カルディでいろんな商品を見るのが好きなんですが、先日見つけたこれ
↓↓↓↓↓


IMG_9755
ブルーパンケーキミックス!
しかもこの青色は、青いハーブティで知られるバタフライピーという植物からの青色なんです。
めっちゃ可愛いパッケージ写真に惹かれて衝動買いw


いつかの朝ごはんか昼ごはんかおやつにしようと思ってたんですが、昨日は次女と二人のお昼だったのでこれを使ってパンケーキランチプレートを作りました。


パンケーキミックス粉は水と混ぜ合わせるだけで生地の完成(とはいえ粉に卵成分が含まれているのでアレルギーさんはご注意ください)。
これをスプーンでこんもりとフライパンにのせて、蓋をしながら中火から弱火で蒸し焼きにしてみました。

IMG_9756
焦げやすいので注意です。
焦げちゃうとせっかくの青色が見えないので💦



IMG_9757
ガラス蓋にiPhoneとわたしの手が写ってしまっていますがお気になさらず。

ふっくら両面焼けたら取り出し、乾燥させないようにラップで覆っておきます。
空いたフライパンで自家製ソーセージもどきを焼いていきます。


IMG_9758

豚ひき肉、塩、ブラックペパー、ドライバジル、薄力粉を混ぜて細長く成型し、先ほどのフライパンで焼いていきます。



IMG_9759
恐ろしいほどの脂の海になりますが、キッチンペーパーで拭きとりながら転がしながらしっかり焼きます。

※追記
(リクエストがあったのでレシピメモ!)

【自家製バジルソーセージ風】
材料(4本分)
・豚ひき肉(赤身がおすすめ)250g
・塩 2.5g
・ブラックペパー 少々
・ドライバジル 小さじ1/2
・薄力粉 大さじ1

作り方
1)ボウルにすべてを入れて手で手早くこね混ぜ、4等分にしてソーセージのような細長い形に成型する。
2)フライパンに油をひき、中火にかける。1を並べ、焦げ目がついたら少しずつ転がしながら、全体をこんがりと焼き付け、中まで火を通す。
※脂が出てくるので、キッチンペーパーで拭きながら焼いてください。






FullSizeRender

パンケーキと自家製ソーセージ、紫キャベツのラペやミニトマトとナスのオーブン焼き、真ん中は冷凍のブルーベリーと砂糖少し、レモン汁を混ぜてレンジでチン!しただけの簡単なジャム風。



IMG_9762
綺麗な青色が出てめっちゃ可愛い!
しかもお味の方もほんのりした甘さで、ふわふわもちもち、めっちゃ美味しかった!
優しい甘みやから、こういうお食事系にも全然違和感がありません。
飲み物はティーソーダ。

大学から帰ってきた次女も大喜びしてくれた昨日のランチでした^^





というのをインスタのストーリーズにいつものようにアップしていたのですが、それを見たらしい長女に
「わたしもあの青いやつ食べたかったのにぃーーー」
と言われたので、またカルディへ行ったら買ってこようと思いますw

ーーーーーーーーーーーーーー


昨日の晩ごはん
DSC_0002
 8月26日(金)の晩ごはん
*むね肉のしっとりソテー 粒マスタードのソースで
*きのこのオーブン焼き、レタス、きゅうりの一本漬け
*ナスのオーブン焼き
*鶏皮出汁の豆腐スープ


DSC_0008
久しぶりに鶏むね肉のしっとりソテーにしました。

むね肉をまるごとそのままフライパンで蒸し焼きにして作りますが、うちのオットの大好物ですw
↓(これはお急ぎバージョンですが、写真入りで作り方を紹介しています)



お野菜もお肉もしっかりと。



ここのところ、いろいろ試作してみたいレシピがあるのでワクワク♡




※9月に再放送あります!
野菜1種類で作れる1色つくりおきで、カラフルな食卓に♩
テキストもたくさんの方にご購入いただいているそうで、ありがとうございます!

楽天
↓↓↓↓↓

1品1色で! 野菜の“カラフル”つくりおき (NHKまる得マガジン) [ 井上 かなえ ]
1品1色で! 野菜の“カラフル”つくりおき (NHKまる得マガジン) [ 井上 かなえ ]


Amazon↓




レビューを書いてくださった方、ありがとうございます。





読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ