続々とお手元に届いているようで!
早速作ってくださった方もたくさん~~いらっしゃいますありがとうございます。
レシピ工程はすべて2工程、めっちゃ簡単なので是非ぜひ。
お料理苦手な方にこそ手に取ってほしいお野菜の本です。
(お野菜って言ってるけど、一部、芋やらきのこも入っています)
↑Amazon
↓楽天
![1品1色で! 野菜の“カラフル”つくりおき (NHKまる得マガジン) [ 井上 かなえ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3199/9784148273199_1_2.jpg?_ex=128x128)
1品1色で! 野菜の“カラフル”つくりおき (NHKまる得マガジン) [ 井上 かなえ ]
わたしも昨日書店に行ってみたんだけど、見つけられず・・・💦
あれ???💦💦
今日また別のお店に行ってみる!
来月NHKのまる得マガジンに出ます!という話はこの記事です。
↓
よろしくお願いします💦
ーーーーーーーーーーーーーー
今朝のあさイチを観ていて、
あれ?もしかしてわたしも貧血かな?
と思った方は是非これ↓
①レシピでは鯖缶と蕪の葉で作ってるけど、鯖缶と小松菜でも私はよく作っています。
(鯖缶も小松菜もどっちも鉄分がとれる食材なので、このレシピは最強)
②これは火を使わずにできます
↓
③お昼にはこれがいいよ!
↓
貧血じゃなくても、美味しいので是非。
ーーーーーーーーーーーー
買い物へ行ったので一気に食卓が賑やかになった昨日の晩ごはん

7月26日(火)の晩ごはん
*はまちのソテー
*玉ねぎのオーブン焼き、トマトのオーブン焼き添え
*水ナスとディルのサラダ
*ささみとズッキーニの粒マスタードマリネ
*グリーンピースとウインナーのスープ
正確に言うと買い物へ行ったのは前日の夜。
夜なのでお刺身が30%オフになってて!
きれいなハマチのさくを買ってきました。
それに塩を振ってキッチンペーパーを巻き、2,3時間くらい冷蔵庫で休ませて脱水させ、

切り分けて胡椒を振って、
(1さくで4切れになった~)

分厚いステーキを焼く要領で、フライパンで周りを焼き付け、アルミ箔に包んで15分くらい置きました。
外は香ばしく、中は超しっとり柔らか~な仕上がりになります!
お刺身用の魚だからこそ出来るやりかたです。

鰤好きの次女が大喜び!な、ハマチのソテーでした。
付け合わせは、日曜日に作っていた日持ちおかずから。
グリルした野菜をつめた~く冷やして食べるとフルーツみたいに甘くて美味しい!
玉ねぎは甘すぎるほど💦

こちらは水ナス。
手で割いて、ディルと一緒に塩、オイルで和えました。
レモンやビネガーで酸味を付けても良いです。

先日1キロ分のささみで作ってあったオイル蒸しを、生のままのズッキーニと和えて、塩、粒マスタード、米酢、オイルで和えました。
メインがお魚だったので肉好きオットのための保険副菜です。

グリーンピースと玉ねぎ、ウインナーのスープ。
塩とバターだけで味付けしましたが、具沢山で美味しかった~

ご馳走様でした。
昨日はお昼がやや軽めやったからか、夕方にはめっちゃおなかすいててやる気に満ち溢れましたw
作り手のお腹がすいている方が、より美味しいものを作れる法則。
暑いけど今日もしっかり栄養のあるものを食べましょうね。
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
早速作ってくださった方もたくさん~~いらっしゃいますありがとうございます。
レシピ工程はすべて2工程、めっちゃ簡単なので是非ぜひ。
お料理苦手な方にこそ手に取ってほしいお野菜の本です。
(お野菜って言ってるけど、一部、芋やらきのこも入っています)
↑Amazon
↓楽天
![1品1色で! 野菜の“カラフル”つくりおき (NHKまる得マガジン) [ 井上 かなえ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3199/9784148273199_1_2.jpg?_ex=128x128)
1品1色で! 野菜の“カラフル”つくりおき (NHKまる得マガジン) [ 井上 かなえ ]
わたしも昨日書店に行ってみたんだけど、見つけられず・・・💦
あれ???💦💦
今日また別のお店に行ってみる!
来月NHKのまる得マガジンに出ます!という話はこの記事です。
↓
よろしくお願いします💦
ーーーーーーーーーーーーーー
今朝のあさイチを観ていて、
あれ?もしかしてわたしも貧血かな?
と思った方は是非これ↓
①レシピでは鯖缶と蕪の葉で作ってるけど、鯖缶と小松菜でも私はよく作っています。
(鯖缶も小松菜もどっちも鉄分がとれる食材なので、このレシピは最強)
②これは火を使わずにできます
↓
③お昼にはこれがいいよ!
↓
貧血じゃなくても、美味しいので是非。
ーーーーーーーーーーーー
買い物へ行ったので一気に食卓が賑やかになった昨日の晩ごはん

7月26日(火)の晩ごはん
*はまちのソテー
*玉ねぎのオーブン焼き、トマトのオーブン焼き添え
*水ナスとディルのサラダ
*ささみとズッキーニの粒マスタードマリネ
*グリーンピースとウインナーのスープ
正確に言うと買い物へ行ったのは前日の夜。
夜なのでお刺身が30%オフになってて!
きれいなハマチのさくを買ってきました。
それに塩を振ってキッチンペーパーを巻き、2,3時間くらい冷蔵庫で休ませて脱水させ、

切り分けて胡椒を振って、
(1さくで4切れになった~)

分厚いステーキを焼く要領で、フライパンで周りを焼き付け、アルミ箔に包んで15分くらい置きました。
外は香ばしく、中は超しっとり柔らか~な仕上がりになります!
お刺身用の魚だからこそ出来るやりかたです。

鰤好きの次女が大喜び!な、ハマチのソテーでした。
付け合わせは、日曜日に作っていた日持ちおかずから。
グリルした野菜をつめた~く冷やして食べるとフルーツみたいに甘くて美味しい!
玉ねぎは甘すぎるほど💦

こちらは水ナス。
手で割いて、ディルと一緒に塩、オイルで和えました。
レモンやビネガーで酸味を付けても良いです。

先日1キロ分のささみで作ってあったオイル蒸しを、生のままのズッキーニと和えて、塩、粒マスタード、米酢、オイルで和えました。
メインがお魚だったので肉好きオットのための保険副菜です。

グリーンピースと玉ねぎ、ウインナーのスープ。
塩とバターだけで味付けしましたが、具沢山で美味しかった~

ご馳走様でした。
昨日はお昼がやや軽めやったからか、夕方にはめっちゃおなかすいててやる気に満ち溢れましたw
作り手のお腹がすいている方が、より美味しいものを作れる法則。
暑いけど今日もしっかり栄養のあるものを食べましょうね。
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→