さてさてクリスマスは何を作りましょうか問題。
今朝ご紹介するのは、本気クリスマス。
短時間でパパっと!仕事から帰ってきて家にあるもんでなんとかそれなりに見えるもの!
とかではなく、本気で作りたい方向けです。
当日何とかなるものではないので、まずはじっくりとレシピを最後まで読んでいただき、頭の中で工程を思い浮かべ、シミュレーションしてからお作り頂く系です。
11月29日に東京で行われた、50名様限定のクリスマスイベントでご紹介したレシピです。
→50名しか味わえない井上家のクリスマスパーティー

超絶しっとり柔らかにオーブンで焼き上げたポークロースの塊肉を切り分け、豚の横で一緒に焼いたリンゴを使ってソースを作ります。
リンゴの酸味と焦がしたグラニュー糖のほろ苦さを豚のうまみと共に。
そしてそこにキュウリのピクルスがところどころにあることで、お料理全体をキュッと引き締めております。
ディルのさわやかな香りもリンゴと豚にめちゃくちゃ合う。
時間はそれなりにかかるんですが、ひとつひとつの工程としては特に難しいことも面倒なこともなく、
1日目:豚肉に下味を揉みこんで1晩おく。
2日目:肉を室温に戻してオーブンで焼く。焼きあがったらホイルに包んで1時間放置する。放置している間にキャラメルアップルソースを作る。切り分けて盛り付け。
という時間的な流れになっています。
クリスマス当日何時に仕上げればいいかを考えて、前もって買い物へ行き、逆算して作り始めればOK。
キュウリのピクルスはケイパーで代用も可能。
ディルが売っていない場合ですが、どうしようか・・・イタリアンパセリやパクチーにしよっか。
詳しいレシピはこちらです↓
1キロの豚ロースで作っていますが、これで6人分くらい。
残った分はラップして冷蔵庫に入れて、いろいろアレンジして食べられます。
(こちらは焼き時間、50分バージョンです↑もっと柔らかに仕上がります。火の通りが心配な方は60分で)
お肉の両端を使って作ったのが、こないだのインスタライブで作っていたサラダです。
500gの塊肉で作りたい方は、焼き時間を30分くらいにして、ホイルに包んで放置時間も30分にしてみてください。

皆様のお住まいの近くのスーパーのお肉屋さんで、1キロのポーク塊が見つかりますようにと祈っております。
ネットで買うのもアリ(去年のクリスマスはわたしもネットで塊のお肉を買いました)!
そしてクリスマスにはポークじゃなくビーフを煮込みたいと思ってらっしゃる方にはこちらを。
こちらはお肉を漬け込まずに作れますが、圧力鍋を使います。
(圧力鍋を使わずに作る場合もレシピの下に書いてあります)

牛肉の赤ワイン煮込みです。
ビーフの肩ロース塊肉を大きめにカットして赤ワインで煮込んでいくんですが、こちらもまずは必要な材料と作り方をじっくりと読んで頭の中でシミュレーションしてから買い物へ行き、作り始めます。
これはクリスマスの当日に作っても間に合います。
トマトペーストというのはこういうので、スーパーのトマト缶売り場のあたりに売っていることが多いかな。
カルディにも売っています。

トマトじゃだめなの?
ねえトマト缶じゃだめなの?
というお声が聞こえてきそうですが、もちろんダメではないんですが、トマトペーストは大量のトマトをぎゅっと濃縮したようなものなので、普通のトマトの6倍の濃さ!
少量入れるだけでトマトのうまみとコクをお料理にプラスすることができます。
トマト煮じゃないんだけどトマトのうまみが欲しいな、っていうときに隠し味的に使える。
(昨日の晩ごはんに作ったスープにも入っていますし、こないだのお昼に作ってたパスタの味付けにも使ってます)
トマトケチャップだと甘さがあるので、お子様がいらっしゃるご家庭ではよいかもしれません。
詳しいレシピはこちらです↓
ドライのいちじくやドライのプルーンを入れるとまた美味しいので、お好きな方は前の日からよかったら材料の中の赤ワインに漬け込んでお使いください。
煮込みはほぼ圧力鍋にお任せになりますので、その間にのんびりチーズマッシュポテトを作ります。
クリスマスっぽくピンクペパーを飾ると良い感じです。
おまけのサラダ。
トレビスと柿(11月29日のイベントではラ・フランスでした)とマスカルポーネを組み合わせて、エキストラバージンオリーブオイルを振り、塩とブラックペパーをパラっと。
今の季節ならフルーツはなんやろ。
イチゴでもいいし、紅まどんなでもいいし。↑のメイン料理でリンゴソースをチョイスしなければリンゴでもいいかも。
バナナはちょっと・・冒険やね・・・キャラメリゼしたら美味しいかもしれんね。
やってみなわからないけれども。
以上、ワインを飲むためのクリスマス料理でしたwww
たまにはじっくりとお料理する時間を楽しむのもいいものです。
ここぞ!というときにお試しください。
気合い入れなあかん晩ごはんなど(息子が彼女を連れてくるとか←希望)。
ーーーーーーーーーーーーーーー
昨日の晩ごはんは

12月21日(水)の晩ごはん
次女は友だちとクリスマス会、オットは忘年会、ということで長女と二人でパン祭りをしよう!って言ってたのに、なんと長女も上司に誘われてもつ鍋に行ってしまった図。
・Pane Ho Maretta(パネ ホ マレッタ)さんのパン各種
・あるもんで作ったスープ(玉ねぎ、人参、セロリ、ベーコン、キャベツ、トマトペースト、塩、バジルなど)
まあ、そんな日もあるよね。
一人でも美味しかった~♪
追記:飲み会終わって帰ってきたオット、晩ごはん要らん言うたくせに「ちょっと物足りなかったから・・・なんかない?」と、一人でスープを温めなおし、わたしが食べ残したキッシュを食べていましたし、そして長女は夜帰ってきてコーヒー飲んでカヌレを食べていました。
さて、明日の生放送の食材を買いに行ってきます。
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→