数日前のちょうどわたしの誕生日(1/23)にポストに届いていたサプライズプレゼントです。
こちら↓↓↓↓
IMG_5708
ご案内が遅くなってしまいましたが、宝島社さんから1/24に発売になりました、
「レシピブログ 15年分のおいしいベスト150 」
というムック本に、わたしのレシピも載せていただきました。

宝島社さんといえば、わたしが料理ブロガーになって初めての料理本を出してくださった出版社さんで、ただの主婦だったわたしに「井上さんのブログをいつも読んでいます!ぜひ料理本を出しませんか」とメールをくださったのが、その後ベストセラーとなった「てんきちかあちゃんちの毎日ごはん」シリーズの編集担当をしてくださった瀬尾さんでした。

その頃はですね、わたしと同じく料理ブロガーだった「こうちゃん」や「YOMEさん」が次々と料理の本を出版されていて、
いつかはわたしにも声がかかることがあるんだろうか、いや無いな・・・わたしになんてお声がかかるわけがないわ、と卑屈に思っていました。
教室の隅で誰とも喋らず、ひたすら俯いてずっと本を読んでいた小学生時代となんも変わらない内気な女の子のままで、自分から声をあげて「はーい!わたしも本を出したーい!」なんてブログでも言ったことも無いし、実際にも誰にも言ったことがありませんでした。

なので声がかかったときには本当に心底嬉しかったのと同時に、
(絶対嘘やわ!詐欺かもしれんから絶対自宅の住所なんて教えられへん!)
と、めちゃくちゃ怪しんで、梅田で待ち合わせしていただいたのを覚えていますw
リッツカールトン大阪で待ち合わせだったかも?
あまりに重厚な雰囲気過ぎて、ジーパンで来てしまった自分が場違いすぎて泣きそうになったわ・・・
あの時は本当にすみませんでした瀬尾さん。
その後宝島社さんからは「ふつうの日の絶品ごはん」シリーズも出していただき、瀬尾さんには長いことお世話になっていました。

今回レシピブログさんの15周年記念ということで、インタビューをしていただいたんですが、
わたしなんてもうほんと「あの人は今」みたいな、もはや過去の人じゃないですか。
(いいんですわかっています何も言わないで)

なのにこんなにも大きく取り上げていただいて、ホントに恐縮です。
今の若い方には誰やねんこの眼鏡オバサンって思われているよねきっと。

IMG_5709
(この写真、なーさんが撮ってくれてんiPhoneで)

インタビュアーの平山さんとお話しているうちに、18年前にブログを始めたきっかけや、ブログ以前のホームページ時代の話など、昔々のお話までさせていただいて、わたしにとってブログってもはや家族の歴史なんだなと、しみじみ思いました。
幼かった子どもたちが少しずつ成長していき、一人・・・また一人と子どもたちは家を出ていき(今ココ)、いずれまた夫婦二人の生活になる。
読者の皆様と一緒にゆっくり日々を歩みながら、変化していく家族の歴史をこれからも綴っていけたらなって思います。





レシピブログさんが集計してくださった人気レシピの中から、何点かわたしのレシピも載せていただいております。
仲良しの山本ゆりちゃんや奥田和美さん、岸田夕子さん、他にもたくさんわたしの知っている方のレシピもたーっぷり載っていますので、よかったら読んでみてくださいね。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





 昨日の晩ごはんは、前夜のあの鶏手羽元を茹でた後、絶対捨てないでねー!と皆さんにお約束していたあのゆで汁を使って、


IMG_5686
お鍋にしました。

ゆで汁を温めなおして(鶏から出たコラーゲンでぷるぷるに固まっています)、お味見してみたところ、めっちゃ美味しい!もうこれだけで他になんも入れんで良さそう!ってなったので、ちょっとだけお水を足してそのままお鍋のスープにしちゃいました。

1月25日(水)の晩ごはん
*鶏スープで作る絶品鍋(キャベツ、豚バラ、油揚げ、豆腐、シャウ、サリ麺)


IMG_5687
サリ麺は手で割って、使いたい量だけを使っています!と以前に読者さんに教えていただいたので、そうか!手で割ればいいのか!と目からうろこだったので(それまで無理して1玉食べていた←だから太る)、手で4等分くらいに割って、そのひとかけらを入れました。
なーさんにもひとかけら、オットにはふたかけら(すぅは晩ごはんパス)。


めっちゃ美味しかったです。




友だち追加数



2/15に新刊を出させていただきます!
うちの長女がこの春初めての一人暮らし&自炊をスタートするので、作りました
↓↓




楽天↓
1週間1500円で毎日おいしい てんきち母ちゃんの はじめての自炊 練習帖 [ 井上 かなえ ]
1週間1500円で毎日おいしい てんきち母ちゃんの はじめての自炊 練習帖 [ 井上 かなえ ]







読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ