クリスマスイブ、クリスマス当日は今年はオットも両日とも仕事で、娘たちもそれぞれご予定があるとのことだったのですが、
週末土曜日のお昼は、長女がお友達を連れてきたいというので、クリスマスランチ会をしました。


はい、ビーフの赤ワイン煮込み。
お肉の漬け込み等不要、さらに煮込みも圧力鍋使用なので、朝からやれば余裕でお昼に間に合います。
煮込んでいる間にちゃちゃっとチーズマッシュポテトを作ります。
お肉はスプーンでちぎれちゃうほどに柔らか、赤ワインとマッシュルームで濃厚な味わい。
昨日はプルーンも一緒に煮込んだので(触るとちょっとべたべたするドライプルーン。種無しを12個くらい入れました)、甘みもプラスされてまさに絶品!
お友達にも喜んでもらえました。

トレヴィスのほろ苦い感じと紅マドンナのジューシーさ、そこにマスカルポーネのクリーミーさが加わって、めっちゃ美味しい組み合わせ。
ほぼ盛り付けるだけなのにおしゃれに仕上がります。

塩サツマイモとグリルカボチャ、塩きのこを合わせて国産のレモンとエキストラバージンオイルで和えました。
ブラックペパーもガリガリっとひいて。

長女が作った串焼き。
これだけは自分で作るから!と宣言していたので手も出さず口も出さず。
ピンチョスにしたいから、ということで短い串に鶏とパプリカを1つずつ刺して焼いていました。
おしゃれやん~
これを前日の生放送で作ったんだよと言うと
「そうなんや!」
と長女が驚いていたので、どうやら知らずに作ったようですwwwww
(こないだ作ったときに作り方を聞かれたので口頭で伝えていた)

これも長女担当。
自分でいろいろ買ってきて好きなように盛り付けてくれました。

またおいでね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして翌日、25日クリスマス当日です。
早朝からバイトやらダンスやら出かけていた次女が、
「16時には帰るからクリスマスごはんしよう!」
とLINEしてきたので、何が食べたいの?餃子?ステーキ?と聞いたら
「ドリア!」
とのことでw
前日のランチ会には参加していない次女のため、家にあるもんでクリスマスっぽい晩ごはんにしてあげました。
そもそもドリアって、どんなのをイメージしてるん?と聞いたら、
「ミートソースとチーズの」
と言ったので、
(聞いてよかったわ、うっかりシーフードのドリアにするところやったわ)

冷凍のひき肉を解凍している間に牛乳を買いに行って、15時くらいから調理開始。
玉ねぎを刻みながらひき肉を炒め、続いて玉ねぎも炒め、赤ワイン入れてトマト缶入れて煮込んでいるのと並行して電子レンジでホワイトソースを作ります。
耐熱皿にご飯を広げてミートソースをのせ、ホワイトソースをのせ、ピザ用チーズと粉チーズを振ってスタンバイさせておく。
ここまでで30分で出来ました。
スープはどうしようかなぁ・・・と冷蔵庫を見たら、こないだの生放送の時に途中までピーラーでむくのに使った人参のかけらがたくさん出てきたので、

人参をバターで蒸し炒めにしたあと、生米を入れてお水を1カップ入れて20分煮ます。
人参と米が柔らかくなったらブレンダーでブイーンブインブインブイーーーン
これを牛乳でのばして塩で味を調えて出来上がり。
ごはんがとろみ付けになります。
並行してフルーツをカットしたり鶏むね肉を切り分けて下味をつけたりしていたら16時。
しかし待てど暮らせど帰って来ない次女。
どうやら予定より少し遅くなったらしく、16時40分ごろに家につくとのこと。
作ってもらおうと思ってたけど、待っていられないので先にケーキ作っちゃおう!

ブイーン・・
ケーキをオーブンに入れたころに次女が帰宅しまして、そこからケーキが焼けるのを待ってスティックフライドチキンを揚げて、18時に晩ごはん。

ドリアを作ると新婚の頃を思い出す→結婚して10年目の晩御飯

段取りよく作れば30分でトースターへ入れるところまで出来ることが分かったw
あの頃は半日かけて作っていたのに。
(無駄にこの上にから揚げを乗せたりしていたせいともいう)
ミートソースはこれで、
ホワイトソースはこれ。
半量の500mlで作っています。

むね肉で作るスティックフライドチキン。

人参の優しい甘みがホッとするポタージュ。

トマトと紅マドンナとぶどうのサラダ。

大急ぎで焼いたレッドベルベットケーキ。
急いだ割りにはいい感じw

はい、乾杯。
(わたしはアルコールだけど次女はジンジャーエールね)
せっかくだから、なんかクリスマスっぽい映画を見よう!ということになり、アマプラでオーシャンズ8を観ました。
オーシャンズシリーズと言えばその昔、兄さんが小学生の頃大好きだった映画なんだけど
兄さんと趣味がとても合う次女も8を大喜びw
よいクリスマスの夜になりました。

来年はレッドベルベットケーキを極めたい。

オットは遅くに帰宅し、同じメニューを食べております。
今年は結局3回?クリスマス会をやりましたが、ご馳走を作ったりテーブルを飾ったりするのはとても楽しいので何回でもやりたいw
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
週末土曜日のお昼は、長女がお友達を連れてきたいというので、クリスマスランチ会をしました。

12月24日土曜日のクリスマスランチ会
・アメリカンビーフの赤ワイン煮込み チーズマッシュポテト添え
・トレヴィスと紅まどんなの前菜
・きのことグリルカボチャのレモンサラダ
・鶏もも肉の塩ガーリック串焼き
・バゲットにいろいろ乗せたもの、ぶどう、カップケーキ
・クラッカーとイチゴバター
・赤ワイン
・ジンジャーエール

はい、ビーフの赤ワイン煮込み。
お肉の漬け込み等不要、さらに煮込みも圧力鍋使用なので、朝からやれば余裕でお昼に間に合います。
煮込んでいる間にちゃちゃっとチーズマッシュポテトを作ります。
お肉はスプーンでちぎれちゃうほどに柔らか、赤ワインとマッシュルームで濃厚な味わい。
昨日はプルーンも一緒に煮込んだので(触るとちょっとべたべたするドライプルーン。種無しを12個くらい入れました)、甘みもプラスされてまさに絶品!
お友達にも喜んでもらえました。

トレヴィスのほろ苦い感じと紅マドンナのジューシーさ、そこにマスカルポーネのクリーミーさが加わって、めっちゃ美味しい組み合わせ。
ほぼ盛り付けるだけなのにおしゃれに仕上がります。

塩サツマイモとグリルカボチャ、塩きのこを合わせて国産のレモンとエキストラバージンオイルで和えました。
ブラックペパーもガリガリっとひいて。

長女が作った串焼き。
これだけは自分で作るから!と宣言していたので手も出さず口も出さず。
ピンチョスにしたいから、ということで短い串に鶏とパプリカを1つずつ刺して焼いていました。
おしゃれやん~
これを前日の生放送で作ったんだよと言うと
「そうなんや!」
と長女が驚いていたので、どうやら知らずに作ったようですwwwww
(こないだ作ったときに作り方を聞かれたので口頭で伝えていた)

これも長女担当。
自分でいろいろ買ってきて好きなように盛り付けてくれました。

またおいでね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして翌日、25日クリスマス当日です。
早朝からバイトやらダンスやら出かけていた次女が、
「16時には帰るからクリスマスごはんしよう!」
とLINEしてきたので、何が食べたいの?餃子?ステーキ?と聞いたら
「ドリア!」
とのことでw
前日のランチ会には参加していない次女のため、家にあるもんでクリスマスっぽい晩ごはんにしてあげました。
そもそもドリアって、どんなのをイメージしてるん?と聞いたら、
「ミートソースとチーズの」
と言ったので、
(聞いてよかったわ、うっかりシーフードのドリアにするところやったわ)

冷凍のひき肉を解凍している間に牛乳を買いに行って、15時くらいから調理開始。
玉ねぎを刻みながらひき肉を炒め、続いて玉ねぎも炒め、赤ワイン入れてトマト缶入れて煮込んでいるのと並行して電子レンジでホワイトソースを作ります。
耐熱皿にご飯を広げてミートソースをのせ、ホワイトソースをのせ、ピザ用チーズと粉チーズを振ってスタンバイさせておく。
ここまでで30分で出来ました。
スープはどうしようかなぁ・・・と冷蔵庫を見たら、こないだの生放送の時に途中までピーラーでむくのに使った人参のかけらがたくさん出てきたので、

人参をバターで蒸し炒めにしたあと、生米を入れてお水を1カップ入れて20分煮ます。
人参と米が柔らかくなったらブレンダーでブイーンブインブインブイーーーン
これを牛乳でのばして塩で味を調えて出来上がり。
ごはんがとろみ付けになります。
並行してフルーツをカットしたり鶏むね肉を切り分けて下味をつけたりしていたら16時。
しかし待てど暮らせど帰って来ない次女。
どうやら予定より少し遅くなったらしく、16時40分ごろに家につくとのこと。
作ってもらおうと思ってたけど、待っていられないので先にケーキ作っちゃおう!

ブイーン・・
ケーキをオーブンに入れたころに次女が帰宅しまして、そこからケーキが焼けるのを待ってスティックフライドチキンを揚げて、18時に晩ごはん。

12月25日(日)の晩ごはん
*スティックフライドチキン
*フルーツトマトと紅マドンナのサラダ
*ドリア
*人参のポタージュ
*レッドベルベットケーキ
*泡の飲み物
ドリアを作ると新婚の頃を思い出す→結婚して10年目の晩御飯

段取りよく作れば30分でトースターへ入れるところまで出来ることが分かったw
あの頃は半日かけて作っていたのに。
(無駄にこの上にから揚げを乗せたりしていたせいともいう)
ミートソースはこれで、
ホワイトソースはこれ。
半量の500mlで作っています。

むね肉で作るスティックフライドチキン。

人参の優しい甘みがホッとするポタージュ。

トマトと紅マドンナとぶどうのサラダ。

大急ぎで焼いたレッドベルベットケーキ。
急いだ割りにはいい感じw

はい、乾杯。
(わたしはアルコールだけど次女はジンジャーエールね)
せっかくだから、なんかクリスマスっぽい映画を見よう!ということになり、アマプラでオーシャンズ8を観ました。
オーシャンズシリーズと言えばその昔、兄さんが小学生の頃大好きだった映画なんだけど
兄さんと趣味がとても合う次女も8を大喜びw
よいクリスマスの夜になりました。

来年はレッドベルベットケーキを極めたい。

オットは遅くに帰宅し、同じメニューを食べております。
今年は結局3回?クリスマス会をやりましたが、ご馳走を作ったりテーブルを飾ったりするのはとても楽しいので何回でもやりたいw
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→