おしゃべりな子って、頭の回転が凄く早いんだなと思った出来事。


先日、長女はとあるプレゼン大会のようなものに参加していたそうなんですが、数人のチームでテーマに沿ったアイデアを審査員の前で発表し、その後質疑応答になるという流れ。
そう、ミセン(韓ドラです)でチャングレがハンくんと組んでプレゼン大会に出たみたいな、まさにあんな場面を想像してください。

プレゼンの内容は事前にチームのみんなで話し合って考え、資料も作って、それを当日発表する。
発表する子がいたり、PCを操作する子がいたりとそれぞれの役割分担がある中で、長女は何をしたかというと、発表が終わったあとの質疑応答に答える役割だったそうです(えーーー)。
どんな意地悪な質問が飛んでくるかもわからないのに、そんな役割を自ら引き受けるところが、めっちゃ長女らしいなぁと思って笑ったんですが、やはり。
思った通り。
飛んできたそうですそんな質問?!っていう質問が。


わたしはどちらかというと話すのが苦手で、いつ何時、何か聞かれてもパッと答えられるかっていうたら、あまりに不意を突かれるとちょっと言葉が出てこないこともあるし、インスタライブでも歯切れよくパパっと答えられずに「うー」とか「あー」とかめっちゃごまかしながら必死に考えて答える、わき汗半端ない、みたいな、
でも出来れば質問事項は事前にまとめてPCのほうに送っておいていただけると助かります、事前に!というタイプなんですね。



で、その時に長女がされた質問が

「幸せというものをあなたはどのように定義しますか」

というものでした。


答えられます?21歳の大学生に。
「はい」
ってその場でパッとマイクを取って喋り始めなあかん状況で、なんと言います?
「母さんだったらどうする?なんて答える?」と聞かれたので(そうやって最初にこちらに聞いてくれるところが既にもう喋り上手を物語っているやん、ベテランMCのやり方やん)


母さんだったらそうだなぁ・・・
その日一日が終わって、今日も一日いろんなことがあったけど、無事に一日を終えられてよかったなぁっていうのが幸せなんかなっていう、あっさ~~~~い答えしか出なかったんですが、


長女はもちろん、
「はい、幸せとはもちろん個人によってその解釈は様々ですが」ぺらぺらぺらぺらぺらぺらぺら


と立て板に水のごとく、すらすらとお答えになったそうで、
(内容はちょっと書けないんですが、ほんとに「おおおお・・・・なるほど!確かに確かに!」と思えるような答えでした)


いやぁ・・・改めてなーさんって凄いなぁと思ったのでした。
そんなんすぐパッと思いつかへんわ・・・


なーさんは現在大学4回生ですが、インターンとしてとある会社の営業職として働かせてもらっているのですが(就職が決まっている会社とはまた別の会社で)、小さいころからおしゃべりがほんっとに止まらない子で、あの子は口から生まれたとこのブログでもこれまで散々書いてきてたんですが、

この大学4年間の間に様々な会社でインターンとして働かせてもらっているうちに(1回生の頃から)、ますますこの「トーク力」に磨きがかかったなと思います。


この時よりもさらに進化しているなーさん↓


今や自分で営業資料を作成し、企業さんへ営業しに行っている・・・



学生です!というと大抵の会社で死ぬほどびっくりされるそう。



そういえばちょっと前ですが、
次女が久しぶりに会う友だちとごはんいく約束があって、久しぶり過ぎて話が続くかどうかどうしよう~緊張する~二人とも黙り込んだりシーンとなったらめっちゃ気まずいな~とか言うてた時に(そう、次女はわたしタイプ)


それを聞いていた長女がすかさず

「あ、よかったらわたしも付いて行こか?
うまいこと場を回したるで!」


と言っていたのを思い出しましたwwwwww
(やはりベテランMC)


ーーーーーーーーーーーーーーーーー


昨日の晩ごはん
DSC_0005
7月29日(金)の晩ごはん
*鶏もも肉の梅塩はちみつ照り焼き
*ジャガイモのバジル炒め、トマトのオーブン焼き、おかかコーン、サニレタ
*ナスのレンジナムル
*お豆腐の吸い物


DSC_0008
鶏もも肉を丁寧に下ごしらえして極上の味わいに。


IMG_8922
臭みゼロ。
美味しかった!!自画自賛w
レシピはこちら
↓↓↓↓↓











読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ