大学生にもなると朝から晩までお忙しいらしく、勉強だのサークルだのバイトだのってもうほとんど家には帰って来ないというか、家には寝るためだけに帰ってくる、みたいなそんな我が家の次女(19歳)なんですが

夜遅く帰ってきて、脱いだコートをソファーにまるめてバサッ
持ってたカバンを床にドサッ、
買い物して来た紙袋をその辺にバサッ、
カバンから出した教科書をダイニングテーブルの上にドサッ、
誰かに貰ったお菓子をカウンターの上にバサッ、



もうあんた一人帰ってきただけでどんだけ散らかすのってくらい、散らかす。


わたしなんて帰ってきてそのままその足でコートはハンガーにかけてしまうし、カバンも中身を出してしかるべき位置に片付けるし、スーツケースを持っていたらもちろんそのまま中身を全部出して片付けるわ。座るのはそのあとです!

疲れてるのはわかりますけれども、せっかくきれいに片付けている部屋をどんどん荒らし、朝は朝で時間ぎりぎりまで寝ていて慌てて準備してばたばたと忙しく出ていくんですが、昨日とは違うカバンに持ち替えたり違うコートに着替えたりするわけですわ。

キミには見えないのかな?散らかっているあなたの持ち物が。
あなたが帰ってくるまではとてもきれいな部屋だったのですが。

「片付けな!
なんで放置していくの!」
「そこ!置きっぱなしにしない!すぐ片付けなさい!」


とギャンギャン言えば、
「だって片付けようと思ったらもうみんな寝てたし、うるさいかなと思って」
とか
「明日それ使うから~」
とか全く悪びれることなく言い訳をする次女。


で結局、次女が出かけた後、昼間家にずっといる母さんが、残されたその荷物を見るに堪えかねて片付けるわけなんですけど(それがあかん!もうベランダに放り出せ!←皆さんの心のお声が飛ぶ)
毎日よ、毎日。
脱いだ服、かばん、どんどん積み上げられていく教科書、、、、、、


で、先日あまりにも次女の持ち物がリビングに散乱していたので、

「コート!置きっぱなしなってますよ!
そこ!カバンも!」

「コート!カバン!向こう持っていきなさい!」

と叫んでいたら(なんせ出かける前に片付けてほしい)、
相変わらず全く悪びれることなく、
申し訳なさそうにするわけでもなく、
母さんがまた一人でいつものように叫んでるわ~とでも思っているのか、終始のんびりのらりくらり。

「は~い!コートカバンもっていく~」
「は~い!コートカバンコートカバン」

とそのたびに生ぬるい返事をしていたので(動く気配なし口だけ)
とうとうしびれを切らした母さんが

「悪い子はお尻パチンするで!!!!!!!!」

と大声で叫んだところ、


「コートカバンおしりパチン♩」
「コートカバンおしりパチン♩」


陽気に節をつけて歌いながら、やっとコートとカバンを持って自分の部屋に持っていきました。







まあ結局、本気でカッカと怒ったってしゃーないわけです。
暖簾に腕押し、糠に釘。
何故なら

部屋が散らかって気になるのは母さんだけで、
次女は部屋が散らかっていることが全く気にならないタイプ。
部屋が散らかっているということに不快感を感じないし、散らかっているという認識が全く無いというわけ。

だったら不快に感じる人が片付ければいいか~と自分を納得させつつ、まあ母さんも死ぬほど怒っているわけではありませんのでお気遣いなく!!!!!!!!!!←怒ってるやん



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さてさて今朝のレシピ。

多分皆様にはバレていると思うんですが、
もういい加減うすうす気づかれてるはずなんですが、



わたしのレシピにはたびたび乳製品が登場します。
特にクリームチーズ、バター、このあたりは5レシピ中2レシピくらいは出てくるんじゃないかってくらい頻出しますので、クリームチーズもバターも嫌いです、って方には大変辛いことだと思われます。
ごめんなさい。

なんせ好きで。
バターもクリームチーズも年々値上がりしてるけど、この二つだけはどうしてもやめられない。
必ず冷蔵庫に入っています。
常に3箱は冷蔵庫の中にキープしています。
無くなると不安なので←もはや病気

そんな乳製品好きのわたしの目が♡になるほど美味しかったバターのお取り寄せの記事を書かせていただきました。
デザートっていうかスイーツっていうか、そんな位置づけでお取り寄せしたいバターです。

記事の中ではお料理にアレンジしないといけないからお料理に使っているけど、
個人的にはバゲットにそのままこんもりと塗って食べるのが一番美味しい食べ方だと思う。


IMG_2606
ピスタチオバター


IMG_2607
レーズンバター

バターへの愛を語っております↓
(こちらをクリックしてお読みください)



これね~
イチゴバターもびっくりするほど美味しい。
想像しているよりもはるか上を行く。
そのへんで常温で売ってるのとは全く違うよw
買い占めたいくらい好き。
毎朝パンを食べるときに幸せな気持ちになりたい方、是非お試しください!




昨日の晩ごはん
DSC_0025
12月14日(水)の晩ごはん
*吟だしで作った時短おでん
*えのきのカリカリ磯辺かき揚げ
*試作でキャベツ丼


DSC_0023
1月の吟だしレシピの試作に入りました。
1月のわたしのミッションはおでん。
吟だし一袋が200mlなので、これ一袋だけで作る2人前おでんを作りたいなと。
昨日は2パターン作ってみたのですが、なーさん的オッケーが↑このバージョンで出たので、こっちでさらにレシピを完成させていこうと思います。

そうそう、12月のレシピももうアップしてもよい!と連絡があったので、近々アップします。

DSC_0012

再撮影のミッションがあったので、久しぶりに作りました。
えのきって海鮮レベルで深い味が出るよね。
美味しいわ~(でた自画自賛)





さあ、片付けましょっと。




読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ