昨日はお昼にやってきた長男ですが、せっかくやから晩ごはんも食べて行きなさいよと引き留め(すぐ帰ろうとするのなんでなん)、お腹がいっぱいで食べられへんかもしれんというのを無理やり食べさせる、

久しぶりに実家に帰ってきた子どもが飢餓状態だと認識し、あり得ないほど食料を与えようとする母親と化しておりました。


全国各地のお正月によくみられる光景ですね。


どんどん食べなさい。
お雑煮の餅は何個にする?
あ、それともぜんざいにする?
ケーキもあるで。


そういえば結婚したばかりの頃、オットの実家に遊びに行くとどんどん食べさせられるのでなんでなん?って思っていたけど(出してもらった大量のお料理を食べ、お皿をカラにして「おなかいっぱいですご馳走様でした」と言うと「お茶漬けしなさい」と再びお茶碗にご飯が山のように盛り付けられた)、今頃になってあの頃の義母の気持ちがわかる。
なんせ自分がもうそんなにたくさん食べられないから、代わりに若い人にどんどん食べてもらいたい。
どんどんモリモリ食べてくれる姿を見るのは気持ちがいい。
あれもこれも食べさせてみたくなるw




一人暮らしを始めて半年になる長男の近況なんですが、最近ではもっぱら鍋料理ばかり食べているそうで(奴は昔から鍋好き男だった←歯が溶けるんちゃうかいうくらい熱いもんが異様に好き)、一人用の鍋も購入し日替わりでいろんな味で楽しんでいるそうです。


最近お気に入りは赤味噌で、毎日食べても飽きへんと。
もはや名古屋で味噌煮込みうどん食べるより、自分で作ったほうが美味しいと豪語しておりました。



誰に似たん?この自画自賛体質・・・



味噌煮込みうどん食べたくなってきた・・・










さて、そんな元日の晩ごはん。
お昼にみんな食べ過ぎちゃって&飲みすぎちゃったけど、
でもでも、お腹いっぱいでも食べられるものあるで・・・・(←ほら!お腹いっぱいや言うてるのに食べさせてる!)

DSC_0005
1月1日(日)の晩ごはん
*赤酢のおすし(本マグロ赤身の漬け・鰤の柚子塩・いくら・錦糸卵・菜の花)
*お吸い物(餅を入れようとしたら全員に拒否されたので無しで)
*おせち各種

DSC_0008
やっぱこれ。
元日の晩ごはんはもうこれで決まり。
赤酢のシャリで食欲が復活します。




IMG_4792

食後にコーヒー飲んでチョコ食べて、ズボンのポケットが破れたから縫ってほしいいうから縫ってやって、


長男は自分の家に帰って行きました。

さっさと帰って行こうとする兄の背中に
(実家に居たら延々と食べさせられ続ける危険を察知したか)

「わたし今年成人式やねん!お祝いちょうだいや!」
「わたし就職決まってん!お祝いちょうだいや!」

 
口々に叫ぶ妹たちでした。



さーて本日はオットの誕生日。
何作ろうかな。




読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ