※もしかしてお忘れではないですか?

明日の17時からインスタライブやります!
→リマインド


今朝は目覚ましアラームを止めたまま二度寝したらしく、起きたら7時前でびっくりしました。
先日の寝不足をその後数日間にわたって引きずりがち、これもアラフィフあるあるです。


先日オットとレディーガガのライブに行きました!


深夜12時前にホテルにようやくチェックインし、立ったままでコンビニのおにぎりを食べ、そのままホテルの大浴場へ。
あっという間に寝まして、翌朝です。




おはようございます!!!!!!!!!!!






IMG_0073


6時半に起きまして、ホテルで朝食をとり、大急ぎでチェックアウトして東京駅へ向かいます。

乗るべき電車はこちら・・・

IMG_0075

9時ちょうどの踊り子号!
こちらに1時間ほど乗りまして、目指すは小田原駅。
小田原駅で乗り換えまして、箱根湯本駅。
箱根湯本駅でまたまた乗り換えまして、いよいよ山を登っていきます。

乗り継ぎ方法などはいつものように乗換案内で検索して全て時間を調べ、スケジュールを立てていたんですが、

普通に出勤か?
時間ぎりぎりで会社に行く途中なのか?


ってくらい余裕のない乗り継ぎ時間を出していたらしく(そりゃそうか)、
およそ観光とはかけ離れた乗り継ぎ時間でこれらの電車を乗り継いだので、それぞれの電車の写真を撮ることすらしていなかった💦


観光なんだから、もうちょい余裕をもって調べておくんだったよ・・・
踊り子号から次の電車までの乗り継ぎ時間7分はきついわ。

「次の電車の乗り場ってどこやろ・・?」
「あ、あっちちゃう?俺トイレ行きた」
「もう電車来てるわ!あれや!いそご!あれ乗ろ!!!!!!」

もはや競歩か?ってくらいせかせか歩いて乗り継いだわ。
余裕ゼロ。トイレ休憩なし!

もうちょい観光しながらゆっくり歩くプランにすればよかったものを💦




IMG_0087
唯一電車の中から撮っていた写真w
本当はもっと電車の両側に迫ってくる紫陽花(季節はとうに過ぎているのですでに緑色になっていましたが)とか撮りたかったのに、全然撮っていませんでした。
途中、電車はスイッチバックをしつつどんどん山の上へ登っていきます。

息子が小さい頃であればこういうの喜んだだろうなぁとか思いつつ。
(トーマスや新幹線が好きだったので)


強羅駅に到着です!
IMG_0091

東京からの所要時間はここまででちょうど2時間。
関西から行こうと思ったらめちゃくちゃ遠い箱根なんですが(我が家からだと4時間半)、一旦東京を挟んだのでめっちゃいい感じの時間で到着できます。


ここで一旦荷物をホテルに預けまして、ここから箱根登山ケーブルカーに乗りました。
写真が何故か一枚もありません、、、


ケーブルカーで到着するのがこちらの早雲山駅。

IMG_0094

こちら、早雲山駅からの眺めでしたね多分。
ちょっとした撮影スポットみたいになっていて、皆さん映え写真を撮ってらっしゃいました。
初老夫婦もツーショット写真を撮って、子どもたちのLINEに送ります(終始全員から無視される)。




ここからはロープウェイに乗り換えまして、大涌谷(乗換え)、姥子駅(乗り換えなし)、そして桃源台駅を目指します。





IMG_0098
乗合なので、他の方と一緒に8人くらいずつ乗ります。
マスク着用、おしゃべりは控えて!





IMG_0105

山の下は晴れてたんですが、標高が上がっていくのしたがってどんどん雲の中に。
テンションあがるー!(高いところ好き)



IMG_0109
そして景色は一転!そう、大涌谷です。
ロープウェイからだとこのように空中散歩しているかのように大涌谷を上空から見学できます。
ああ懐かしい・・・
ここは34年ほど前に(どんだけ)高校の頃の修学旅行で来ました。

プーンと硫黄のにおいを感じつつ、おなかもすいたので先を急ぎます。
(上から見てると大涌谷へ行く車の大渋滞が凄かった!)


IMG_0113

そしてようやく到着~桃源台駅です。
目の前に見えているのが芦ノ湖。
残念ながら富士山は見えず。

でもまあ雨じゃないだけ良かったよね!と。

湖沿いを歩いて(めっちゃ暑かった)、
IMG_0114

釣りがしたいなーと呟くオット。
この写真をぜひとも息子に送ってやれというので(息子も釣り好きなので)撮りつつ、
お腹がすいたよ!!!!!!!
はよなんか食べよ!!!!!!!!

と、かぶせ気味に言う妻。



遊覧船に乗るのも楽しそうだったんですが、今回は時間の都合で乗らず!
IMG_0115

この時すでに13時半を過ぎていたので、夕食のこともあるし(お昼に食べ過ぎると夜に差し支えすぎる年齢)
適当にちょっと軽めでいっか!と・・





IMG_0116

どこが軽めやねん。
でもせっかくやから名物的なものを食べておきたい!と、妻はワカサギフライの定食を注文、一方のオットは安定のカレーですねwwwww

その土地の名物とかにとくにこだわりませんので。
大好きなチキンカレーで決まりです。
皮は残して。
(妻がご飯を半分、わかさぎも5~6本プレゼントしました)


ワカサギのフライ、めっちゃ美味しかった!!
揚げたてさくさく♩最高~

食べ終わったあとは、ひと気のないところでオットが趣味のドローン空撮などを楽しみ(妻はそれを眺め)、そろそろ行きますか!と、またロープウェイにのって強羅に戻ります。

IMG_0122

本当は箱根神社にも行きたかったけど、それはまたの機会に。


強羅まで戻り(15時)今夜のお宿にチェックインします。
続く。



ーーーーーーーーーーーーーーー


一昨日の晩ごはん
DSC_0007
9月7日(水)の晩ごはん
*レンチン煮豚
*ひらひら人参のサラダ
*玉子とコーンのサラダ
*きのこと鶏のスープ


この日は朝から自宅でとある雑誌の撮影をしておりました。
皆さんが帰られた後、1時間ほど仮眠をとりまして(前の日の晩の睡眠時間2時間)晩ごはんを作りました。


DSC_0013
しっとり柔らか~なレンチン煮豚です。
お買い得だったアメリカ産の肩ロース塊のお肉で作りました。

作ったその日に食べるならそのままで、一晩以上置いたものは軽くフライパンで炙って食べるのがおすすめ。





DSC_0015
ゆで卵とコーン缶、塩、ブラックペパー、マヨ、ディジョンマスタードで和えています。
たっぷり作って翌朝にトーストにものせて食べました。



レンジで出来る煮豚の作り方です↓








ーーーーーーーーーーーーー

NHK「まる得マガジン」で8回にわたって放送された、カラフルつくりおきのテキストです↓
9月中旬からまた再放送があります。

楽天↓

レビューめっちゃありがとうございます!


ーーーーー


友だち追加数




読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ