
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
新刊【野菜たっぷり!夫婦ふたりの簡単大人ごはん】が発売されました!
野菜をたっぷり使ったレシピ(1日に必要な1/3量が摂れます)だから、どのレシピも大人世代にとっても食べやすく、胃もたれもしにくいお味付けになっています。
調理過程もなるべくシンプルにすることで、作りやすく、さらにコンロ周りが汚れにくい、飛び散りにくい工程にしています。
何故ならいつでもキッチンは綺麗を保ちたいから💦お掃除が大変になる飛び散りレシピは無し!
各レシピに《ベジポイント》を書かせていただきました。
使用したそのお野菜の味わいや使い方、特徴や選び方、代用野菜などのミニ情報です。
地味だけど気づいてくれたら嬉しいこだわりポイントがいっぱいになっています。
↑Amazon
↓楽天
![野菜たっぷり! 夫婦ふたりの簡単大人ごはん (扶桑社ムック) [ 井上かなえ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0493/9784594620493_1_3.jpg?_ex=128x128)
野菜たっぷり! 夫婦ふたりの簡単大人ごはん (扶桑社ムック) [ 井上かなえ ]
レビューを書いてくださった方!!ありがとうございます!!


☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→