肉×ジャガイモ×玉ねぎ
と材料を聞いたら肉じゃがですが(まあ、カレーも作れるがそれはちょっと置いといて)

どっちかというと肉じゃがって、じゃが肉じゃないですか。
じゃが>肉
重量としては圧倒的にじゃがの割合が多い。じゃが&玉ねぎ&糸こんにゃく等の割合が多い。

なのに、どうして題名には「肉」が先に来るのか。
それは詐欺行為ではないのか。

ならば本来あるべき姿の本当の肉じゃがというものを、作って差し上げようじゃないかと。


IMG_8030
圧倒的に肉が主役の肉じゃが。

肉は肩ロースステーキ用のお肉を500g、ジャガイモは3個(300g)、玉ねぎは1/2個。
肉>じゃが>玉ねぎ
主役の肉にしっかり下味を揉みこみます。


さて、作っていきましょう。
IMG_8031
まずはジャガイモを蒸し焼きにしていきます。
わたしが週1で作っている焼きポテトの要領で、塩味は無しでオイルのみで蒸し焼きにしています。

IMG_8032
10分経ったら玉ねぎも入れて

IMG_8033
さらに3分蒸し焼きにし、


IMG_8036
その後、肉を焼いていきます。
フライパンが大きくなければ、ここで一旦ジャガイモと玉ねぎは皿に避難させておいても良いです。

両面2分ずつ焼きます。
IMG_8037
表面にのみ焼き色がつけばOKです、短時間で。

IMG_8038
最後に全体を混ぜ、仕上げにバターをポンっと入れて出来上がり。


お皿に盛り付けた後にブラックペパーで仕上げます。
DSC_0029
はい、肉が主役の肉じゃが。
いや・・・・肉じゃがっていう和風のお惣菜的名前は全然合ってないな・・・ビーフ&ポテトって感じwww

しかし、がっつりしっかり肉を食べられますし、ジャガイモや玉ねぎとの相性も言わずもがな。
肉じゃがは主菜にならないタイプの我が家のオットも、全くなんの疑問も口にせず(すぐ思ったことを口にする無邪気な人なので)、わーい肉だ肉だと喜んで食べました。言わんけど。無言やけど。



【ビーフ&ポテト(肉&じゃが)】

材料(3人分)調理時間20分
・牛肩ロースステーキ(ポンドステーキ) 1枚500g
・ジャガイモ 3個(300g)
・玉ねぎ 1/2個
・オリーブオイル 大さじ1
・バター 10g
A
・塩 小さじ1
・クミンシード 小さじ1
・ニンニク 1片(わたしは乾燥スライスを使用しましたが生でも)
・ブラックペパー 適量

作り方
1)ジャガイモは3センチ角に切って水にくぐらせ、玉ねぎはくし形に、牛肉は2センチ角くらいに切ってボウルに入れ、Aを揉みこむ。
2)フライパンに水気をきったジャガイモとオリーブオイルを入れて蓋をし、中火で10分蒸し焼きにする。時折フライパンを振って芋の面を変えながら焦げ目が全体につくようにすると美味しいし美味しそう。
3)玉ねぎも加えてさらに3分蒸し焼きにし、フライパンの奥に押しやって手前にスペースを作る(フライパンにそこまでスペースができない場合は一旦ジャガイモと玉ねぎは取り出す)。
4)空いたところに1の牛肉を広げて入れ、両面2分ずつ焼く。
5)全体を混ぜ、仕上げにバターを落として絡め、皿に盛る。お好みでブラックペパーを振る。

※今回私は新じゃがを使ったので皮ごと使っています。古じゃがならば皮をむいて。
※アメリカ産の牛肩ロースステーキのお肉を使用しました。コクがあって適度に脂身もあって美味しい部位です。


そんな昨日の晩ごはん
DSC_0038
6月24日(金)の晩ごはん
*ビーフ&ポテト(肉&じゃが)
*青りんごと生ハムとマスカルポーネのサラダ
*サニレタ&コチュジャンドレッシング
*ひらひら人参のマリネ
*赤



DSC_0011
飲むしかないようなものしか作っていない・・・


青りんご(王林)をスライスして、スペインのハモンセラーノをふわっとくしゃっと載せ、ちぎったディルをちりばめ、マスカルポーネチーズをスプーンで少しずつ落とし、エキストラバージンオリーブオイル、はちみつ、ブラックペパーですわ、、、、
(わたしのブログ内に出てくる「ですわ」は、流行のお嬢様部の「ですわ~♡」の方ではなく、関西弁の「ですわ」の方なので脳内発音にお間違えないよう)


 



DSC_0028
肉をしっかり噛みしめながら赤ワインを飲むひととき。
最高ですわ(語尾下げる)。


予約受付中です!






久しぶりにメイさんの思い出を↓