おはようございます!
今日は湿度がちょっとマシかな、エアコン付けずでもさわやかな気がする。
さあ買い出しに行かねば!
ーーーーーーーーーーーーーー
日持ちおかずの本↓
こちらも日持ちおかずの本です↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末のお約束、1週間のまとめ記事のお時間です。
①1週間分の日持ちおかずの内容
②それを副菜に使った1週間の晩ごはん献立
③そしてお弁当
④そしてお昼ごはん
という内容になっています。
※日曜日土曜日は日持ちおかず作りからスタート
・グリルかぼちゃアルミ箔に並べたかぼちゃにオイルを塗って塩を振り、グリルで焼く。
今週のナンバーワン日持ちおかずは紅くるりの塩麴漬け!
色がなんといってもめちゃくちゃきれいだし、小さいからお弁当の隙間にも入れやすかった。
逆に紅くるりの甘酢漬けのほうは輪切りにしちゃったもんだから大きすぎて盛り付けに困ったし、色が毒々しかったね💦
ゴーヤのおかか醤油は自分が気に入って、ひとりで朝ごはんとかにわしわし食べちゃってたけど、そう遠い昔ではない最近までゴーヤが食べられなかったはずのすぅさんも全然食べられました。
※今週の晩ごはん献立
6/18(土)ゴーヤチャンプルー・鶏のから揚げ・ズッキーニのマリネ・紅くるりの炊き込みごはん
6/19(日)ミスチルのライブ帰りに炭火焼の居酒屋さんにて乾杯
6/20(月)ポークソテーにミントレモンソース・かぼちゃのグリル・人参の梅きんぴら・トマトスープ
6/21(火)再試作したカレー・茹で卵のピクルス・きのこのだし浸し・玉ねぎとわかめのサラダ
6/22(水)鶏むね肉の大葉豚巻き焼き・ズッキーニのナムル・ひじきベーコン・紅くるりの塩麴漬け・中華風スープ
6/23(木)大葉のチキンナゲット・春菊のおあげ詰め煮・ゴーヤのおかか醤油・紅くるりの甘酢漬け・わかめスープ
6/24(金)ビーフ&ポテト・青りんごと生ハムとマスカルポーネのサラダ・ひらひら人参のマリネ
※お弁当3日分
火曜日:女子大生①用弁当
「オクラ、うっま!」
とお昼に長女からLINEが入りましたw
水曜日:女子大生①②用弁当
めちゃくちゃ自分好みの見た目なお弁当♡
こんなん大好き♡
金曜日:女子大生①②用弁当
※そしてお昼ごはん7日分
日曜日:オットと二人でひそやかに父の日?わたしの父ちゃうけどな!なお昼ごはん

娘は二人とも出かけてるし、父の日も全くのスルーだったようなので(?)、オットが好きそうなお昼ご飯でおもてなし。
半田麺のおそうめん、買って来た鱧の天ぷら、さきいかの天ぷら、海鮮太巻き、ゴーヤのおかか醤油でした。
このあと、ミスチルのライブへ夫婦でお出かけしました。
月曜日:連休だったオットと次女とわたしの3人分ランチ

バイトだった次女は時間差で同じ内容のお昼を食べています。
冷凍餃子、おくらの梅ごま油漬け、紅くるりの甘酢漬け、焼きポテトにボロネーゼソースをかけたもの。
ごはんとお湯注ぐだけのお味噌汁。
火曜日:次女と二人でお昼ごはん

ケチャップライス入りのオムライス、トマトクリームスープ、ひらひら人参のマリネ、糖質オフのワッフルはイオンで買ったよ。
水曜日:パンを買って帰ったら欲張りすぎて多かった💦

一人分の量がわかりません・・・💦
いつも適当に買って帰って全部切り分けて一口ずつ食べるからさぁ・・・と言い訳。
パン、お湯注ぐだけトマトスープ、ひらひら人参のマリネ。
木曜日:長女と二人で小皿いっぱい定食、バイト帰りの次女も

吟だしの来月用のレシピを試作しまくってました。
この日は蕪と鶏ひき肉を煮たものがそれ。
ごま油のおにぎり、お吸い物、蕪のそぼろ煮、出汁巻き卵、人参の梅きんぴら、紅くるりの甘酢漬け、ミニトマトのハニーマリネ、大好き過ぎる堀江のバターサンド。
2人分しか写っていませんが、次女もバイトから帰ってきてから食べました。
金曜日:え!休みなん!のオットと二人ランチ

急に休みって言われてもーーー💦
1人前も残ってないくらいの量だったボロネーゼソースをバターとハーブソルトをプラスしてパスタに絡めて2人前にw上に乗せたのは卵のピクルス。
ターメリックが無かったのでゆで卵のようにも見えますが、これです。
そしてこの時並べ忘れてますが、食べ始めて気づきましたレンジの中にチキンナゲットがあったことを。
ボロネーゼパスタ、ズッキーニのマリネ、バゲット、チキンナゲット。
土曜日:写ってないけど次女も時間差で食べてます和定食

引き続き吟だしの試作を、昼も夜も。
やっと納得のいくものが出来ました!うまし!!!!!これで提出しますーーーしましたーーー
蕪とお揚げさんの炊いたん、サーモンのお刺身、ゆうべの残りのビーフ&ポテト、ゴーヤのおかか醤油。
※おまけ
オットとなんばで遅くに晩ごはん

オレンジジュースとジンジャーエールで乾杯(嘘、わたしのはハイボール)。

鶏好きオット大喜び!
妻、紅ショウガの薬味に大喜び!

ご飯好きオット大喜び!
さらにこれはお茶漬けにもしてくれて、オット大満足の父の日の晩ごはんでした(わたしの父ちゃうけどな!2回目)。

というわけで、1週間お疲れさまでした!
来週は火曜日から金曜まで毎日大阪市内で9時19時で撮影なので、お弁当も晩ごはんも作れないかもやなぁ・・・と思いつつも、日持ちおかずはどうしようかな。
夜遅く帰ってきてからでもササっと食べられるように、なんか野菜だけでも何品か作っておこうかな!
ゴーヤ、ナス、ジャガイモ、アスパラ、ニラ、蕪などなど。
さーて何作ろう!
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→
今日は湿度がちょっとマシかな、エアコン付けずでもさわやかな気がする。
さあ買い出しに行かねば!
ーーーーーーーーーーーーーー
日持ちおかずの本↓
こちらも日持ちおかずの本です↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
週末のお約束、1週間のまとめ記事のお時間です。
①1週間分の日持ちおかずの内容
②それを副菜に使った1週間の晩ごはん献立
③そしてお弁当
④そしてお昼ごはん
という内容になっています。
※
・ズッキーニのマリネ
作り方書きました↓
作り方書きました↓
・ズッキーニのナムル
・紅くるりの甘酢漬け
薄切りにした紅くるりを容器に入れ、塩、砂糖、酢を混ぜる。
薄切りにした紅くるりを容器に入れ、塩、砂糖、酢を混ぜる。
・紅くるりの塩麹漬け
1センチ角に切った紅くるりを容器に入れ、砂糖と塩麴を混ぜる。
1センチ角に切った紅くるりを容器に入れ、砂糖と塩麴を混ぜる。
・人参の梅きんぴら
5センチ長さの棒状に切った人参をごま油で炒め、みりん、塩、梅干しで味付け。すりごまを振る。
5センチ長さの棒状に切った人参をごま油で炒め、みりん、塩、梅干しで味付け。すりごまを振る。
・ヒラヒラ人参のマリネ
ピーラーでそいだ人参を容器に入れ、塩、粒マスタード、砂糖、レモン汁で和える。
ピーラーでそいだ人参を容器に入れ、塩、粒マスタード、砂糖、レモン汁で和える。
・ゴーヤのおかか醤油
ごま油でしっかり両面焼き付けたゴーヤ(揚げ焼くらいしっかりが美味しい)、に塩とかつおぶしを振って醤油をかける。
ごま油でしっかり両面焼き付けたゴーヤ(揚げ焼くらいしっかりが美味しい)、に塩とかつおぶしを振って醤油をかける。
・ひじきベーコン(セロリなしで)
・グリルかぼちゃ
今週のナンバーワン日持ちおかずは紅くるりの塩麴漬け!
色がなんといってもめちゃくちゃきれいだし、小さいからお弁当の隙間にも入れやすかった。
逆に紅くるりの甘酢漬けのほうは輪切りにしちゃったもんだから大きすぎて盛り付けに困ったし、色が毒々しかったね💦
ゴーヤのおかか醤油は自分が気に入って、ひとりで朝ごはんとかにわしわし食べちゃってたけど、そう遠い昔ではない最近までゴーヤが食べられなかったはずのすぅさんも全然食べられました。
※今週の晩ごはん献立
6/18(土)ゴーヤチャンプルー・鶏のから揚げ・ズッキーニのマリネ・紅くるりの炊き込みごはん
6/19(日)ミスチルのライブ帰りに炭火焼の居酒屋さんにて乾杯
6/20(月)ポークソテーにミントレモンソース・かぼちゃのグリル・人参の梅きんぴら・トマトスープ
6/21(火)再試作したカレー・茹で卵のピクルス・きのこのだし浸し・玉ねぎとわかめのサラダ
6/22(水)鶏むね肉の大葉豚巻き焼き・ズッキーニのナムル・ひじきベーコン・紅くるりの塩麴漬け・中華風スープ
6/23(木)大葉のチキンナゲット・春菊のおあげ詰め煮・ゴーヤのおかか醤油・紅くるりの甘酢漬け・わかめスープ
6/24(金)ビーフ&ポテト・青りんごと生ハムとマスカルポーネのサラダ・ひらひら人参のマリネ
※お弁当3日分
火曜日:女子大生①用弁当
・オクラの豚巻きグリル
・人参の梅きんぴら
・ひじきベーコン
・かぼちゃのグリル
・紅くるりの塩麹漬け
「オクラ、うっま!」
とお昼に長女からLINEが入りましたw
水曜日:女子大生①②用弁当
・焼き鯖
・だし巻き玉子
・ひじきベーコン
・かぼちゃのグリル
・紅くるりの塩麹漬け
めちゃくちゃ自分好みの見た目なお弁当♡
こんなん大好き♡
金曜日:女子大生①②用弁当
・大葉のチキンナゲット
・だし巻き玉子
・ズッキーニのマリネ
・人参の梅きんぴら
・ゴーヤのおかか醤油
※そしてお昼ごはん7日分
日曜日:オットと二人でひそやかに父の日?わたしの父ちゃうけどな!なお昼ごはん

娘は二人とも出かけてるし、父の日も全くのスルーだったようなので(?)、オットが好きそうなお昼ご飯でおもてなし。
半田麺のおそうめん、買って来た鱧の天ぷら、さきいかの天ぷら、海鮮太巻き、ゴーヤのおかか醤油でした。
このあと、ミスチルのライブへ夫婦でお出かけしました。
月曜日:連休だったオットと次女とわたしの3人分ランチ

バイトだった次女は時間差で同じ内容のお昼を食べています。
冷凍餃子、おくらの梅ごま油漬け、紅くるりの甘酢漬け、焼きポテトにボロネーゼソースをかけたもの。
ごはんとお湯注ぐだけのお味噌汁。
火曜日:次女と二人でお昼ごはん

ケチャップライス入りのオムライス、トマトクリームスープ、ひらひら人参のマリネ、糖質オフのワッフルはイオンで買ったよ。
水曜日:パンを買って帰ったら欲張りすぎて多かった💦

一人分の量がわかりません・・・💦
いつも適当に買って帰って全部切り分けて一口ずつ食べるからさぁ・・・と言い訳。
パン、お湯注ぐだけトマトスープ、ひらひら人参のマリネ。
木曜日:長女と二人で小皿いっぱい定食、バイト帰りの次女も

吟だしの来月用のレシピを試作しまくってました。
この日は蕪と鶏ひき肉を煮たものがそれ。
ごま油のおにぎり、お吸い物、蕪のそぼろ煮、出汁巻き卵、人参の梅きんぴら、紅くるりの甘酢漬け、ミニトマトのハニーマリネ、大好き過ぎる堀江のバターサンド。
2人分しか写っていませんが、次女もバイトから帰ってきてから食べました。
金曜日:え!休みなん!のオットと二人ランチ

急に休みって言われてもーーー💦
1人前も残ってないくらいの量だったボロネーゼソースをバターとハーブソルトをプラスしてパスタに絡めて2人前にw上に乗せたのは卵のピクルス。
ターメリックが無かったのでゆで卵のようにも見えますが、これです。
そしてこの時並べ忘れてますが、食べ始めて気づきましたレンジの中にチキンナゲットがあったことを。
ボロネーゼパスタ、ズッキーニのマリネ、バゲット、チキンナゲット。
土曜日:写ってないけど次女も時間差で食べてます和定食

引き続き吟だしの試作を、昼も夜も。
やっと納得のいくものが出来ました!うまし!!!!!これで提出しますーーーしましたーーー
蕪とお揚げさんの炊いたん、サーモンのお刺身、ゆうべの残りのビーフ&ポテト、ゴーヤのおかか醤油。
※おまけ
オットとなんばで遅くに晩ごはん

オレンジジュースとジンジャーエールで乾杯(嘘、わたしのはハイボール)。

鶏好きオット大喜び!
妻、紅ショウガの薬味に大喜び!

ご飯好きオット大喜び!
さらにこれはお茶漬けにもしてくれて、オット大満足の父の日の晩ごはんでした(わたしの父ちゃうけどな!2回目)。

というわけで、1週間お疲れさまでした!
来週は火曜日から金曜まで毎日大阪市内で9時19時で撮影なので、お弁当も晩ごはんも作れないかもやなぁ・・・と思いつつも、日持ちおかずはどうしようかな。
夜遅く帰ってきてからでもササっと食べられるように、なんか野菜だけでも何品か作っておこうかな!
ゴーヤ、ナス、ジャガイモ、アスパラ、ニラ、蕪などなど。
さーて何作ろう!
☆読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→