昨日は晩ごはんが要らない人が多かったので(5人中3人が要らないという)、簡単なものがいいなぁ~とご飯ものにすることに。
ちょっと洋風の、デミグラスソース系の、ハンバーグみたいな味のひき肉の煮込みです。
トマト缶を使わずに作ります。

どんどん入れてどんどん炒めて味付けするだけなのでめっちゃ簡単で、そして若干大人味。
何故ならケチャップベースにせず、赤ワインベースにしているから。
中高生以上くらいなら大丈夫かと思われますので、大人口の方ばかりでしたらお試しください。
ケチャップ味が最近どうもお子様っぽくてねえ、、、もっと大人っぽく食べたいんだけどなーという方、良かったらお試しください。


こうやって作ります。
IMG_4103
玉ねぎを炒めます。
みじん切りじゃなくていいです、けっこう大きめで。

IMG_4104
ひき肉とニンニクを入れて・・・


IMG_4105
わざと塊を残しながら加熱します。
一旦ここで塩、胡椒で下味をつけます。
肉に味をつける感じ。

IMG_4106
ナスを入れます。
ざっと炒めます。

IMG_4107
まだナスに完全に火が通ってなくても次の工程いきます。
赤ワインを入れます。
飲み残しでOK!
白ワインだと酸味が強くなりすぎるので、ここは赤が良いと思います。
ない場合は・・・それは困ったね・・・次に赤ワインを飲む機会があるときに、ちょっと残しておくことを忘れないようにすればOKでしょうか・・・?(解決になっていない)

IMG_4108
赤ワインが半分以下の量になるまで煮詰めたら、調味料を入れていきます。
ケチャップ、ソース(ソースは何ソースでもいいです、お好み焼きソースでもたこ焼きソースでも焼きそばソースでもウスターソースでもとんかつ用ソースでも←オイスターソース以外でお願いします)、醤油、そしてバルサミコ酢です。
ケチャップはこれ、濃い色のケチャップのほうをわたしは使っています。
濃い色の方がナポリタンとかケチャップライスしたときに、色がくっきり出るから好きなんです。

IMG_4109
混ぜて、少し煮詰めて完成です。

これをですね、どうやって食べるかと言いますと。
バターライスに添えて食べようかなと。


IMG_4110
2合分の米に、みじん切りにした人参とバター、塩を加えて普通に炊くだけ。


そしてこれを一緒に盛りつけますと、こんな感じになります。
IMG_4112
レンジで30秒チンしたスナップエンドウを添えて。

なんか春っぽい見た目にテンション上がります!!
可愛い!!!!!!



いうても、昨日はわたしと長男しか晩ごはん食べてないので、日ごろからテンションは割と低めの長男(26歳)はこのような晩ごはんを見ても「きゃわわ♡」なんてテンションは上がらなかったと思いますが。
今朝はわたしは4時起きしないといけなかったので早めにお布団に入り、今朝は6時前には家を出たので息子とは顔を合わせておりません、、、


【ちょっぴり大人味◎ひき肉とナスの赤ワイン煮込み キャロットバターライス添え】


材料(3人分)調理時間20分
・合いびき肉 300g
・玉ねぎ 1/2
・ナス 3本(300g)
・ニンニク 1片
・オイル 小さじ1
・塩、胡椒 少々
・赤ワイン 100ml
A
・ケチャップ 大さじ2
・ウスターソース 大さじ2
・醤油 大さじ1
・バルサミコ酢 大さじ1

作り方
1)玉ねぎは1センチ角に、ニンニクはみじん切りにする。ナスは乱切りにして水につけ、ぎゅっと絞る。
2)鍋にオイルをひいて玉ねぎを中火で炒める。しんなりしてきたらニンニクとひき肉を入れ、あまり触らないようにしながら大きな塊ができるように色が変わるまで炒めたら、軽く塩、胡椒を振ってナスを加えてさらに炒める。
3)ナスに油が回ったら、赤ワインを注いで5分ほど煮詰め、Aを加えて木べらで混ぜながら5~6分ほど煮詰め、火を止める。


※ナスの代わりにしめじやえりんぎなどのきのこ類でもよいです。
※玉ねぎをもっとたくさん入れれば、ナスの量を減らすことも可能です←ナス嫌いのサチャンへの個人的アドバイスです
※酸味が苦手な方は、お砂糖を小さじ1ほど加えると、酸味が和らぎます。


【キャロットバターライス】
材料(3人分)
・米 2合
・人参 小1本
・塩 小さじ1/2
・バター(食塩不使用) 10g
作り方
1)米はといで分量の水をそそぎ、30分ほどおく。人参はみじん切りにする。
2)米の上に人参をのせ、塩とバターも乗せて炊飯する。炊きあがったらよく混ぜる。

※メインに添えるためのご飯なので、ここではあくまでも脇役に徹するため、塩味は控えめにどうぞ。





昨日の晩ごはん
DSC_0004
3月23日(水)の晩ごはん
*ちょっぴり大人味◎ひき肉とナスの赤ワイン煮込み キャロットバターライス添え
*新玉ねぎと金柑とホタテのマリネ
*ラディッシュの塩麴漬け


DSC_0019
キャロットライスがまた可愛い色合いになるので、合わせてどうぞ。
スナップエンドウは筋を取ってラップに包み(4本)、600wの電子レンジで30秒加熱です。
手で真ん中でぴぴぴーっと割けば、↑このような感じになります。
種がまるまると太っていそうなスナップエンドウで作ると可愛いです。

DSC_0020
新玉ねぎと金柑の組み合わせも今だけの限定の味。
ホタテと合わせておしゃれなデリ風のサラダにしました。
ディルがまたいい感じ。



※お知らせです!
去年の7月に、おはよう朝日ですに中華の澤田シェフと一緒に出させて頂いた回がこのたび
「輝け✨クローズアップおもろ大賞」にノミネートされたそうで、そのVTRがYouTubeで観られます!
他の全国放送の番組ではめちゃくちゃ辛口意見でこわぁーい印象の澤田シェフなんですが、他の番組では絶対に見せたことのないようなハチャメチャぶりを見せています笑笑
現場ではこのVTRの100倍くらい慌てておもろかった笑笑



生まれた年は私の方が少しお姉さんだけど、澤田シェフとは誕生日が一緒なんですー!
切れない包丁が出てくるんですが(私物ではなく用意されてたスタジオの包丁)、これこのあと澤田シェフの奥さんが影でこっそり研いであげてて、愛だなぁと思いました♡
めっちゃ綺麗で可愛い奥様♡

⤴︎ ⤴︎⤴︎
良かったら高評価ボタンを押して投票お願いしますー!



素材の味を生かしたスープの本です
↓↓↓↓↓

てんきち母ちゃんの 15分! スープひとつで満足ごはん [ 井上 かなえ ]
てんきち母ちゃんの 15分! スープひとつで満足ごはん [ 井上 かなえ ]


続きはメイさんの思い出⤵︎ ⤵︎