おはようございます。
本日の目覚めの1杯。



IMG_9400
クラフトコーラです。
クラフトコーラ?なんだそりゃ?クラフトビールなら知ってるけどビールじゃなくてコーラもあるんや?!っていう。
クラフトビールのわたし的イメージは、職人の手作りというか作り手の思いみたいなのが強く表れているというかご当地ビールというか、小さな醸造所で作っているレア感あるビールというか。
お味も苦味が強かったり、特徴的なものが多いのね。

で、それのコーラ版っていうのがこのクラフトコーラ。
これを炭酸で割って飲むのがこちらです↑



これね、裏の原材料名を見るとわかりますが、


IMG_9397
スパイスを組み合わせて作ってあるんです。

コーラってスパイスなんやなぁ・・・頑張れば家で作れるものなんやなぁ・・・(大変やから作らないけど)

こちら、飲んでみると、コーラなんだけどもっとナチュラルな感じ。
ほんとにスパイスを感じるドリンクって感じ。
数種類のスパイスが組み合わされている・・・どこかチャイっぽい感じもするけどやっぱりコーラだ・・・みたいな。
初めて大阪スパイスカレーを食べた時のあの感動に似ていると思います。


こちらは炭酸で割ればコーラだし、お湯割り、ミルク割り、アルコール割りなどいろんな飲み方をアレンジできるのも最大の魅力だと思う。
そして、甘み+酸味+スパイスが組み合わされている原液になるので、これはきっと甘辛味のお料理の味付けにも使えるはず・・・!きっとスパイスが効いて美味しい肉料理になるはず!と作ってみましたと言うコラムを書いています。



よく豚の塊肉をコーラで煮込む料理がありますが、
こちらはクラフトコーラ原液を使うので、その使用量も1人前あたり大さじ1でOK。
さらにはお肉をこの原液に漬け込むことで、めっちゃ柔らかな仕上がりになります!!

瓶もめっちゃおしゃれなので、これはちょっとしたプレゼントとか手土産とかにしたらもう!おしゃれな人認定されること間違いなし。
あまりに気に入ったのであっという間に1本飲み切り、2本目は大事に大事に頂いております。
スパイスカレーにも合うよ!
アルコールが飲めないオットも、美味しい美味しいとごくごく飲んでいました(もっと大事に飲んで)。


ちなみに・・・
強炭酸で割ったら・・

IMG_9957
躍動感あふれる飛沫が撮れましたので、ご確認くださいませ。
しゅわああああああああああっ!!!!!!



こちらは今朝、ブログを書きながら飲んでいる一杯↓
IMG_0587
ホットの紅茶割り。

スパイスが入っているので、飲むとカーッとお腹からあったまります。


ーーーーーーーーーーーーー

一昨日の奈良旅行から帰ってきた日の晩ごはん
DSC_0003
9月14日(水)の晩ごはん
旅から帰ってきて、なんか簡単なものでほっと落ち着けるものが食べたいなと、おうどんと炊き込みご飯の炭水化物セットに。
ここんとこ関西はめちゃくちゃ暑くて、暑さに疲れたって感じですが、やっぱりこんな時でも食べたいのは自分で作ったもんなんだよねぇ・・・
疲れているときこそ、自分で作った確実に美味しいものが食べたいから。


*肉うどん
*レンコンと鶏ひき肉の炊き込みご飯
*生麩の田楽
*素朴なニンジン
*大豆とじゃこの甘辛

DSC_0011
いやぁ~正解だったわ!
肉うどんこそ食べたいものだった。
吟だしを使っておだしを作り、うどんは冷凍のおうどんをすぅさんと半分ずつ。
たぷたぷにしみ込んだお揚げさんやらうまみたっぷり牛肉さんに、九条ネギをどっさりと。
最後の一滴まで飲み干しました。
あーーー幸せ・・・


DSC_0005
うどんの時に味付きごはんが食べたくなるオットのために、炊き込みご飯も。
冷凍の鶏ひき肉で簡単に。

DSC_0012
こないだの生麩がもう1本あったので、田楽に。


旅先で食べるごはんも美味しいですが、家ごはんもまたいいよね。
ホッとします。
食べ始める前は
「そんなお腹すいてへんしな」
とか言っていた次女ですが、食べ始めると食欲が出たらしく全てきれ~いに完食w




楽しかった奈良旅の旅行記も、忘れないうちに書きますのでお待ちくださいませ。
まずは箱根の旅を終わらせなあかん。





ーーーーーーーーーーーーー

NHK「まる得マガジン」で8回にわたって放送された、カラフルつくりおきのテキストです↓
9月19日月曜からまた再放送があります。

楽天↓

レビューめっちゃありがとうございます!


ーーーーー


友だち追加数




読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ