土曜日に、自分が野菜炒めがいかに好きかという熱い記事を書いていたら、すっかり野菜炒めの口になってしまい、気が付いたら無意識にゴーヤを刻んでいました。


無意識のままゴーヤをごま油でじっくりと炒め、
IMG_7844

ゴーヤの苦味と栄養とジューシーさを存分に味わうため、うちは塩もみとか水にさらすなどの行為は致しません。
☑油でじっくり炒める
☑うまみのある素材と組み合わせる
ことにより、苦味は軽減され、、、、

ってか苦いのが好きやねん。
ごめんね!(苦いのが苦手な方を置いていったーーー!)

IMG_7845
豚バラを入れまして、軽く炒めて


IMG_7846
肉めがけてしっかりめに塩、ブラックペパーを。


IMG_7847
チンして水気をきった豆もやしを入れて、
(ゴーヤの水分は許せても、もやしの水分は許せないため←なんのこだわりなんだろう自分でもわからない)

IMG_7848
全体を混ぜ合わせて、お醤油をひとまわし、じゃーーーーーーーーーっと。


IMG_7849
油揚げを入れます。
お麩とか豆腐とか厚揚げの代わりのイメージ!
野菜から出る水分も吸ってくれるからいいかなと。

IMG_7850
最後にかつおぶしを入れてでっきあっがり~!





一昨日の晩ごはん
DSC_0002
6月18日(土)の晩ごはん
*ゴーヤチャンプルー
*鶏のから揚げ
*ズッキーニのマリネ
*派手な色合いw紅くるりの炊き込みごはん


DSC_0010
無事に野菜炒めが食べたい欲が満たされました。

DSC_0014
乱切りにしたズッキーニを塩、レモン汁、オリーブオイルで和えたもの。
いつもやっているナムル(塩、ごま油、すりごま)の洋風バージョンという感じ。




他の野菜と組み合わせて作ることはあったけど、ズッキーニ単体でこうやって作ったことは無かったかも。

独特の食感とレモンの酸味で箸休めにぴったりな一品になりました。
これはいい。定番化しよう。
忘れないようにメモ。


【ズッキーニのマリネ】
材料
・ズッキーニ 1本
A
・塩 小さじ1/4
・レモン汁 大さじ1/2~1
・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1
作り方
1)ズッキーニは乱切りにしてボウルに入れ、Aを混ぜる。

※レモン汁の代わりにお酢やワインビネガーなどでも。酸味の感じ方がそれぞれ異なるので、分量は加減してください。


DSC_0008
そしてみんながさっきからずっと気になっているであろう、派手な色合いのごはんwww
こちらは紅くるりという大根で作った、大根飯なんです。
大根めしといえば「おしん」ですよね。
放送当時わたしは小学生だったんですが(たぶん6年生)クラスの女子たちとおしんごっこをやるのが流行ってて、
なんでかは全く覚えてないんですが何故かわたしはいつでも「ばっちゃ」(=おしんのおばあちゃん?)の役で、クラスのみんなから「ばっちゃ!」って呼ばれてたんですね(←え?もしかしていじられてた?そんな老けてたんかなww)

そんなばっちゃが作ってくれたおしんの思い出の味が大根飯なんですね。
貴重な米を大根で嵩を増して食べる、昔の人の知恵ですね。


IMG_7842
紅くるり大根を1センチ角に刻む。


IMG_7843
2合のお米を通常の水加減にして30分おき、お塩が小さじ1と半くらい、紅くるり大根が150g。

普通に炊飯します。



IMG_7854
シンプルだけど、大根のあまみや香りが移ってとっても美味しい!

そして何より派手w
不思議少女だった長女が小さい頃なら
「キャー!!!!ピンクのごはんだーー♡」
って大喜びしてくれたんじゃないかなと想像しつつも、そんな長女も21歳だし。
ちっとも家に居ないのでこのご飯も食べてないしwww



【紅くるり大根飯】
材料(4人分)
・紅くるり大根 小1本(150g)
・米 2合
・塩 小さじ1と半
作り方
1)米は研いで釜に入れ、分量の水をいれて30分おく。紅くるり大根は1センチ角に刻む(皮はそのままでもむいてもどちらでも)。
2)米に塩を混ぜ、紅くるり大根をのせ、普通に炊飯する。炊きあがったら底からさっくりと混ぜ合わせる。




DSC_0013
最近ちょっとから揚げの正解がわからなくなってて。
で、そういう時は世間で美味しいと言われているから揚げを食べてみるに限る!というわけで、お取り寄せしたから揚げ。
たしかに美味しいんだけど、なんていうか・・・正解の気がしないんだよねっていう意見で次女と意見が一致しました。
美味しいんだけど、テンションは別に上がらないよねと。


も し か し て そ れ は







胃の老化なのでは・・・・



これまでの正解↓



で、正解はどこにあるんやろうな~っていう話から、次女が


「そういえばスティックフライドチキン最近食べてへんな。
あれ作ってーや」

と。
そうねそうね、あれを作ろう~
あれが今のわたしたちの正解かもしれない。

 


それでは今週もどうぞよろしくお願いいたします!




読んだよのしるしに、ぽちっと応援クリック→人気ブログランキングへ