料理を仕事にしているが、
普段はほぼ家の中で仕事をしているし、たまにテレビや雑誌などに出ることがあるとはいえ、そんなことは年に一度くらいのことだし、そもそも料理というカテゴリーの中の、その端の端の端の端の隅っこの末席にいるようないるかいないかわからん程度の存在なので、そんなわたしのことを知っているという人はこの世の中にはほとんどいないと言っても過言ではない。
普通の、その辺に居るオバサンである。
しかしほんっとうにたま~に、年に一度くらいだろうか、
買い物をしているときや道を歩いているときなどに、
周りの目をはばかるようにめちゃくちゃ小さな声でそっと、
「もしかしてかな姐さんですか」(消え入りそうな声)
とささやかれることがあるが、
同じくめちゃくちゃ小さな声で、辺りを見回しながらそっと
「はい・・・」
と答えている(もっとなんか気の利いたこと言え)。
元来のわたしはめちゃくちゃ人見知りで、恥ずかしがり屋で、対人恐怖症で、コミュ障なのだが(大人になってからだいぶ治った)
なので外を歩くときはなるべく誰とも目が合わないように下を向いて歩く。
娘と一緒に歩いているときなど、
「今の人の服、可愛かったね!」
とか
「今すれ違った人、見た?芸能人の○○さんに似てたんだけど!」
とか言われても、
100パーセント見ていない。
何故なら誰の顔も見ていないから。
こっちが見ていなければ向こうもこっちを見ていないと信じているし、なんなら透明人間にでもなれると思っているから。
先日、スーパーでいつものように誰の顔も見ず、ひたすら商品と床と買い物カゴと自分の足とスマホの画面を見ながら買い物をしていた。
野菜売り場の通路で、前から来た方がいらっしゃったので巨体を縮め、通りやすいようにカートごと避けていたところ、何故か通り過ぎてくれず、ああそうか、ここに用事があるのかと急いで先に通り過ぎようとしたところ、
その方のカートがわたしをよけようとせず、こちらに向かってきている気がしたので、
どうしよう、え、どうしよう、もしかしてわたしに話しかけようとしている?
え、もしかしてわたしに気づいた・・・?
先月、今月にかけてNHKに出ていたからか?
井上かなえさんですかって聞か
と思った瞬間に
「あ、あの・・・ちょっといいですか」
とやはり!声を掛けられてしまった!
「は、はい!」
と覚悟して(何の覚悟)立ち止まったところ、
声を掛けてこられたのは、わたしよりも少しだけ年上と思われる上品でお優しそうなお姉様であった。
カートにはたくさんの食材が入っている。
「あの・・・こんなことを突然お尋ねしたら失礼かと思うのですが、ちょっとお聞きしたいことがあるのですが・・・」
「はい、なんでしょうか・・・」(震)
来たこれ・・・・・
来るぞ・・・来るぞ・・・こないだきょうの料理に出ていた人ですよねと
「ピザに乗せる具って何を買えばいいんでしょうか」
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ピザ!!!!!!!!!!!!!!!!
「孫がね、ピザを作ってくれというので買い物に来たんですけど、作ったことが無くて。
お野菜は何を乗せたらいいのかしら」
ピザに乗せるお野菜!!!!!!!!
きょうの料理
かな姐さん
もしかしてテレビに出てる人
ピザ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
膝から崩れ落ちそうになるのを必死で堪え、
「あ、えーとピーマンとかですかね。
あとはミニトマトとかどうですかね。
輪切りにして並べて」
安堵のあまりべらべらと喋り始める。
「あら、そうなのね!ベーコンはこれでいいのかしら」
「いいと思います!!!!!!!!!うちではウインナー乗せてますよ」
「そっか、ウインナーでもいいのね。
助かったわ~ありがとう。急に話しかけちゃってごめんなさいね」
「全然いいんですよ!!!!!!!!!」
それなりにほかにも買い物中の方はいらっしゃったのだが、わたしが話しかけやすかったということだろうか。
いかにも普段からピザを作りそうなピザ職人顔をしていたんだろう。
お孫さんに喜ばれるといいですね、ピザ。
(とんだ勘違い野郎ですみませんでした)
ーーーーーーーーーーーー
昨日の晩ごはん

1月10日(火)の晩ごはん
*鶏ごぼうごはん
*鰤のカルパッチョ
*白菜のオイル蒸し
*ブリのぬた和え
*かぼちゃのそぼろ煮
*えのきとお揚げのお味噌汁

昨日のメインはこちら、鰤のカルパッチョ。
めっちゃくちゃ美味しかった!
お刺身系がメインの時の副菜ですが、お肉を使った煮物にすることが多いです。

昨日はかぼちゃと合いびき肉のお醤油煮にしました。

合いびき肉でけっこうボリュームが出るのと、甘い調味料を使わずにかぼちゃの甘みをいかす方向で味付けしたのが功を奏して、めっちゃ美味しかった!
このままつぶしてコロッケにするのもいいなあと思ったけど、あまりに美味しくて4人で食べきってしまった💦

白ごはんにしよっかなと思ってたら、オットが夕方からジムへ行くというので鶏肉を食べたがるだろうなと。
急きょ混ぜごはんにしました。
何年か前にお仕事で作ったこちらのレシピを、レンジではなくお鍋で。
ごま油は無しに。
鶏モモ肉300g、ごぼう100g、酒大さじ2、醤油大さじ2、塩ひとつまみを鍋で煮て、2合のご飯に混ぜました。

しっかり煮詰めて。

炊き立てのご飯に混ぜるだけ。
混ぜごはんは、白いままのごはんで食べたい勢(お弁当用など)にも対応できるので、昔からよくやっていました。
あーおなかすいてきたーーー
お昼、どうしよかなーーー
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
普段はほぼ家の中で仕事をしているし、たまにテレビや雑誌などに出ることがあるとはいえ、そんなことは年に一度くらいのことだし、そもそも料理というカテゴリーの中の、その端の端の端の端の隅っこの末席にいるようないるかいないかわからん程度の存在なので、そんなわたしのことを知っているという人はこの世の中にはほとんどいないと言っても過言ではない。
普通の、その辺に居るオバサンである。
しかしほんっとうにたま~に、年に一度くらいだろうか、
買い物をしているときや道を歩いているときなどに、
周りの目をはばかるようにめちゃくちゃ小さな声でそっと、
「もしかしてかな姐さんですか」(消え入りそうな声)
とささやかれることがあるが、
同じくめちゃくちゃ小さな声で、辺りを見回しながらそっと
「はい・・・」
と答えている(もっとなんか気の利いたこと言え)。
元来のわたしはめちゃくちゃ人見知りで、恥ずかしがり屋で、対人恐怖症で、コミュ障なのだが(大人になってからだいぶ治った)
なので外を歩くときはなるべく誰とも目が合わないように下を向いて歩く。
娘と一緒に歩いているときなど、
「今の人の服、可愛かったね!」
とか
「今すれ違った人、見た?芸能人の○○さんに似てたんだけど!」
とか言われても、
100パーセント見ていない。
何故なら誰の顔も見ていないから。
こっちが見ていなければ向こうもこっちを見ていないと信じているし、なんなら透明人間にでもなれると思っているから。
先日、スーパーでいつものように誰の顔も見ず、ひたすら商品と床と買い物カゴと自分の足とスマホの画面を見ながら買い物をしていた。
野菜売り場の通路で、前から来た方がいらっしゃったので巨体を縮め、通りやすいようにカートごと避けていたところ、何故か通り過ぎてくれず、ああそうか、ここに用事があるのかと急いで先に通り過ぎようとしたところ、
その方のカートがわたしをよけようとせず、こちらに向かってきている気がしたので、
どうしよう、え、どうしよう、もしかしてわたしに話しかけようとしている?
え、もしかしてわたしに気づいた・・・?
先月、今月にかけてNHKに出ていたからか?
井上かなえさんですかって聞か
と思った瞬間に
「あ、あの・・・ちょっといいですか」
とやはり!声を掛けられてしまった!
「は、はい!」
と覚悟して(何の覚悟)立ち止まったところ、
声を掛けてこられたのは、わたしよりも少しだけ年上と思われる上品でお優しそうなお姉様であった。
カートにはたくさんの食材が入っている。
「あの・・・こんなことを突然お尋ねしたら失礼かと思うのですが、ちょっとお聞きしたいことがあるのですが・・・」
「はい、なんでしょうか・・・」(震)
来たこれ・・・・・
来るぞ・・・来るぞ・・・こないだきょうの料理に出ていた人ですよねと
「ピザに乗せる具って何を買えばいいんでしょうか」
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ピザ!!!!!!!!!!!!!!!!
「孫がね、ピザを作ってくれというので買い物に来たんですけど、作ったことが無くて。
お野菜は何を乗せたらいいのかしら」
ピザに乗せるお野菜!!!!!!!!
かな姐さん
もしかしてテレビに出てる人
ピザ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
膝から崩れ落ちそうになるのを必死で堪え、
「あ、えーとピーマンとかですかね。
あとはミニトマトとかどうですかね。
輪切りにして並べて」
安堵のあまりべらべらと喋り始める。
「あら、そうなのね!ベーコンはこれでいいのかしら」
「いいと思います!!!!!!!!!うちではウインナー乗せてますよ」
「そっか、ウインナーでもいいのね。
助かったわ~ありがとう。急に話しかけちゃってごめんなさいね」
「全然いいんですよ!!!!!!!!!」
それなりにほかにも買い物中の方はいらっしゃったのだが、わたしが話しかけやすかったということだろうか。
いかにも普段からピザを作りそうなピザ職人顔をしていたんだろう。
お孫さんに喜ばれるといいですね、ピザ。
(とんだ勘違い野郎ですみませんでした)
ーーーーーーーーーーーー
昨日の晩ごはん

1月10日(火)の晩ごはん
*鶏ごぼうごはん
*鰤のカルパッチョ
*白菜のオイル蒸し
*ブリのぬた和え
*かぼちゃのそぼろ煮
*えのきとお揚げのお味噌汁

昨日のメインはこちら、鰤のカルパッチョ。
めっちゃくちゃ美味しかった!
お刺身系がメインの時の副菜ですが、お肉を使った煮物にすることが多いです。

昨日はかぼちゃと合いびき肉のお醤油煮にしました。

合いびき肉でけっこうボリュームが出るのと、甘い調味料を使わずにかぼちゃの甘みをいかす方向で味付けしたのが功を奏して、めっちゃ美味しかった!
このままつぶしてコロッケにするのもいいなあと思ったけど、あまりに美味しくて4人で食べきってしまった💦

白ごはんにしよっかなと思ってたら、オットが夕方からジムへ行くというので鶏肉を食べたがるだろうなと。
急きょ混ぜごはんにしました。
何年か前にお仕事で作ったこちらのレシピを、レンジではなくお鍋で。
ごま油は無しに。
鶏モモ肉300g、ごぼう100g、酒大さじ2、醤油大さじ2、塩ひとつまみを鍋で煮て、2合のご飯に混ぜました。

しっかり煮詰めて。

炊き立てのご飯に混ぜるだけ。
混ぜごはんは、白いままのごはんで食べたい勢(お弁当用など)にも対応できるので、昔からよくやっていました。
あーおなかすいてきたーーー
お昼、どうしよかなーーー
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→