しいたけはお好きでしょうか。
わたしは子どものころからしいたけが大好きで、その旨味、香り、歯ごたえ、焼いて良し、煮てよし、おまけにどんだけ食べたとて気にしなくていい低カロリー食材とくれば、我が家にはさぞかししいたけを使ったお料理が出てくるんでしょうねと思いきや、
長男と次女が苦手だったが故(小さい頃はあの手この手で食べさせようとしたし、好き嫌いがあるのは親の責任とばかりに思って必死の形相だったけど、もうどうでもよくなったわ、しいたけくらいでなんやねん)あまり献立に組み込めなかった。
あの手この手の例↓
(↑母さんの苦労をねぎらうためにひと切れくらいは食べるけど、結局好きになることは無かった)
焼きシイタケとか椎茸の煮物、など、単体で副菜としてなら作ってしいたけ好きのメンバーでのみ楽しんではいたが、それをメイン料理に使うことはできなかった。
メイン料理にも汁物にも。
というわけで。
ここへきて、しいたけをはじめとしたキノコ系レシピが充実していっていることを感じていますw
しいたけをハンバーグ種に入れて焼くとこれがめちゃくちゃ美味しいんですが(セロリハンバーグやキャベツハンバーグのしいたけ版のように)、先日作ったおかかハンバーグに合うだろうなぁと思いついたのでやってみたところ、
目の玉が飛び出るほど美味しかったのでご紹介します。
しいたけ×豚こま×かつおぶし×醤油の組み合わせです。
全部うまみ。
想像しただけでもう美味しいのがおわかりでしょう。

ボウルが小さすぎて混ぜるのに苦労しました(大きいボウルにすればよかったと思いつつも洗い物が増えるのが面倒でそのまま強行)。
こぼさないように慎重に捏ねて丸めて・・・

しいたけがぽろぽろ落ちやすいので、おにぎりを握るがごとくぎゅっとしながら丸めるのがコツ。

片面が焼けたら裏返して、

あとは蓋をして蒸し焼きに。
中火から弱火で8分ほど焼けばよろしいかと。
パン粉の類を入れてないので若干汁が出てしまうんですが、気になる方はパン粉を入れていただいても。
(わたしは汁よりカロリーの低い方を選んだ)

ほいっ出来上がり!
しいたけとかつおぶしがお互いに阿吽の呼吸というのでしょうか、ばっちり協力し合って、いい仕事をしてくれました。
うまみの大洪水。
豚ひき肉で作るよりもこま肉で作るほうが脂の部分が少ないのでヘルシー、そしてしっかりとした肉の食感で食べ応えもばっちりです。
レシピです。
【しいたけのおかかハンバーグ】
材料(4人分)調理時間15分
・豚こま 400g
・しいたけ 6個
A
・卵 1個
・かつおぶし 5g
・塩 小さじ1/2
・胡椒 少々
・醤油 小さじ1
・薄力粉 大さじ1
・油 少々
作り方
1)しいたけは軸とかさをわけて、かさはみじん切り、軸は石づきの固い部分だけ削り取って手で細かく裂き(繊維みたいな状態にする)、みじん切りにする。豚小間は粗みじんに切る。
2)ボウルに1のしいたけと豚こま、Aを入れて手でよく練り混ぜ、8等分にして小判型に成型する。しいたけが肉に密着するよう、手でぎゅっと握りながら。
3)フライパンに油をひいて2を並べ、中火で2分ほど焼く。こんがりとした焦げ目がついてきたら裏返して蓋をし、中火から弱火で7~8分ほど蒸し焼きにして中まで火を通す。お箸で押してみて跳ね返ってくるような弾力が出ていれば焼けています。
※豚こまの代わりに豚ひき肉、鶏ひき肉でもできます。
こちらは元祖しいたけハンバーグ↓
こちらはお醤油イベントの時にお作りしたたまり醤油で食べるしいたけハンバーグ↓
結局わたしはしいたけが好きw
昨日の晩ごはん

7月12日(火)の晩ごはん
*しいたけのおかかハンバーグ
*千切りきゃべ、グリル人参梅
*かぼちゃの胡麻煮
*残り野菜一掃スープ
撮影の時に切ったお野菜があれこれあったのを、全部お鍋に入れてベーコンを2枚だけ入れて軽くオイルで炒めた後、お水を注いで10分ほど煮ます。
これにお塩で味付けしただけのものが↑のスープ。
様々なお野菜からいい味が出て、ほんっとに美味しいスープ。
大鍋に作って、昼も夜も今朝も食べました。
ただいま予約受付中です
↑Amazon
↓楽天
![1品1色で! 野菜の“カラフル”つくりおき (NHKまる得マガジン) [ 井上 かなえ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
1品1色で! 野菜の“カラフル”つくりおき (NHKまる得マガジン) [ 井上 かなえ ]
今朝は久しぶりにメイさんに会いたくなったので↓